
育休復帰後、時短勤務で働いている女性が、子育てと仕事の両立に悩んでいます。時短勤務でも遅番が多く、病気の際の対応も難しい状況です。最低1年は働かないといけないのか悩んでいます。
育休復帰後、どれくらい働いたら辞めてもいいんでしょうか?
現在、育休から復帰し時短勤務として働いています。
当初はサービス業で時間が不規則なことと遅番だと夜21時頃になってしまうので、パートとして復帰しようと考えていました。
しかし、復帰の段階で時短勤務で働けるし会社もそれを望んでいると聞き、時短勤務で復帰することにしました。
実際に復帰してみると、有給はあっても使ってはいけない雰囲気です 。
今のところ子どもが熱出したりはないですが、そういう場合はどうしたらいいか聞くと、出てほしいと言われました。
私は実家が遠方でファミサポも組んでますが、原則として病児は預かることはできません。
主人も現場仕事なのですぐにかけつけられません。
また、時短勤務なのに遅番もあり、その場合は14時〜21時というあまり意味のない時短勤務です。
人事にその辺は確認したのですが、その際は店舗の理解度によりますと濁されました。
しかひ、他で時短勤務している人だと早番のみでやってる人もいると言われ、蓋を開けてみると全然遅番もいっぱいあるシフトです。
自分ばかりが早番ばかりなのもバランス取れないのはわかります。
でも子どもに負担をかけてしまう、風邪を引いたときどうしたら…そんなことを日々駆け巡ってます。
やはり育休取ったからには最低でも1年は働かないとダメですよね?
- ぱぴぷー(9歳)
コメント

ゆー
友達は税理士さんに1日は復帰しないと手当てを返さなきゃいけないみたいに言われたらしく、上司に事情を話して1日、挨拶・顔出しをして、出勤扱いにしてもらいやめたそうです!
私も今、育休中ですが妊娠発覚の為、そうしてもらいたいと考えてますが上司がなんと言うか(>_<)

H☆R
私も復帰後の転職を考えてます。
子どものことを考えて今の家の近くで働きたいと考えてます。
多分、いつまで働かなくてはならないという決まりはないと思います。中には育休明け復帰せずに辞める人もいると聞きますし、、
辞めることはもちろん会社側は困るとは思いますが、子どもがいることで以前とは環境が異なりますし、子どものことを考えての転職は仕方ないのではと思います。
私は最低3ヶ月は働こうかなと思ってます💦
-
ぱぴぷー
育休も3カ月ほど延長しているのでその手前、なかなか言い出せず…( ;∀;)
でもやはり子どものことを第一に考えたいですよね!
最低でも私も3カ月は頑張ろうかな…。- 1月6日

👩♡👨mama
私も4月から復帰予定ですが
今まさに悩んでます。
私もサービス業で店長をしてました。
復帰してからも店長で働いてくれ。
時短も出来るし、有休も使っていい!と
社長は、理解力ある方です。
が、現場はそうではありません。
じっさい、妊婦中も人がいないと
働く従業員を残して帰れず残業。
土日祝や、GWなどは稼ぎ時のため
入って!と交渉する立場の私が、家庭の
ため。と休めるのか…
パートになろうか。考えてますが社長とは
まだ話し合えてません。
保育料も主人が公務員のため一律高く。
私も社員の方が保育料上がるにせよ
貯蓄できると思います。
でも、子供との時間を優先にしたいし、
パートの方が割り切れると思うんです(T_T)
難しいですよね(._.)
-
ぱぴぷー
私の会社も、本社の人間は比較的理解度はありますが現場はそうはいかない感じです(°_°)
パートで復帰するとなると、経歴に傷が付くよ?と言われました。
育休入る前はそんなこと一言も言ってなかったのに(°_°)
考えれば考えるほど頭がこんがらがります。- 1月6日

きゅー(^_^)
どこの会社もそうか分からないですけど
周りの友達の会社は結構
半年は働くという暗黙のルールがあるみたいです!!
決まりではないですが
マナーとして半年は働く。と言う会社も多いみたいですね💦
-
ぱぴぷー
やはり半年は働くという雰囲気はありますよね( ;∀;)
周りでパートではありますが、育休から復帰してる人も何人かいるので余計に自分も働かなきゃという考えが(°_°)
半年て短いようで長いですね(°_°)- 1月6日
ぱぴぷー
1日でも実績として扱われるんですね(°_°)
私の会社は2人目なんて言ったらどんな顔をされるか…( ;∀;)
なかなか難しいですよね。