
9ヶ月の赤ちゃん、朝寝は必要でしょうか。夜は12時間寝ているが、最近朝寝がなくなり、昼寝は3時間。上の子のリズムに合わせているが、最近起きて遊ぶことが多く、昼ご飯後に眠たい💦寝かしつけを考えるべき?
生後9ヶ月、朝寝はまだ必要でしょうか。
夜中起きて授乳することはありますが、そのまま寝ていて19時半ごろ寝ると12時間くらい寝ています。
そうすると最近朝寝をしなくなりました。昼寝は1時間半から3時間近くします。
上の子がいて上の子のリズムに合わせて生活しているので、朝寝の寝かしつけは特にしておらず、だいたい朝起きて3時間くらい経つといつも勝手に寝ていました。しかし、最近は起きて遊んでいることが多く、お昼ご飯のあたりで眠くなっています💦
もっとしっかり寝かしつけして寝かせてあげたほうがいいんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
昼寝3時間もするから朝寝いらないと思います!

☺︎
最近下の子も1回になってきて昼ご飯終わってから眠くてぐずるようになりました☺️朝寝は無理して寝かせようともせず、出かけてて抱っこやおんぶしてることがほとんどなので眠かったら寝るはずだと思ってます🤭うちは上の子も9ヶ月から昼寝1回になりました🥹まだ2回寝る子が多い時期でしょうし、なんなら3回とか寝る子もいそうです😂💦でも体力がついて起きてる時間が伸びてくるのは普通のことなので、眠くてぐずらないならわたしは寝かせないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
眠くてぐずらなければ無理に寝かせることなさそうですね!上の子も1歳すぎまでは2回寝ていたので、まだ必要だよね?と思っていたんですが😅
うちの子何故か抱っこ紐でまったく寝ないんです😅💦- 1月24日
-
☺︎
うちの子も最近抱っこ紐で寝る率下がってます😂でも抱っこよりおんぶの方が寝ます😂ただ、おろせなくて体だけがしんどいです😂頑張りましょう☺️
- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
おんぶの方がうちの子も寝そうです😂
ありがとうございます。- 1月24日

はじめてのママリ🔰
夜間しっかり寝ているようなので、必要なさそうな気がしますね✨
うちは
10:00-10:30(保育園)
13:00-15:00(保育園)
20:30-7:00
の睡眠サイクルなので夕寝はなくしちゃってます◎
1日13時間以上睡眠が推奨だったと思うので、午後睡で事足りそうです🥰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。上の子がお昼寝から起きると一緒に起きちゃうことも多くて上の子が長く寝ていると3時間近く寝ますが、1時間半くらいで終わっちゃうことも全然ありますが、そういう日は早めに夜寝かせる、とかでいいんでしょうか。
退会ユーザー
昼寝できなかった時や早く起きてしまった時は夕寝させてました!朝寝は眠たそうな時だけです😌
はじめてのママリ🔰
そうですよね!寝られるタイミングで寝かせてあげようと思います!