
母の余命宣告を受け、仕事と介護を両立することが辛くなってきています。月2〜3回の休みを取ることについて、周囲の理解が得られるか不安です。同じ経験のある方の意見を聞きたいです。
母親が余命宣告をされていて後長くないんですが、私以外に面倒をみる人がおらず仕事をしながらすることになります。週5〜6で帰ってくるのが19時(時間は短めにしてもらう予定ですがそれでも18時)でさすがにしんどくなってくるのかななんて思ってます。
言い方は悪いですが亡くなってしまうまでいつもより、といっても月2.3回お休みしてもいいか聞くのはいいと思いますか??
ここ数ヶ月子どもが何回も体調を崩しお休みをもらったりしていて、今回は親のことを理由にまたお休みって休み癖ついてるとか休みすぎじゃない?とか思われないか心配で😥
全然余裕だよって感じなら今まで通り仕事に行こうかなとは思ってるんですが同じように仕事と親の世話としていた方どうでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
介護休暇を申請したら3ヶ月間お休み貰えますよ!
お給料も6割?くらいは貰えます。

はじめてのママリ🔰
休み癖なんて思わないですよ💦
職場には隠さず話した方が良さそうですよね🤔
介護休暇使うのもアリかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
思わないですかね、、
まだ働いて1年経ってないので介護休暇は取れないんです😭- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月働いていたら取れるみたいですが🤔
- 1月19日
はじめてのママリ🔰
まだ働いて1年経ってなくて取れないんです💦
はじめてのママリ🔰
私は子供3人いて、週3回のパートですが、父の介護大変でした💦
なので、ほぼ毎日19時までお仕事と子育てと介護は本当に大変かなと思います💦
職場に状況を説明して、相談してみた方がいいかもしれないですね。