
友達の結婚式に生後7ヵ月の娘を連れて行っても大丈夫でしょうか?歩く予定なので心配です。連れられない場合は旦那か母に預けようと思っています。先輩ママさんたち、アドバイスをお願いします。
生後7ヵ月の女の子を
育てています👶
5月に友達の結婚式があり、
とても仲がいい友達でご近所さんで
娘のこともよく可愛がって
くれるので娘も結婚式に招待されたの
ですが、1歳くらいの子が
どんな感じか検討もつきません😂
現在は完母で離乳食は2回食、
もはやつかまり立ちやハイハイを
こなしていて、大人しいほうでは
ありません😭
1歳ともなると、歩いてそうな
気がします。
連れて行っても大丈夫でしょうか?
連れて行かないなら旦那か
母に預けようと思うのですが!
先輩ママさんたち教えてください😢💕
- kkss0828(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

かっち
預けるべきだと思います。

こてつママ
私もこれまで友人の披露宴に2〜3度子どもと一緒に招待されました。でもさすがに一緒に出席するのはこわかったので、夫にロビーで待機して子ども見てて貰って、歓談の時に子ども連れて写真撮影に行く程度にしました。親戚ならまだ良いかと思いますが、友人で未就園児連れは厳しいかもですー
-
kkss0828
やはり大変ですよね😭
友達の素敵な式を台無しにしては
いけないので、やめておきます!- 1月6日

きのこいぬ♡
7ヶ月でつかまり立ち、ハイハイをしていた息子は10ヶ月で歩き出し、今では早足で歩き回っています😂なので、今の息子を結婚式に連れて行くのは到底無理だなぁと思います😭
9ヶ月の頃に家族で結婚式に参加したことがありますが、夫もいたので愚図ったら交代で抱っこできたのでそれぞれ食事も出来たし多少気が楽でしたが、1人だったらかなり大変だったと思います。。可能であれば預けて行った方が良いかなぁと思います😄
-
kkss0828
10ヵ月で歩き始めたんですね😂
成長は嬉しいですけど
大変ですよね🤔
そうですね。みなさんの意見を
参考にして預けることにします😱💕- 1月6日

®️
お友達が小さい子も良いよと承諾してくれるのであれば連れて行っても良いと思いますよ^^
私は先月と10ヶ月の時に連れて行きましたが、友人の子供や他のテーブルにも小さな子がいました^^
うちはまだ歩いてなかったので抱っこ紐やハイローチェアに座らせてご飯を食べさせたり友人達に遊んでもらったりしてました♩
大きな声が出たり少しぐずりそうになった時はロビーにでて遊んでましたよ(*^▽^*)
やはり子連れだとゆっくり出来ないし何かと大変なので、預けれるのであれば預けるのがベストだと思います!
-
kkss0828
友達は小さい子が親戚にも
たくさんいるからいいと
言ってくれているのですが
みなさんの意見を聞いて、
自分がかなり疲れそうなので
預けよう思います(*^ω^*)
子どもたちがいたら
いたで、あったかい雰囲気の
結婚式になりますが、
さすがに迷惑はかけれないので😭- 1月6日

マツコ
うちは上の子が1歳前後の時に結婚式にお呼ばれされて連れて行きました!
上の子は比較的大人しい子なのですが、長時間同じ所に居たら飽きてきちゃって…
ずっと式場の外に出てたので、友達の花嫁姿を見れずに結婚式が終わった記憶があります😣
下の子が11ヵ月の時に親戚の結婚式に行きましたが、上の子と同様、やはり暴れます…
-
kkss0828
そおですか😢
なんとなく、もおそんな姿が
想像できるのでやはり
預けようと思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
大切な友達の結婚式なので
ゆっくり見たいので😭
ありがとうございます☺️- 1月6日
kkss0828
そおですよね🤔
今ですら大変なのに、1歳では
もっと大変ですよね( p_q)
かっち
万が一、大事なシーンで叫んだり泣いたりしちゃったら、せっかくの結婚式が台無しになってしまう事も…😢