※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の通勤時間を盛って伝えた経験や、就労証明での勤務時間と通勤時間の誤解について相談。新しい仕事での通勤時間の伝え方について知りたい。

保育園に職場までの通勤経路とか時間とか伝えると思いますが盛って伝えたりする人っていないですかね?😂
前に育休から仕事復帰の時に就労証明には勤務時間10時からと書いてて通勤は1時間と書いたらじゃぁ9時からの預かりですねと入園前の面談で言われてしまいました🥲
サロンで働いててオープンは10時だけど朝礼とか朝の準備とかで9時半までには行かないといけないのにそう伝えても、おいおいねーと濁されて😭結局コロナ禍になり状況が変わり仕事に支障はなかったですが4月からまた転職して仕事始めるつもりなのでみなさんどう伝えてるか知りたいです!

コメント

スポンジ

働いでいるわけではないですが、9時半からの準備が必要なら会社の方に相談して9時半で書いてもらうべきじゃないでしょうか?
次の職場も30分前出勤かどうかわからないですが、前に保育園の面談でそう言うことがあったと言えば書いてくれると思いますよ。
色々ややこしいことする人もいるから保育園は書かれてる時間で判断するのが普通なので😅

たけこ

私も似たようなことがあって、「余裕を持って○時の電車に乗りたいので…」と、具体的な時間を言いました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前回は私も電車の時間伝えたにも関わらず厳しかったのでどうしたもんかと、、今回も挑戦してみます😂

    • 1月21日
  • たけこ

    たけこ

    ええ〜🤯
    困った園ですね🤔

    • 1月21日
はじめてのママリ

実際の通勤時間1時間、事前準備で20分かかっていたので、保育園には通勤時間1時間20分と伝えてました☺️保育園にもその旨伝えたらOKもらいましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園によって違うんですね😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰🔰

うちのところも最初はそんな感じで言われましたけど、ラッシュや更衣、始業前の準備があるので30分前には絶対着かなきゃ間に合いません!って言ったら大丈夫でした🙌

始業時間に間に合えばいい職場なんてないですよね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね!私も説明したはずなんですが、、
    園の先生たちも就業時間ぴったしに通勤してくるのかって感じでした😭

    • 1月21日