※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅媛ママ
ココロ・悩み

トイレに行くことを自分から言わない子供について、怒鳴るのはよくない。気長に待つしかないですかね?

トイレでおしっこできるのに、なかなか自分からトイレって言ってくれません(--;)

言ってくれないと精神的にキツいです( т т )

こうゆう時子供に「なんで言わないの?」って怒鳴るの良くないけど、気長に待つしかないんですかね?

コメント

はじめてのママリ

トイレでおしっこはできるけど、自分でタイミングがわからないのでは…?😵‍💫

  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    それが大きいかもです💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大きくなれば自分から言えるようになるので、やはり気長に待つことですかね…
    お母さんは大変ですが😭

    • 1月21日
  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    そうなりますよね💦

    • 1月21日
はなまる

うちの子は最近やっと言わなくても行けるようになりました😂
年少さんの頃はおもらしもしょっちゅうでしたよ💦
本人的にはまだ出ないって思ってるとか他のことに集中しちゃってたりすると忘れちゃうって、感じです。
じたばたしてるのに行かないとか、さっき聞いたのにー!とかイライラしますけどね💦

  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    子供もトイレって言っていいものか理解しない子もいるみたいやしね😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

テレビなどを見たくて言わないとか、寒いから行きたくないとかあるのかも??
聞いても教えてくれないですか??

  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    聞いたらゆう時と言わない時がありますね😭

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同僚のお子さんもそうだったみたいですが、今くらいの時期は結構ギリギリまで我慢しちゃう子がいるみたいですね💦
    今は気付いた時に声掛けするか、行きたがらないようなら無理にでも連れて行くでいいかなって思います!
    いつかちゃんと自分で行けるようになると思うので☺️

    うちもギリギリまで我慢しちゃうことがあって、モジモジしてるからオシッコでしょ?と聞くと違う!と言われたりします。
    かと思えば、オシッコ行ってくるー!と言って自分でトイレでしてきたり。
    気分なのかなって思います。
    あきらかに我慢してるな!って思ったら、嫌がっても座らせてます😅
    漏らされると面倒なので。

    • 1月21日
  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    子供って「違うよ」って言っててもそうだったりするし、他の子との団体生活で徐々に学んでくれると信じつつ頑張ってますわ💦( *´︶`*)

    • 1月21日