※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

パニック障害持ちのお母さんが、体調不良で家事育児が大変。朝の体調が悪く、不安感や動悸が。家事と赤ちゃんのお世話はしているが、主人がいないと不安。

パニック障害持ちのお母さん、お話しませんか❓
パニック持ちでの家事育児、どうされてますか❓

2人目の産後4ヶ月頃から色々な体の不調が出始め、
先月、風邪をこじらせ体調不良が悪化し、過呼吸発作を起こして🚑のお世話になりました💦

体に異常はなく、自律神経失調症とパニック障害と診断されました。
風邪が治っていったのと、抗不安薬のおかげで日常生活を送れていたのですが、
先週また風邪をひいてしまい💦
風邪をひいてもう1週間経つので、随分と体調は改善しているはずなのですが

朝が辛くてたまりません。
体のだるさや頭痛がなかなか改善せず、体調が万全でない中、主人が仕事に行ってしまう状況が怖くて怖くて
不安感と動悸が酷くなります💦

主人が仕事を調整してくれて、上の娘の幼稚園の送迎をしてくれていますが、迷惑かけまくりで申し訳ないです🥲

家の中でできる簡単な家事と、赤ちゃんのお世話はしています。
主人がいない状況が怖くてたまりません。

支離滅裂な文章ですみません。

コメント

ママリ

自律神経失調症、パニック、不安障害があります

家の中の事は出来てますが
外の事ができないと言うか動悸、緊張、憂鬱です

子供の送迎もほとんど母に行ってもらってます
もうすぐ保育参観がありますが、考えただけで動悸がします

ほとんど不安障害ですが💦

ママリ

産後うつなんですが、園の送迎は朝→旦那、夕→私と決めました。最初は旦那が送迎やら帰宅を早めにしてました。最近、車を運転や自宅でソワソワしてパニックみたいになり焦りました💧園に入れたら逆に悪いことが多い気がします😅気を張りますよね。でも何とかなります‼️心配するようなことは起こらないって思考を変えるのも1つみたいです。幼稚園に通い風邪は私が毎回貰い悪化します。もーどうにかなるんではないか?💧なんて救急車呼んだり。