
男の子が1歳で模倣ができず、支援センターでも落ち着かず不安。アドバイスを求めています。
もうすぐ一歳になる男の子がいます。
バイバイ、はーい、いただきます、ごちそうさま、
こんにちは、などなど模倣が全然できません、、
パチパチはやるのですが、マネというよりは、
自分のタイミングでやっています。
また、支援センター等行っても、ママの膝の上に5秒も座っていられないです。
他の子が大人しくママの膝の上で絵本の読み聞かせなど聞いていても、うちの子だけ動き回っています😢
発語もまだなく、色々気になる点が多く、
不安な毎日です。
アドバイス、意見などいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

ななり
上の子そんな感じでした!1歳ちょうどで保育園行き始めたときから模倣や言葉が少しずつ出てきました☺️
絵本の読み聞かせは全然じっとしてなくて、読んでって持ってくるのに読んでる途中でどっか行ったりします😂😂

さちこ
息子は今月1歳になりましたが、急にバイバイ、パチパチするようになりました😳
全然やらないな〜と思っていたら突然だったのでビックリしてます。
心配だと思いますが、もう少し様子見でいいんじゃないかなと思います!
うちも落ち着きなくて常に動き回ってるタイプです💦

はじめてのママリ🔰
初めてのお子さんですか?
育児書にある発達速度から少しでもずれてしまうと不安になってしまいますよね。
模範できない子は周りにいましたし、動き回るのも普通です💦発語がないのもちっともおかしくないです。
「模範できてたし大人しい子供だったけど発達障がいでした」ってパターンもありますし、 残念ながら今の月齢ではどの子が発達に問題があるのか、わからない事がほとんどです。
もっとリラックスしていいんですよ😊私も同じように悩んだのでお気持ちはわかります。その時の私は小児科医の先生に「赤ちゃんに求めすぎだよー」と言われました😂
本当に不安なら一度発達相談に行って気持ちを吐き出してみるのがいいかもしれませんね😊 ふさぎこむのが一番よくないです😫

はじめてのママリ🔰
もうすぐ一歳6ヶ月ですが、同じような感じです😅
一歳過ぎてから教えたらバイバイ、いただきますがやっとできるようになった程度です。
全然焦る必要ないですよ😊

はじめてのママリ🔰
まとめての返信、失礼します😢
みなさま、お忙しい中、優しいコメントありがとうございます😭
息子の成長を焦らず、ゆっくり見守ろうと思います。
コメント