
3歳の娘が風邪で熱があり、幼稚園では検査して陰性を確認しないと登園させない方針。再受診が必要か悩んでいます。
3歳の娘が鼻水と咳で昨日受診しました。
風邪の診断でお薬をもらって来たのですが、夕方から微熱があります。
幼稚園からは原因不明の熱がある時は登園自粛と言われています。解熱後は24時間様子を見ることになっています。
とりあえず今日は休ませようと思うのですが、風邪の診断はついてますし接触歴もありません。
でもこれはもう一度受診して検査をしてもらった方がいいのでしょうか??
お薬は出ているし、熱冷ましもあります。
受診しても検査するだけと思うので、寒波も来ますし家で休ませてたいですが、幼稚園的には風邪、発熱あるときは陰性を確認しないと登園させないで欲しいのでしょうか?
ちなみに幼稚園からのお知らせには熱が出たら検査して陰性を確認するように、とは書いてありません。
- んにゃ(2歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)

ユウキ
私は保育園ですが、発熱は必ず検査してます。
そして接触歴はまったくないのに下の子は軽い風邪症状とそんなに高くない熱(38.0度)でコロナでした。さらに半日で解熱しました😂
保育園側としては強要はできないそうですが、万が一を考えると私は毎回検査しててよかったなと思いました。

はじめてのママリ🔰
私だったらわざわざ検査はしません😀
熱が下がって家族も健康であれば普通に登園させます。

んにゃ
昨日の微熱も発熱の基準になる37.5度を越えなかったことと、朝起きたら熱はなく昨日より症状良かったので登園させました!雪遊びして元気に帰ってきました⛄️
まとめてのお返事になりすみません💦
コメントありがとうございました!
コメント