※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

以前から何度も愚痴投稿させてもらっています(笑)今回もまた義妹夫婦の…


以前から何度も愚痴投稿させてもらっています(笑)

今回もまた義妹夫婦の問題なのですが、昨年の暮れに義妹が結婚をしました。
ですが、挙式・披露宴はしておりません。
お祝いごとなので5万円を包み義妹夫婦へと渡しました。

先日内祝いを貰ったのですが、開けてみると3000円もしないタオルセットでした😭(以前私が出産内祝いのカタログ見ていた時に載っていた物と全く同じ物だったので覚えていました(笑))
皆さまは5万円程度のお金を包んだ方はどのような内祝いを頂いているものなのでしょうか❓

私が披露宴などした際に来賓の方へお渡しした引き出物や引き菓子、お友達の披露宴や式に行っていないけどお祝いだけ渡した際のお返しなどの経験を踏まえると「....タオルなの?」となってしまい....いやらしい奴だなぁと思われるのも承知で質問させて頂きました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

半返しとまでいかなくても、せめて一万円以上だとは思いますけどね。まぁでもそれはもう仕方ないと言うか…納得いかないモヤる気持ちすごく分かりますが、御返しありきであげるものではないし…と割りきる他ないですよね。

  • mama

    mama

    考え方が間違っているのかだけでも確認することができて良かったです❗️
    ありがとうございました🥰

    • 1月16日
ゆっこ

地域にもよると思いますが、うちだと半返しなので25,000円程度の物はお返しします。
カタログで済ませちゃう事も多いですが、タオルセットだけって…お祝い事にケチ付けたくないとは言え、ちょっとモヤモヤしますね😅

  • mama

    mama

    カタログギフトは選ぶのがとっても楽しいですよね💓
    少し前に息子の誕生日があったときも「プレゼント持ってきたよ」と言ってくれ、そこまでは良かったのですが中を開けるとお菓子のぱりんこが数枚入っているだけでした😅
    気持ちだけだも嬉しいのですが、息子は「???」となっていました(笑)
    ちょっと考え方が違うのかなぁと最近感じるようになってきました(笑)
    モヤモヤしてしまいますが気持ちをグッと堪えます😂

    • 1月16日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    プレゼントにぱりんこ…?😳
    それならお菓子持ってきたよ〜の方が子供も素直に喜びますよね😅
    そういう人たちなんだと思って付き合う方が良さそうですね💦

    • 1月16日
  • mama

    mama

    そうなんですよ😂👏
    お菓子あるよ〜と言ったら子供達もやったぁー!なのがプレゼントって言われると=オモチャとかになっちゃうので😅
    言い出すと他にも色々と事件があったので(笑)、旦那も私の意見に理解してくれているので会う回数も減らしていこうかなと検討中です....(笑)

    • 1月16日
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

仲良しなら5万包んでもお返し不要なので(披露宴なくても10万は包みたいので)なんとも思わないですが、仕方なく渡した相手なら「はぁ?」って思います🥺💦
半返しまではいかなくても3割で返してくれよって思っちゃいます。
タオルでも25000円くらいののものもあるし、価値があるものならタオルでも不満に思いません。

  • mama

    mama

    わかります‼️
    義妹は良いのですがお相手の方が私も主人も凄く苦手で...💦
    なので「タオル??」ってなったのかもしれないです🥲
    お店には申し訳ないのですが紙袋が「AEON」だったのもモヤモヤしました💦(笑)

    • 1月16日
がじやま

息子が産まれたときに
実家 義両親から10万ずつ貰い
5万くらいの品を送りました。
お肉やタオルです😊

  • mama

    mama

    凄いですね🥹👏
    ご実家や義両親様に内祝いするのもきっとご主人のことを立ててしてらっしゃるのと言う事がわかります😍✨

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

家族間での内祝いは不要って風潮なのであるほうがびっくりします😂

家族だからなあなあにしたのか、それを他人にもしてると思うとゾッとしますね笑

  • mama

    mama

    不要な風潮のご家庭であれば私も問題なく受け止める事が出来たのですが義両親や義祖父母はしてらっしゃるご家庭なので義妹の内祝いの内容に驚いたのかもしれないです😅

    そこなんです❗️
    1番不安になったのが家族以外の方からの内祝いでそれをしていると....って思うと笑い話じゃなくなります🤣

    • 1月16日
ニート希望

うちはお祝いのお返しは不要な家庭なのでなしです!

ただ兄弟にはお礼にちょっといい焼肉食べに連れて行きました!

なんか3000円だったら無い方が、家族だから無いのかな?と思えますよね笑

年上の親族に30,000円プラス一万くらいの物品をプレゼントした時は、商品券10000円とお肉と子供達に洋服のお返しが来ました。

年下の親族の時に同じようにプレゼントした時はボディークリームとハンドクリームとケア商品の詰め合わせいただきました!

いとこに出産祝い渡した時は10000円渡してお返しまじでいらないから遊びに行かせてと言って、実家に遊びに行った際に夕飯をご馳走になりました。お返し無しです。

  • mama

    mama

    不要なご家庭なんですね🤗

    お食事一緒に行くのも楽しいですね🥰

    そうなんです(笑)
    変に気を使って選んで3000円ほどの物なら無い方がこちらも気が楽です😂

    商品券やお洋服素敵ですね✨
    どれもこれも素敵なお品物でとても羨ましいです😭

    私はいとこがまだ小学生で自分の子供と言ってもいいほどの歳の差なのでいとこさんとのそういったやりとりなど憧れます💓

    とても詳しく素敵なお話までありがとうございます😍🌸

    • 1月16日
  • ニート希望

    ニート希望

    でも次回からお祝い返しがそのくらいでいいってわかったのでそれはそれでよかったですね🤣❤️

    いとこみんな歳近くて近所に住んでて子供も同じくらいでとても楽しいです🥰

    話戻りますが、全然やらしく無いですよ!
    もしタオルきたらモヤっとどころかイラッとしちゃうかもしれないです!笑

    • 1月16日
  • mama

    mama

    ほんとですね‼️(笑)
    基準が明確にわかりました😂

    そんな楽しい環境羨ましいです....🥹きょうだいでもなく友達でもない存在ってとっても素敵です💓

    イラッと🤣✨(笑)
    私の周りの方もみんないつも素敵なお返しやお手紙などをくださる方ばかりで...当たり前って怖いです😅

    • 1月16日