※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりんごりん
ココロ・悩み

夫婦関係に悩んでいます。夫は仕事が忙しく、一緒に過ごす時間が少ない。夫は職場の仲間との思い出を作ることが多く、妻は寂しい気持ちになっています。コミュニケーションが少なく、妻の話を聞いてくれないことが悩みです。どうしたらいいでしょうか。

相談させてください。
私達夫婦は授かり婚です。
旦那が中間管理職の為、仕事が忙しく同じ職場ながら付き合っていた期間でデート出来たのはたったの一回。しかも途中で会社から電話が入るなどの邪魔があり。。その後、すぐに妊娠してしまい切迫早産で入院したりと最後のクリスマスなどのイベントが全く出来ずに終わりました。結局、旦那と二人だけの思い出は1度行っただけの動物園のみ。

なのに旦那は職場の仲間とはBBQに行ったり初詣に行ったり思い出を増やしています。
私はそれにヤキモチを妬いてしまっているみたいなんです。

私とはインドア派だから。とかで休みの日はお昼過ぎまで寝ているし起きてもパソコンで仕事したり電話がかかってきたり。。。
夜早く帰って来ても話す時間もなく眠いと言って早く寝たり。。
夫婦の会話は極端に少ないです。1日1時間も話しません。
それに私が話した話を聞いていません。頭の中は完全に仕事ばかり。

私は頭の中では仕事が忙しいんだって理解はしているのですが心はそうはいかないみたいで。。
こんな場合、どうしたらよいのか教えてください。

コメント

ShoLi

今まで、ご主人さまと普段の生活の中で愛情を感じたことはありますか?
寂しいですよね…
1度、自分の気持ちを伝えてみてはどうですか?

  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    ごめんなさい。愛情って何だかわからなくなってます。
    体調悪いときに仕事休んでくれたことはあります。
    かなり寂しいです。妊娠する前までバリバリ働いていたので。。
    暮れに話したんですがほぼ仕事のことばかりで聞いてるのか聞いてもあやふやでした。。

    • 1月6日
  • ShoLi

    ShoLi

    辛いですね…
    このままでは、やっていけないと訴えるしかないようなきがします。
    仕事はともかく、友達よりは優先順位が上でないと…これからますます大変ですよね(´•ω•̥`)

    • 1月6日
  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    聞いても大丈夫なんでしょうか?
    何を聞いていいのか。結婚って何なのか。分からなくて。。
    今日、息子の一歳の誕生日だったんですがケーキを頼んでたのに夕方に仕事で初詣行ってくるからってメールが入って。。
    急遽買いに行っても誕生日用は売り切れてて、心が疲れてしまいました

    • 1月6日
  • ShoLi

    ShoLi

    それはひどいです!
    初詣は友達と行かれたんですか?

    ちゃんと聞いて、真剣に話がしたいことを伝えるのがいいかもしれないですね。
    そして、ご主人さまがどう考えているか聞いて…話し合いをしないことには何も解決しないと思いますよ。
    これからずっとそんな生活していくのも辛いと思いますし、時間が経てば経つほど、今の状態がご主人さまにとっては普通になってしまって、今更何?ってなられても困ると思うので。
    結婚が何かわからなくなってしまいますよね…

    • 1月6日
  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    初詣は会社の人とです。
    会社は家族の誕生日は休みを取れとの制度なんですが今年初の会議があったため休まずに行った結果です。前から散々、
    大丈夫なの?と行く直前まで聞いてたのに。。
    こんな場合の言い出しってヤキモチなんだけど。。って感じですか?
    多分、頭でっかちな旦那は
    何処か連れてけって事でしょ?どこ行きたいの?で終わりだと思います。。

    • 1月6日
  • ShoLi

    ShoLi

    それは、ヤキモチではないと思いますよ。
    りんりんごさんがそういう気持ちになるのもわかります!
    私だったら…積もりに積もって実家に帰ってるかもしれません…
    家族なんだから、そういう気持ちになるのは当然で、ヤキモチとかそんな簡単なものじゃないですよ、きっと!

    私だったら、
    大事な話があるんだけど…って切り出して、自分のこと、家族のこと、どう思ってるか聞きます。
    お仕事も大事だけど、みんな、お仕事をしながら家族も大切にしてますからね✩

    • 1月6日
  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    この気持ちはヤキモチではないんでしょうか。。
    私も実家があれば帰りたいです。両親が亡くなっており兄弟もいないので帰る場所がないのも旦那は知っています。。
    年末に家族ってなに?って聞いたら家族って言われました。。
    中間管理職の人たちはどのようにしてるんでしょうか??旦那は上に行きたいからって希望しか言わないです

    • 1月6日
  • ShoLi

    ShoLi

    そうでしたか…嫌なことを聞いてしまい、すみません。
    なんか、あっさりしたご主人ですね😅
    私も1度主人と仕事について話をしたことがあります。
    主人の会社は残業代が出ないのに帰りが遅く、やたらレポートだの企画書だの仕事が多く、家に持って帰ることも少なくありません。
    何の為にそこまでしないとダメなのか、話し合いをしました。
    主人も昇格を目指して、とのことで…彼の意思を確認できたので支えることしか出来ませんが、必要最小限に抑えてくれています。
    お仕事の時は仕方ないので、帰りが遅くても温かい食事と笑顔で迎え入れますが、お仕事が休みの日は、仕事を入れず、家族の時間を大切にしてもらっています。もし、やり残している仕事があると、朝の4時頃に起きて黙々とやってますよ。
    今の時代、家族も大切に出来ない人が部下を仕切ることは難しいと思いますし、そんなに仕事が大事なら独身でバリバリやるべきですよね。
    もうお子さまもいらっしゃるんだし、父親なのだから、責任は果たすべきだと、お話されてもいいと思います。
    お互いに支えあっていかないと両立は難しいですよ。

    • 1月6日
  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    大丈夫です。やっぱりちゃんと話さないとダメですね。
    来週旦那の誕生日なのでその前に聞いてみます。

    • 1月6日
  • ShoLi

    ShoLi

    頑張ってください!!
    ちゃんとお話ができるよう、応援してますね!

    • 1月7日
テディベア

一度りんりんごりんさんの気持ちを話す時間を作った方がいい気がします(>_<)
これではりんりんごりんさんがかわいそうです😭

  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    暮れにこれはイヤだ。って言う話をしたんです。そしたら
    そんなこと言われたらこの仕事辞めなきゃいけなくなるな。って普通に言われました。
    もう、どうしていいかわからなくて。。その上、今は義理の両親の家で同居しており家の事全て私がやっているので余計です。。

    • 1月6日
  • テディベア

    テディベア

    それはツラい(>_<)
    だけど旦那様が休みの日や早く帰ってきたときくらいは
    りんりんごりんさんのことを甘えさせてくれるとかあれば
    気持ちも違うんでしょうね😭💓

    • 1月6日
  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    そうなんです。たまにはバカな話とかでもいいのでしてほしいです。。

    • 1月6日
さ な い ち

無い物ねだりというか、回答にならないかもですが、わたしはすごく羨ましいです。

恋愛をガッツリ7年して結婚しました。3年頑張ってやっと子供が。もう結婚した辺りから愛情はありません。冷え冷えです。子供は欲しいので仲良しも全然仲良しじゃ無いのですが、頑張って、奥歯を食いしばって頑張りました。。。

ヤキモチを妬いてる奥様素敵と思いました。
付き合いも長くなると、あまりそういう訳にはいきませんが、甘え上手な人をみると、わたしもそうありたいとか、旦那さん羨ましいなと思います。

わたしは普段からあまりもう旦那と話さなくてもいいぐらいにはなってるのですが、ここぞという時は、手紙を書きます。空いた時間で読めるし、自分も本音をかけるし。

変かもですが、お手紙です。

  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    ありがとうございます。
    私も甘え上手とか羨ましくおもいます。
    手紙。良いかもしれないですね。形にも残るし。。

    • 1月6日
まれ

うちの姉と全く同じです!
でも姉は言ってました。
デキ婚だから仕方ないって。
付き合いも浅い、思い出もないから絆が全くない所からスタートして、旦那が父親の自覚持つように教育して、赤ちゃんのお世話、
夫婦の時間、お金の管理、
何もかも最初は大変で悩んでました‥‥

4年立ってやっとすこーし父親らしくなってきましたけどね‥‥

  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    そうなんですよね!でき婚だから仕方がないのかもな。。って気持ちもあって。。
    複雑です。

    • 1月6日
  • まれ

    まれ

    これから!これから!
    少しづつ絆作っていきましょ!
    まずはご主人と真剣に向き合ってもらわないとダメですよね。
    その人の性格にもよるのですが、
    うちの旦那は話したいことあるなら顔みて言えってタイプなのですが、
    姉の旦那はメール派で姉はいつもLINEでやり取りするらしいです。

    まずは男性に回りくどくあれこれ言っても面倒な奴だと思われて終わるので、
    短く、わかりやすく言うのがポイントです!
    箇条書きも〇

    1、付き合った期間が短すぎて思い出もないし、これからはたくさん家族3人の思い出を作りたい!

    2、夫婦である以上子供を幸せにする義務があるのできちんと子供の話や普段の話もする時間が欲しい

    3、結婚して子供もいるのだから激務で普段いない分家族の時間を大切にしてほしい、
    子供はいつまでも小さくない、可愛い時間を共有したい。


    この三つを成し遂げるにはどうしたらいいか??

    うちは旦那がとにかく前の日になって次の日の予定を言ってきたりしてムカついてたので、
    共有スケジュールアプリを入れました。
    これに入れなかったスケジュール
    はダメです。
    行けません。
    約束しました!
    後は積極的にこちらからも次の休みはここに行かない?とか色々提案して出かけたりも主人が行きたきところも付き合ったりしてます!
    本当は子供の遊び場とかに行きたいのですが、嫌がるので、平日昼間連れて行って休みの日は諦めてます´›﹏‹`

    頑張って乗り切って下さいね!
    きっと付き合い浅く結婚した人たちはその分結婚してから苦労されてると思いますよ!

    • 1月7日
ユキ

すごく辛いですね
実家がないと書いてありましたが
子育てのこともなかなか相談できなかったりしますよね
私は、ちょっと質問の答えにはなってないんですが
りんりんごりんさん自身が、カウンセリングとかこれから受けても良いのかなぁと思います。(本やブログでも心のことを扱うものはたくさんあります)

私も複雑な家庭で育ちました。今は実家がないです。兄弟もいません。
そういう境遇で育つと、自己肯定感とか、自己主張とか、甘えたりとか
当たり前のことが当たり前にできなかったりします。

で、ついつい自分を責めたりとか、自分を責める人と仲良くなったりしてしまいます。
自分を大切にすることが大事だと思います。子どもの為にも、もっとワガママに自由に強く生きる方がいいのかなぁと思います。

質問の答えになってないかもしれませんが、私は旦那さんどうのこうのより
りんりんごりんさんが、疲れてるのが伝わってそれが心配になりました。
こういう場所を使って、これからも
色んな人に助けを求めたりして下さいね
自分を大切にして下さいね☆

  • りんりんごりん

    りんりんごりん

    まさに、ユキさんの言う通り甘えかたもわからない自己主張が出来ません。
    なにか起こると私の我慢が足りないんだ。私が~って思ってグッと堪えてしまいます。
    泣きたくても子供の前では泣きたくないし見せたくもないです。
    すると泣くこともできなくなって。。

    • 1月7日
  • ユキ

    ユキ

    涙を見せる事より
    自分のせいでお母さんが我慢してるとか、辛いんだなってわかる方が
    子どもとしては辛いと思います

    泣きたいときは泣いたり
    良い母親より、りんりんごりんさんが
    少しでも楽しい事や、楽になることを考えて下さい

    子育て相談の電話とかもあります
    おすすめのブログとか本は

    アダルトチルドレンに関するものや
    テレビでも有名な心屋さんのブログとか
    です

    みんな辛い事を耐える為に生まれたんじゃなく
    楽しいとか、嬉しいとか、そういう経験をたくさんする為に生まれてきたと私は思います☆
    辛いときは 声に出して
    一人で考え過ぎず、誰かに相談して下さいね!

    • 1月7日