![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で疲れ、イライラが募り悩んでいます。子どもたちに八つ当たりし、自己嫌悪。夫が海外赴任でワンオペ育児中。ストレスで子どもたちに当たり、支援も限られている。どうしたらいいかわからない。
長くなってしまいます。
完全ワンオペ育児に疲れてしまい、イライラを抑えることができず子どもたちに八つ当たりしてしまい自己嫌悪になって悩んでいます。
子どもは長女9歳、次女4歳、長男2歳の3人います。
2歳の子は軽度の発達障害(ADHDとASD)があり、喘息持ちです。
癇癪が酷く、思うようにいかないと何でもかんでも投げてしまいます。
食べ物も、おもちゃも、子どもイスなどの小さめの家具も目につくもの全部投げたり叩きつけたりします。
お店にいると陳列されている商品も投げてしまいます。
そのため必ずベビーカーかベビーカートに乗せています。
おもちゃもたくさん壊れたし、上の子たちに当たってケガをさせてしまうこともあり、私も鼻を折られました。
テレビなどの家電も壊されています。
通っている託児所の保育士さんからの指摘があり、行政などに育児相談をして、発達障害の専門機関を紹介され、確定診断が出たという感じです。
発語はまだありません。
夫が海外赴任のため不在となり、完全ワンオペ生活となり1ヶ月経ちました。
私はフルタイムで仕事をしていて、子どもたちはそれぞれ別の場所に通っています。
長女は小学校、次女は家の近くの保育園、長男は職場近くの託児所(車で片道20分)です。
最近、本社から支店の方へ部署ごと移動となり、通勤時間が15分ほど長くなりました。
仕事を始めた時はまだ海外赴任の予定はありませんでした。
行くかもしれないという話はありましたが、それも今から3年後のことですぐという話ではありませんでした。
元々結婚する時に海外出張はあるけれど海外赴任がある仕事だとは聞いていませんでした。
海外での仕事がある以上、仕方ないのかな?とは思っていましたが、過去に海外出張のことで離婚寸前のトラブルがありすんなり受け入れられないでいます。
さらに3年後の予定が、4ヶ月後とかになったことも戸惑っています。
夫は出国時こそ「駆けつけることはできないけど話は聞けるし相談にも乗れるから何かあればすぐ連絡してほしい」と言っていましたが、2週間既読無視が続いて今ではLINEをブロックされています。
次女と長男は夜泣きがあるため、まとまった時間寝ることができません。
自分のご飯を食べる余裕もなく、お風呂も数日に1回シャワーのみという感じです。
ファミリーサポートも利用していましたが、長男が預け先に迷惑をかけてしまい、今は利用を控えています。
そして海外赴任へ帯同するため私と子どもたちも3月末に夫のところへ行く予定になっています。
夫は迎えには来ません。
子どもたちは夫と同じように私のことは無視しています。
お手伝いをお願いしても、注意をしても無視です。
ゴミをゴミ箱に捨てるということすらやってくれず、片付けが追いつかないのでゴミ屋敷のようになっています。
新築の家ですが、害虫もたくさん出ています。
なので引っ越し荷物をまとめることも、家を片付けることもできず、その他必要な手続きも何一つできていません。
そんな状態で時間だけが過ぎて、イライラした気持ちを抑えることもできないし、どこかで発散させることもできず、子どもたちに八つ当たりしてしまいます。
今のところ手を上げることはありませんが、そのうち叩いたりしてしまいそうで、自分が嫌になります。
最近はいっそ消えてしまいたい、子どもたちを施設に預けてしまいたいとすら思ってしまいます。
正直、ここで相談してどうしたいのかもわかりません。
でも、辛いんです。
何か、教えてください。
- 夜泣き
- おもちゃ
- 保育園
- お風呂
- ベビーカー
- 片付け
- 2歳
- 車
- 食べ物
- 4歳
- 小学校
- 生活
- 夫
- 海
- 外出
- ゴミ箱
- テレビ
- 上の子
- 職場
- ご飯
- 男
- 離婚
- 施設
- 家電
- 結婚
- 保育士
- LINE
- 託児所
- ケガ
- 引っ越し
- ファミリーサポート
- 発語
- フルタイム
- 新築
- あおい(4歳3ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
大丈夫ですか?!
ご主人にLINEブロックされているんですか?!
![ななこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ🔰
大丈夫ですか?
毎日おつかれさまです。
どうにか周りを頼れたらいいのですが、何から手をつけていいのか…ですよね😭
他の方も仰っているように、ファミサポやどこかの一時預かりなど問い合わせてみてください。
旦那様LINEブロックなんてどういう心境なんでしょうか。。この状況、話だけでも聞いて欲しいですね。(本当はブロックしていることにブチギレたいです)
旦那様の会社に連絡取れない等伝えるのはどうでしょう?怒ったりしますか?
あおいさんもお仕事されてる中で大変かと思いますが、3月の移動までにも色々手続き等もあるかと思います。
お身体もお気持ちも崩れないように、
有給が残ってるなら、調整しながら手続きや1人時間を確保した方がいいと思います。
ご両親も大変な中で相談しづらいこともあるかと思いますが、少しでも話聞いてもらえるとちょっとは気持ちが落ち着くかと思います。1人で抱え込まないでください。負担が大きすぎます😭
少し余裕ができて、子ども達へも穏やかに接することができますように。
直接力になれなく不甲斐ないですが、応援しています😭
-
あおい
次女が通っている保育園で一時預かりを受け入れてくれるそうです。
長男の障害のことも毎日の送迎で知っているので、大丈夫ですって言ってくれました。
夫は、多分めんどくさいんだと思います。
以前にも似たようなことは言われたので、多分そうかな?と。
夫の同僚が夫の上司に話をしてくれたそうなので、何かしら変化はあると信じようと思います。
私も体調を崩さないように、少しでも休めるように動いていこうと思えました。
ありがとうございます。- 1月18日
-
ななこ🔰
一時預かりできるようで良かったです。息子さんのこともご理解あるとのこと、少しでも頼れるところがあってホッとしました。
めんどくさい、、、なにそれーーって感じですよね😭
母親だって面倒くさいって言いたいけど、やっぱり子ども達放置するわけにもいかないし、、。
2人の子どもなのに、そんなこと言わないでって思います😢
同僚の方に話通じて良かったです。
無理しないでくださいね。
辛くなったらまた愚痴ってください。聞くことしか出来ませんが…
頑張りましょうね💪🏻- 1月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
単純に考えて、キャパオーバーだと思います。
私も一時期そう言った時があって子供に毎日八つ当たりして、人とした終わっているなと思いました。
無理ですよ。
まず、ワンオペ、フルタイム、夫協力、育児が難しめの子、とか、まず無理です。
1人の人間ができることは限られています。
仕事をやめて旦那さんについて行くか、旦那さんに帰ってきてもらって子育てに参戦してもらわないと身が持たないですよ。
ファミサポも、もっと助けてもらって良いと思いますし、ベビーシッターを利用しても良いと思います。
とにかく自分の時間を作るようにしないと辛い状況からは抜け出せないと思います💦
-
あおい
私は仕事を辞めて3月末から夫の赴任先へ行く予定ではあります。
ただ夫からはLINEをブロックされていて、LINEが唯一の連絡手段なので一切連絡が取れない状況です。
キャパオーバーなんですかね。
あまりそういう自覚はありませんでした。
自分の時間はあちこち掛け合ってみて、なんとか作ってみたいと思います。- 1月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
読んでいくにつれて私まで辛くなりました😭😭
お母さんよく頑張ってます😭
正直に言うと、お母さんの不安や気持ちがお子さんたちにうつっちゃってるのかなと思います。
実家などは遠いですか?
それと旦那さんこれは酷すぎます。私の旦那も最低野郎ですが、遠くにいてそんな既読無視されてたらほっぱつけて帰ってくんなってなります😶
なんなら1週間連絡取れない中で子どもたちと生活してみなさい😐
まずはお母さん1人になる時間や、落ち着ける時間を作るために外の施設でもいいです。実家でもいいです。協力してもらいましょう。
ちなみにですが、旦那さんの態度を日記として書いておけば後々有利になる可能性もあります。
-
あおい
実家は隣県で、高速使って片道3時間かかります。
なのでなかなか行くことはできません。
夫は地元が一緒なので、同じくらいの時期がかかります。
やっぱり1人の時間がないとダメなんですね。
あちこち掛け合って1人の時間を作ってみたいと思います。- 1月15日
![ポンジュース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンジュース
1人で3人の育児に仕事。話を聞いてほしい旦那さんは不在な上にブロックされるなんて精神的にも肉体的にもきつ過ぎます🥲
ファミサポさんに迷惑かけてしまったとありますが、それも含めてファミサポの担当の方に相談してみてはいかがでしょうか?
過去にこんな事があったから使うのに戸惑ってしまってっていうことを今の現状とともに相談されるといいかな、、と思いました。
私自身、ファミサポさん利用していますが、ファミサポのサポーターさんや担当の方達はママ達を助けたいっていう思いがとても強い方が多い様に思いますので、ぜひ勇気を出して相談してみてください🍀
-
あおい
私の地域の問題ですがサポーターさんがかなり少なくて、なかなか頼れない状況です。
でも、ここで話して誰かに頼らなければならないってことがわかったので、少しずつ相談してみます。- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでいて涙が出てしまいました。
そこまであおいさん一人で抱え込む必要なんてないです!!
ご主人も酷すぎる。。
ご実家、遠いですがお母様が少しだけでも来ていただくことは不可能ですか?
-
あおい
私の母はたまに来てくれますが、母も仕事をしているので2〜3ヶ月に1回くらいが限度です。
父が病気の治療中のためあまり離れることもできなくて、そう頻繁には来れないんです。- 1月17日
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
ベビーシッター、家事代行サービスも難しいですかね???
旦那さんのご両親に連絡出来ますか???
旦那さんに連絡取れないのに、海外行けなくないですか???
旦那さんのご両親に、ブロック解除するように、お願いを言った方がいいと思いますよ???
-
あおい
夫の両親は高齢でスマホが使えなかったりするので海外に行った夫との連絡手段を持っていません。
なので、話したところで何もできないと思います。
ベビーシッターや家事代行サービスは検討してみます。- 1月17日
あおい
ブロックされてます…。
もう3週間も既読すら付かない状態で、スタンプをプレゼントする方法で確かめたらブロックされてました。