※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

皆様のアドバイスをよかったらお聞かせください🙇‍♀️次女がプレ幼稚園に…

皆様のアドバイスをよかったらお聞かせください🙇‍♀️

次女がプレ幼稚園に通っています。
給食が出るのですが、汁物になると進みが悪いようで先生にもっと早く飲むように家でもよろしくお願いしますと何度も言われています🥺

ちなみにコーンスープなどは給食でも進んで飲みますし、家だとちょっとダラダラ食べになってしまっていると感じたら声をかけると食べます。
それでもぐずったりする場合、スプーンを使って食べさせると問題なく食べてくれています。

問題なのが幼稚園で先生が食べさせようとすると横を向いて嫌だといって食べないみたいです😭
わかめも嫌いじゃないのに、嫌い!!嫌い!食べない!と大泣きしてしまうようで😱
汁物苦手みたいですねって子供の前で毎回先生が言うので、それを聞いて飲まなくてもいけると思ってそうで🥲

もうすぐ満3歳で入園なのでなんとか自分ですいすい飲んでくれるようになるにはどうしたらいいのでしょう?
家でも何度も言い聞かせていますが、給食になるとこんな感じで😭😭😭
つい強く言いすぎてしまうのであまり言いたくないのも正直な気持ちです…。(他は全部食べるみたいだし汁物少し残したりする日もあってもしょうがないのかなと🥲)

うちでこうするといいよ、こうするとよく食べるよ、などよかったらアドバイスがほしいです🙇‍♀️
ワガママなのは十分わかっていますのでお手柔らかによろしくお願いします🥺

※先生にどうしたらいいか相談した所、給食と同じ内容の汁物を作るといいとのことでした💡それは真似してみようと思っています🤗

コメント

deleted user

先生がお子さんの前で汁物苦手なんですねーとか、家でも早く飲むようにしてください!とか言うから嫌がって飲まないんじゃないかと…😅💦
園でも早く早く言われてるんじゃないですかね…?

嫌なものを早く早くと頑張らせるよりも、まだ小さいので食べきったところで終わりにしてください😊
ご飯は美味しく食べることをモットーにしているので、嫌がったら食べさせなくて良いですー😊
くらい言っておいても良いと思います🤔

家での練習ですが、好きなもので練習すると良いと思います🥰
コーンスープは飲めるようなのでコーンスープから始めて、段々と小さな具があるもの→具が大きいものと進めていくと食べる練習になるかなー?と😊

  • ままり

    ままり

    多分早く早くって言われてると思います🥲

    嫌がったら食べさせなくていいっていってみようと思います😭
    満3歳のクラスに慣れさせようとしてくれるのは有り難いのですが、やっと慣れた場所から違うクラスで給食食べさせられて、トイレも場所が変わってお漏らしして毎日帰ってくるのでなんだか疲れてるのかなと🤔

    ごめんなさい🙇‍♀️うちだとなんでも食べるんです😭それを踏まえてなにか出来ることってありますか🥺??

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お家で食べられるなら完全に幼稚園の配慮不足だと思うので🤣、先生に
    無理強いしないでください。
    嘘でも、美味しくない…と家でも食べなくなってて困ってるんです。
    残さず食べることを重要視していないので、これからは食べなかったらそのまま終わりで構いませんので、無理強いはしないでください!とハッキリ伝えたほうが良いと思います💦

    本当に園でのそういう対応が原因でご飯嫌いになっちゃうこともあるので…😭💦

    他にも色々あるみたいなので、一度先生と話し合うのも必要かもしれないですね🤔

    • 1月18日
  • ままり

    ままり

    確かにご飯嫌いになられてしまうとこまりますし、せっかく美味しいといって食べてくれる顔が見られなくなるのは悲しいので相談してみます😭

    つい預かってもらってる立場なので言いづらかったですが、こうやって第三者の目線で考えていただけて本当に助かりました🙇‍♀️✨

    また金曜日プレがあるのでその時先生に伝えてみます🥺
    親身になっていただき有難うございます☺️💓

    • 1月18日