※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月です今日は昼寝から13時20分に起きて、20時に寝るまで、約6時…

生後9ヶ月です

今日は昼寝から13時20分に起きて、20時に寝るまで、
約6時間半も起きていてびっくり。こんなに長い時間起きていられるようになっているなんて。

同じくらいの月齢のお子さん、
①昼寝は最終何時に起きてますか?起こしてますか?

②夜寝る時間何時ですか?

③夜の寝かしつけ、最近大変になってきましたか?
 以前と変わらずですか?
 (うちは掴まり立ちやずり這いができるようになって刺激  
 が強いのか、寝かしつけに苦戦してます)

コメント

米


昼寝は最終16時頃に起きています。
17時まで起きなければ起こしてます。

②就寝は21時です。


最終昼寝から夜寝るまで時間が空いている分、ミルクを飲みながら寝たり抱っこしてすぐ寝てくれることが増えました。なので、寝かしつけは基本的に楽です。
、、、、が、テンションが高い時は寝返りずり這いをして本人も眠たいのに興奮して眠れずぐずることが多いです。そういうときは1時間は寝ません。こういったことが週に2〜3回あります。

あとは寝ながら寝返りして起きちゃうなんてこともしばしば😭
睡眠の質(深さ?)は、寝返りをするようになってから明らかに落ちてる感じがします

はじめてのママリ

①大体14:30前後ですが、それより早く起きることも増えてきました💦
②お昼寝から起きるのが早いので、夜は19:30には寝ています。
③昼寝から時間が空いているので、授乳したらそのまま寝落ちが多いです。
ただ最近は泣いて起きることが増えて、夜中に起こされることが増えたので寝かしつけよりそっちの方が大変になってきました。(夜泣きほどではないですが、、、)

はじめてママリ


基本的には16時です!
極たまに午前寝が遅くなって、13時台に起きたときは夕方寝で18時まで30分程度寝ることあります💤
主さんと同じくそのまま夜寝るまで起きてることもたまにあります!


19時半です。


基本的には授乳して寝ちゃうことが多いですが、うまくいかなかったときは眠たいのに抱っこしてても動き回るので大変になりましたね😮‍💨イライラすること増えました😭

ママりん

①遅くとも15:30までに起こしてます‼︎
自分で起きてくることはあまりなく爆睡してるので起こすの苦労してます…💦
②19:30〜20:00の間
③夜はミルク飲んでほぼ寝落ちなのでそう変わらずですが、昼寝はハイハイしたりつかまり立ちしたりでベッド周りをいたずらしまくってから寝るので大変になってきました💦笑