
4歳の娘が他人に「バツ!」と言う習慣が気になる。幼稚園で学んだ言葉か、自分が悪いことが多いからか。この言い方をやめさせるべきか悩んでいます。
4歳、幼稚園年少組の娘なんですが、
最近「ママ、◯◯したから、もうバツにする!」
など人に対して「バツ」と言います。
人を採点するような言い方で気になるのですが
気にしすぎでしょうか?💦
物事で悪いことがした時に
「これはやっちゃダメなこと、バツ」
と言うなら特に気にならないのですが…
家ではこのような言い方をしたことはないので
幼稚園の先生、
またはお友達が言ってるのかな?と思うのですが
こういう言い方は
やめさせるほどのことではないですか?
ちなみに内容としては
本人に気に食わないことがあると
相手に対して「バツ!」と言うことが多く
自分(娘)が悪いことが多いです。
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ
うちの子も言ってました!
どうやら幼稚園の先生が言っていたようで、私も気になってました。
我が家は幼稚園辞めて保育園に転園したんですが、その後いっさい言わなくなりました!

ママリン
うちはテレビかお友達か影響か
クビ!が
マイブームの時期があって
何度説明しても私に対してもクビクビうるさいからお母さんクビなのねじゃお母さんやめるね。と私の口にガムテープを貼ってしばらくお母さんやめました😇10分か15分ほど😇
3歳の子供には長時間ですね
大泣きして反省して2度と言うことはなくなりましたよ笑
側から見たら虐待と訴えられるかもしれませんが😇

ちゃちゃ
えー、、それはめちゃ気になりますね。
話し合いしよーうーって座らせて、真剣に話しますね。
まだ相手がどう思うか理解が難しいと思うな〜って歳の時は、私が言われた時に本気の泣き真似してました😅そしたら、どうしたの?ってなって、こう言われたことが嫌だった、悲しかった、って伝えてます。

わんこ
うちの4歳の娘もそういえば最近言います!
うちはそんな頻繁じゃないので気にしなかったですね💦
気になるようだったら、担当の先生に聞きますー!
最近よく言うんですけど、クラスで流行ってるんですかねー?と軽い感じで!
コメント