
コメント

ゆう
地域にもよると思いますが1歳児より0歳児のほうが入園しやすいと思います♡◡̈⃝⋆*

退会ユーザー
分かります…(;_;)
でも0の方が入りやすいです>_<
こちら激戦区なので大変でした>_<
ちなみに仙台はもぉ認可申し込み締め切りですが、まだ手続き大丈夫なのですか⁇
-
☆★
申し込んでて悩んでることも市役所に言ってあります💦
今月中にキャンセルするなら言ってくれと言われてます(´・ω・`)
まだ入園は決まってないですけどね😞💦- 1月6日
-
退会ユーザー
なるほど(^^)
なら良かったです‼︎
寂しいし大変だけど、社会にでるのはやはりいいです(^^)❤︎
土日べったりです❤︎- 1月6日
-
☆★
やはりプラスもありますよね(o^-^o)
その頃娘は7、8ヶ月だし自分がやっていけるかも不安で…。
病気をもらってくるんじゃないかという不安もあるし😢
なかなか踏み切れないんです😭- 1月6日
-
退会ユーザー
まだアカウント引き継げてないんですが、うちは今6ヶ月になったばかりですよー>_<(笑)
5ヶ月から通い始めました‼︎T^T- 1月6日

退会ユーザー
うちも申し込んでます
離れたくないですよね(。>д<)
落ちてほしいような、、、
けど家計の為にはママが強くならないと!!!
うちは、ミルクアレルギーかもしれないし、首も座ってないし、体重も増加不良でいろいろ身体的には心配ですが、病気とかなければ預けて働きます!
まぁ、うちはお姉ちゃんもいるからなんですが

モコ
保育園の受け入れ人数の一覧見るとやっぱ〇歳児が人数の枠多いです😵
1歳から一気に減る…けど、仕事しないとやっていけないし、病気もらって強くなっていくし…って感じで入れるか分かんないけど申し込みしました✨
もう今月1歳だから入れるのか…😟💦
酷いこと言いますが…半端な気持ちで入園出来たとして、自分のような仕事しないとやっていけないから保育園にどうしても入れたい!って人が落ちる…なんてことがあるとぶっちゃけ迷惑です…💦
無認可の高すぎる保育料よりは認可で保育料抑えたいし、生活出来ないから仕事したいけど空きがないから預けきれず、〇歳児の時も落ちて未だに仕事も出来ず…って人も多いと思うので😵💦

もなか
4月入園じゃないとダメなんですか?途中入園は無理とかですか?

おにく
ならまだ入園させなくていいのでは?d(^_^o)
取り下げて、絶対に働かないといけない状況の方にお譲りしてあげたらいいと思います٩( 'ω' )
わたしは自営業で父と2人で仕事してますがめちゃめちゃ忙しく、保育園に行ってもらわないと困るので、4月に10ヶ月で入園させました。
保育料云々や離れるのさみしい、よりも、自営業だと優先度低いし、待機になったら仕事が本当に回らないので。
自分で面倒みたい気持ちはものすごくあります!でも、仕事しないわけにいかない状況でした。
収入のこともありますが、なにより本当に仕事が回りきらない。普通の会社みたいに代わりがいるわけじゃないし...
産後2ヶ月で復職してましたが、職場に連れてって仕事するにも限界でした。
ちなみに2人目は、2ヶ月で預ける予定でいます。。。
☆★
やはりそうですよね~😭
頭を悩ませます(´・ω・`)
ゆう
でも4月からの入園申し込んでいるんですよね???
通ったら入園させるんですよね???
☆★
入園で申し込んでて悩んでることも市役所に言ってあります💦
キャンセルするなら今月中に連絡してと言われてます(´・ω・`)
ゆう
4月から入れることに対して悩んでいて決意が出来ていないならキャンセルしたほうがいいと思います。
辛いことを言いますが、一緒にいたいと思っても0歳児じゃないと入れないから入れなきゃ!って強く思って思って申し込んでる人、絶対に4月から!って思っている人もいると思うので、決意できずに悩んでいる、あすかさんが通って、そういう人達が通らなかったら…と思うと…m(._.)m
☆★
そうですよね、考えが甘いですよね😭
貴重な意見ありがとうございます🙇‼
ゆう
言い方がきつくて、すみません⤵︎
ですが私が働いてる認可園の親御さんは認可に入れたいと認証や無認可に預けてポイントを上げて4月入園を申し込んだりしていて、入れたい!って気持ちの人が強い人が多いので、そういう人達を見てるから悩んでいるならキャンセルしたほうがいいとわたしは思ってしまうのかもしれません⤵︎