生後9ヶ月の赤ちゃんがなかなか寝てくれない悩みです。日中のスケジュールを詳しく教えていただきました。夜の寝かしつけについてアドバイスが欲しいとのことです。
生後9ヶ月です。
うちの子はなかなか寝てくれません。
6時7時 起床 朝ごはん 顔、歯磨き等
10時頃 一時間ぐらい朝寝
11時頃 軽く授乳
12時頃 昼ごはん
13時頃 一時間ぐらい昼寝 たまに10分で目覚ますことも
15時頃 軽く授乳
17時頃 お風呂
18時頃 夜ご飯 歯磨き等
そこから少し部屋で遊ばせて部屋を暗めにして抱っこ紐して寝かしつけ開始します。
一度寝るのですが一時間ぐらいで起きてそこから12時まで普通に起きてます。
昼間開いてる時間は部屋で自由に遊ばせて私は家事したり一緒にお出かけやスーパーに買い物行ったりです。
どうしたらきちんと寝てくれると思いますか?こんなもんですかね?
- はるまま
コメント
まぁこ♡
うちは20時に寝てます◡̈
はいはいするようになってから、疲れるのか寝つきが良くなりました♫
パパママの生活音が聞こえて起きちゃうとかですかね??
pe831
うちも同じような感じで悩んでました。
うちの子は無理に早く寝かせようとすると起きるみたいで…
効果的だったのは隣に寝ることです。
安心するようで起きなくなりました!
あと、部屋の温度を上げると起きずに寝てくれるようになりました♪
8時前後に起床
11時半ご飯
12時頃昼寝30分
14時ミルク
15時頃昼寝2時間
18時ご飯
20時お風呂
21時ミルク
21時半就寝
この流れでようやく落ち着いてます♪
-
pe831
お昼寝の時って、いろいろ家事したりしたくなっちゃいますが、子供が起きるまで隣で寝るようにしてからは長くお昼寝してくれるようになりました♪
- 1月6日
-
はるまま
ありがとうございます!なるほど🤔隣で寝るのも効果的なんですね⚡️
夜も昼もずっと一人で寝てたので実践してみます!- 1月6日
えだまめ
私だったら、可能ならばお風呂とご飯を入れ替えます(^^)
お風呂で身体が温まった後、体温が下がる時に眠くなると聞いた事があるので(^^)
夕飯後、一度1時間くらい寝た後続けて寝かしつけをしても寝てくれない感じなんですか?(>_<)
-
はるまま
体温下がる時眠くなるんですね😳いいこと聞きました!
夜一度起きだすと元気になってしまって抱っこも嫌がり遊びたがり結局12時ぐらいにやっと寝る感じです😰- 1月6日
-
えだまめ
0時からが夜寝のサイクルになってしまっているんですかね(´•̥ ω •̥` ')
夜ご飯の後に遊んで、寝るテンションじゃなくなってしまっているのかもしれませんね(´•̥ ω •̥` ')
体温は関係あると思います(^^)
お昼寝の時や、夜間の寝かしつけの時も手足が冷えていたら温めると良く寝たりします!
逆に暖房で暖か過ぎても興奮しているので、一度クールダウンして再度身体を温めてあげるとコテっと寝たりします(^^)- 1月6日
ミユミユ
夜ごはんとお風呂を逆にしてみるとか😅
うちは寝るのが遅くて夜の22時に寝かしつけるんですが19時にごはん21時か21時前にお風呂、それから授乳して寝室に行って寝かしつけます😊もうミルク飲んでる途中で寝ちゃう時もあれば寝室行って一緒に横になってるといつのまにか寝てます✨
お風呂の後にすぐに寝かしつけに入ると寝やすいって聞いたことがありますよ( ◠‿◠ )
-
はるまま
遅くなりました😅
お風呂と御飯逆にしてみました!
一度8時ごろウトウトして寝るんですけどね😔抱っこしたままで部屋真っ暗にして静かにしてるのに30分ぐらいで起きてテンション上がってます😞おっぱいもいっぱい吸わせてるんですけどね〜なんでなんでしょう- 1月7日
donman
離乳食は何回ですか?😳
軽く授乳←が気になって💦😅
母乳?ミルク?の量が足りてないってことはないでしょうか?
私は母乳が少なくなってきて保健センターの母乳相談に行って、ミルクの量を増やしました✨
そしたらその日から朝まで爆睡でした😂😂
-
はるまま
三回食です😳
だいたい御飯と御飯の間ぐらいに愚図るので水分補給兼ねておっぱい咥えさせてます⚡️
確かに最近張る感じ無くなってきたのですがやっぱ少なくなってるんですかね😰
三回食だからそんなにたくさん飲ませなくても落ち着かせる程度に飲ませればいいと思って軽くにしてるのですがどうなんでしょ😰⚡️- 1月6日
とらきち☆
うちも寝ませんよ~(T∀T)
最近は諦めました。
昼寝も30分もしないこともあります。それでも夜起きててこっちが疲れますよね~(T∀T)
とりあえず今だけと思って、18時にお風呂19時にミルクにしていて今までは寝ていましたが寝ないと思ったら
そのまま起こしてます。
だいたい20時~21時に寝ます。
寝ないときはほんとに日付かわるまで寝ないけど時期的なものだと思って諦めてます( ;∀;)
ひたすら寝るの待ってます😅
-
はるまま
ただの時期的ならいいですけど😞旦那は疲れて眠たくなったら寝るよといいますが皆9時には寝させなさいと言い自分がちゃんと育児出来てない感じで😔今日もまた日付け越してからの就寝になりそうです。今日は長めに散歩してみたんですけどね😑
- 1月7日
カーナ6126
私は‥夜に運動のためにお風呂で胴回りにつけるスイマーバをして遊ばせます❗
夕方寝てしまっても‥21時頃には疲れて寝てくれますよ❗
HR
お風呂遅くしてみたらどうですか(●´ω`●)
うちはお風呂を18時前に入れていたのですが、寒くなって来て湯冷めも心配だったので19時半くらいにいれて、21時ごろ寝かしつけ開始しています(●´ω`●)
お風呂の時間遅くしたら、寝る前にミルク120のまして、トントンで寝たり寝なかったりですが、夜中は1.2回、たまに朝までねんねです!
-
はるまま
お風呂を遅くするのいいですね!
みなさんちゃんと寝かしつけ出来てて羨ましいです😞うちは自分で寝たことないし夜真っ暗な部屋に連れてっても動き回って遊び出すから全然寝る気しないし心折れそうです😱- 1月7日
退会ユーザー
夜ご飯の後にお風呂の方がいいかもですね、
お風呂でリラックスした気持ちがご飯でまた脳が覚めそうですし(^^)
あと、たまにお散歩をのんびりしてみてはどうでしょう⁇買い物だけに出る感じではなく、天気のいい日にママとのんびり日向ぼっこしたりすると、いろんなものに目をやって脳も刺激されて程よく疲れるのもありますが、お出かけとは違い、のんびり日向ぼっこも安心感や体のサイクルには良いですよ(^^)
はるまま
8時に寝てくれるとか羨ましいです😳
生活音ですかね😩一度寝るけどすぐ起きてそこから元気なんです⚡️