※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一人っ子♡
ココロ・悩み

訪問看護の方が元気すぎて疲れた。自分の悩みを言っても大丈夫か不安。落ち着いて話したい。

精神疾患のあるものです。
今日、訪問看護の方がいらっしゃったのですが、元気過ぎて、疲れてしまいました💧‬
私が「初対面の人と喋るのが苦手なので、慣れるのに時間がかかると思います」と言ったら
看護師さんが、「私も初めてのお宅は緊張して、2日前位から寝れません」と仰って、この人に悩みを言っても大丈夫なのだろうか?と不安になりました😓
明るい印象は受けましたが、テンション高くて、落ち着いて話したい私には、合っていないのでしょうか?
長く、病院勤務をされていたみたいです。
4歳の男の子がいるママさんです。

コメント

deleted user

私なら無理です…
テンション高くてキャッチボール出来なさそうな方とはあいません…

尚更落ち着いて話せなくなります…余計な体力だけ取られて終わりそうですもん

  • 一人っ子♡

    一人っ子♡

    そうですよね。疲れてしまいました。

    • 1月24日
まー

毎回同じ人ですか?違う人が来た時に言ってみてもいいかもしれませんね💦

  • 一人っ子♡

    一人っ子♡

    3人の方が交代できてくれます。ちょっと相談してみます。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

悩みを打ち明けたのに、その返答が医療職としてどうなの?って思いました。
テンションが高い状態で訪問看護に来られても困りますね😓

自分のペースではなく、訪問先の患者さんのペースに合わせてもらいたいです。

  • 一人っ子♡

    一人っ子♡

    はい。玄関開けた時から、かなり元気で、向こうも、初めての訪問で緊張していたのかな、と…。
    でも、私病気できてもらってるのに、普通のテンションで来られても困るしと思います💦もう少し回数重ねて、無理なら変えてもやった方がいいですよね

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。訪問看護がストレスになるのは本末転倒です。

    回数を重ねても相性が合わないと感じたら変えてもらっても良いのかと思います🤔

    • 1月24日