
コメント

みーにゃ
バウンサーを脱衣場に持って行って、バスタオルひいた上に洋服着せたまま置いて待たせてます♡
私が見えないと泣いてしまうので浴室のドア開けたまま声かけつつ私は体と髪洗います!
バウンサーの上で脱がせて浴室のベビーチェアで洗ってあげて、スイマーバで一緒に浴槽入ります\♡/
私は先に上がってスイマーバで温まってるのをみつつ着替えちゃいます♩¨̮*
そして娘をあげます♡
あらかじめリビングソファに洋服とオムツ広げといてバウンサーごと運んで移動してます!
あと浴室は暖房入れてます\♡/

退会ユーザー
脱衣所で子どもを待たせてて、浴室の扉は少し開けたまま自分を急いで洗います😊
終わったら子どもの服を脱がせて、浴室で洗ってあげて、洗い終わったら浴槽に一回つかります。
温まったら、お風呂マットに少しお湯をためて(リッチェルのひんやりしないバスマットを使ってます)、子どもを一度そこにおろして、私はバスローブを着ます。
そしたらそのあと脱衣所で子どもの体をふいてあげて、そのまま抱っこしてリビングに連れて行って、あらかじめ準備してた服を着せてあげます!
着せてあげたら自分の顔に化粧水つけたり、子どもにベビーローション塗ったり、子どもの機嫌を見つつ、自分も体をちゃんとふいて服を着たり、そこは臨機応変にしてます💦
上がったあとがバタバタするのでバスローブはおすすめです!😫
-
ひぃたろッ
バスローブいいですね(^^)
- 1月8日

彩ちん
前はベビーバスがエアータイプのもので、脱衣場の床に置いて赤ちゃんはこの中で待機してもらっていましたが大きくなって、今はバウンサー使ってます。
洗濯機が縦型のもので、厚めの毛布を折って上におむつ替えシーツ乗せて、赤ちゃんの着替えを用意しておきます。
赤ちゃんは、バウンサーで待機して貰って、脱衣場は温めてます!
自分を先にしたり長女を入れてから赤ちゃんの服を脱がして、抱えながらシャワーを出しつつ立って洗ってます。
赤ちゃんを落とさないように気を付けながら、赤ちゃんの股を私の片足に乗せて洗ってます 笑
丁度、台があるのでそこに足を乗っけて←
あとは、沐浴の時と同じように洗ってつかって、上がる時にはバスタオルにくるんで洗濯機の上で着替えさせてます←
ちなみに、動きが活発になったらバウンサーの上でする予定です。
落下したら怖いので(^^;
かれこれ、長女の時から洗濯機活用してます。
ドラム式ではないので、なんとか乗せられます(  ̄▽ ̄)
-
ひぃたろッ
お子さん2人と入るのはさらに大変そうですね(>_<)
- 1月8日

退会ユーザー
私は子供と一緒にお風呂入って
さっとシャワーを子供に浴びさせて
スイマーバ付けて子供は湯船に。
私はダッシュで洗って終わったら
子供を洗います。2人とも終わったら
一緒に浸かって時間が経ったら私だけ
出てダッシュで拭いて服着たら
子供を拭いて着替えさせてます(^^)
-
ひぃたろッ
スイマーバつけてるとき頭も洗ってますか🙄??
- 1月8日
-
退会ユーザー
スイマーバで浮かせてる間に
私は全部洗いますよ(^^)
子供はスイマーバ外してから
全部洗います!- 1月8日
-
ひぃたろッ
そうなんですね!!
ありがとうございます😊- 1月8日

なぬ
ロンパースや肌着など腕は全て抜いた状態で毛布をかけて脱衣所で待機させます。
その間に私自身が全て洗います。
終わったら赤ちゃんを膝の上に乗せて洗います。
その後スイマーバで赤ちゃんを浮かせて
目を離さないよう脱衣所ではなく風呂場で自分が着替えます。
着替え終わったら赤ちゃんを浴槽から上げ
タオル巻いた状態でベッドに用意してある
洋服に着替えてさせて終了です!
分かりににくいかもしれないですが
我が家はこの順序でやっています(・∀・)♪
-
ひぃたろッ
スイマーバで遊ばせてても目を離すことがないので安心ですね(^^)
- 1月8日

まめこ
うちは、脱衣所に温風機おいて温めておいて、座布団にバスタオル敷いて、下の子服着たまま待たせておいてます。
上の子洗って、急いで私が洗って、上の子がお風呂で遊んでる間に下の子を膝の上に乗っけて、沐浴の要領で洗います。シャワーでジャーっと流してみんなで一緒に湯船に浸かります。先に下の子をあげてバスタオルで包んでおいて、私とお姉ちゃんが上がって、私だけ急いで着替えてみんなでリビングに行って、下の子からゆっくりお着替えします😊
-
ひぃたろッ
お子さん2人と一緒に入るのはさらに大変そうですね(>_<)
- 1月8日

のこまま
旦那の帰りが遅いので平日はいつも1人で入れてます^ ^
冬なので脱衣所を暖めます!洋服などは事前に用意します。
まず脱衣所で少し待っててもらいます。その間にさっと自分のことを済ませ、それから一緒に浴槽につかります^ ^
そのあとこどもを洗います!私はアップリカのバスチェアを使ってます♡
こどもを洗い終わったらもう一度浴槽につかり一緒に上がります^ ^
上がったら脱衣所で身体を拭いてあげて、少し待っててもらいます。その間にさっと着替え、終わったらリビングに連れていって服を着させます♡
こどもの機嫌を見ながら順番を変えたりしながらやってます!
1人で入れるのって大変ですよね(;_;)
-
ひぃたろッ
いつも1人で入れてるなんてすごいですヽ(;▽;)ノ
- 1月8日

豚骨醤油
うちは、
👕部屋の温度を上げて赤ちゃんの服、自分の服を居間にセット!
🏃♀️赤ちゃんを脱衣所に連れていきバウンサーの上に置く!
🙌🏻赤ちゃんを拭くバスタオルを広げてセット!
🛀自分ささっと脱いでお風呂!
時々見ながら声かけながら全部洗っちゃいます!
🚿赤ちゃん脱がせて体洗って一緒にお風呂!
👶上がって赤ちゃんふきふき〜そのままくるんでおいて自分もふきふき化粧水もパパッと!
🏃♀️まっぱで赤ちゃん抱いて居間まで!
👶着替えて一旦休憩してる間に自分のお着替え!
です😤笑
慣れてくると赤ちゃんとお風呂楽しいですよ😁うちは毎日2人きりです( ;∀;)
疲れますが…頑張りましょうね!!
-
ひぃたろッ
誤字多いかったので一度消しました(^_^;)
早く楽しめるようになりたいです😳- 1月8日

♡♡めー♡♡
ほとんど毎日一人です。
自分が先に全身裸になる。
そして、子どもを脱がす。
うちは、リクライニングバスチェアがあるので、それで先に子どもをあらい、冷えないようにタオルかなんかでお腹はあっためて自分をあらいます。
スイマーバは、悪いとはいいませんが、
相手は水なので絶対目を離したらいけないです。
私の、友達保育士ばかりですが、怖くて無理です。。シュミレーションするなり、スイマーバの動画を見て、いい方法を探してくださいね✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
ちなみに、一緒に、浴槽入り、出るときは
片手抱っこでバスタオルを広げとりあえずオムツだけ履かせて、あとはバスタオルで包み、自分もダッシュで着替え、子どもを着せるか。タオルを、自分が被って先に子どもを着替えさせるか…。ですね。
-
ひぃたろッ
そうなんですよね(^_^;)
スイマーバいいなと思うのですが頭洗えないよなーと思ってました💦- 1月8日

天月
①バウンサーにバスタオルを2枚敷き、服を着たままの赤ちゃんを包んで脱衣所へ。今の時期は脱衣所もヒーターで温めてます!
②自分の服を脱ぎ、先に全身洗います。大泣きされたらキリのいいところでやめて赤ちゃん寝かせた後に洗ってます😅
③自分の髪から水が垂れないようにして、赤ちゃんを脱がせて沐浴と同じように赤ちゃんを洗います。ひざの上に乗せて洗ってますが、ひざより大きい子だと横抱きしながら洗うみたいです💡
④一緒に湯船へ。これがたまらなく可愛いです❤
⑤バスタオルを敷いておいたバウンサーに乗せて包み、自分は急いで着替えます!スキンケアはオールインワンでササッと済ませちゃってます💡
⑥まだ赤ちゃん軽いのでバウンサーごと居間へ運びます。赤ちゃんのスキンケアや着替えをして授乳をし、終了\( ・ω・)/
落ち着いてから脱衣所に戻って放り投げた母乳パットのゴミや、日中着てた赤ちゃんの服など片付けに行きます(ノ∀`)
私もはじめは上手くいくか不安でしたけど、お風呂の赤ちゃんとっても可愛いので是非楽しんでください❤
-
ひぃたろッ
早く楽しめるようになりたいです( ´›ω‹`)
- 1月8日
ひぃたろッ
浴室に暖房あるのいいですね😳
バウンサーごと運ぶのって重くないですか😫?
みーにゃ
重いですね(´ω`) 娘7.5㌔あって正直しんどいです…笑
ただアパートなので運ぶ距離は2m程度です♡
ベビービョルンのバウンサーなので物自体は軽いしこれ以上いいやり方が見つからないので頑張ってます😭💕
ひぃたろッ
ですよね!すごすぎます😂😂👏
うちもバウンサー使ってるんですがやたら大きくて持ち運びに苦戦してます(>_<)