※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもについて、昼寝の時間や夜の寝かしつけについて質問があります。昼寝は何時に起きているか、夜寝る時間は何時か、寝かしつけが大変になっているかを教えてください。

生後9ヶ月です

今日は昼寝から13時20分に起きて、20時に寝るまで、
約6時間半も起きていてびっくり。こんなに長い時間起きていられるようになっているなんて。

同じくらいの月齢のお子さん、
①昼寝は最終何時に起きてますか?起こしてますか?

②夜寝る時間何時ですか?

③夜の寝かしつけ、最近大変になってきましたか?
 以前と変わらずですか?
 (うちは掴まり立ちやずり這いができるようになって刺激  
 が強いのか、寝かしつけに苦戦してます)

コメント

米


昼寝は最終16時頃に起きています。
17時まで起きなければ起こしてます。

②就寝は21時です。


最終昼寝から夜寝るまで時間が空いている分、ミルクを飲みながら寝たり抱っこしてすぐ寝てくれることが増えました。なので、寝かしつけは基本的に楽です。
、、、、が、テンションが高い時は寝返りずり這いをして本人も眠たいのに興奮して眠れずぐずることが多いです。そういうときは1時間は寝ません。こういったことが週に2〜3回あります。

あとは寝ながら寝返りして起きちゃうなんてこともしばしば😭
睡眠の質(深さ?)は、寝返りをするようになってから明らかに落ちてる感じがします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!!
    うちも週2.3回、1時間くらい寝ません。すんなり寝て欲しい😭

    ミルクを飲みながら寝たとき、歯磨きはどうされてますか?せずに寝てますか?

    うちも寝る前のミルクでうとうとするんですけど、歯磨きしてオムツ変えると起こしてしまい、寝室行くと覚醒します💦

    • 8月25日
  • 米

    歯磨きはせず寝かしてます笑
    今日は寝そうだなーって時は、おむつだけはミルク前に変えてます!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!!

    • 8月27日
はじめてのママリ

①大体14:30前後ですが、それより早く起きることも増えてきました💦
②お昼寝から起きるのが早いので、夜は19:30には寝ています。
③昼寝から時間が空いているので、授乳したらそのまま寝落ちが多いです。
ただ最近は泣いて起きることが増えて、夜中に起こされることが増えたので寝かしつけよりそっちの方が大変になってきました。(夜泣きほどではないですが、、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    14:30には起こしてらっしゃるんですね!!やっぱり9ヶ月にもなると活動時間長くなりますよね💦

    授乳後寝落ちしたら歯磨きはどうしてますか??

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    起こしてるというより、寝かしつける時間がないが正しいかもしれないです、、、(笑)
    上の子のご飯とかお風呂とかしてたらいつの間にか寝る時間!って感じです😭

    歯磨きも寝落ち後はそのまませずに寝かしちゃってます💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 8月27日
はじめてママリ


基本的には16時です!
極たまに午前寝が遅くなって、13時台に起きたときは夕方寝で18時まで30分程度寝ることあります💤
主さんと同じくそのまま夜寝るまで起きてることもたまにあります!


19時半です。


基本的には授乳して寝ちゃうことが多いですが、うまくいかなかったときは眠たいのに抱っこしてても動き回るので大変になりましたね😮‍💨イライラすること増えました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも15:30〜16:00に起こしてるので同じくらいです!それで19:30に寝てくれるなんてすごいですね!
    うちは20時過ぎに寝室行っても1時間くらい寝てくれない日がよくあります💦
    寝かそうと抱っこしても嫌がるし、セルフねんねしてくれてたころが懐かしいです😭

    授乳で寝たら歯磨きどうしてますか?

    • 8月25日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    太陽が沈んだら眠くなる仕組みなのか、19時くらいになると眠いって言ってきます笑
    逆に朝は5時起きなので辛いんですけど🥺

    我が子はまだ下の前歯2本しか生えてないのと、まだ唾液も多い時期なので、母乳での虫歯のリスクは低いと考えて気にしてないです!離乳食後の歯磨きのみです🙌🏽

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 8月27日
ママ

我が子もそんな日あります😅

①10時-11時
 14時-16時

②21時半(20時半に寝かせたい)

③夜間断乳してからめちゃくちゃ楽になりました。

もともとショートスリーパーです😅
上の子がいて一緒に寝るのでどうしても
この時間の寝かしつけになってしまいます😭😭
夜間断乳きっかけに寝室へ入り
しばらく遊ばせてから電気を消すと
ゴロゴロしながら自分で寝るようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝の時間、うちとほとんど一緒です!
    ゴロゴロしながら自分で寝てくれるなんて最高ですね!
    うちも8ヶ月でずり這いするまではセルフで寝てくれたり、添い寝で済んだのに、最近は抱っこじゃないと寝てくれなくなって苦戦してます💦
    うちも上の子と一緒に寝てるんですけど、下の子が泣くと上の子が嫌がってしまって💦また1人ですんなり寝てくれる日が来ますように🙏

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

①大体15時台に起きます。起こしたことは1度もないですねー。

②19時前後には寝ちゃいます。

③活動限界時間が3〜4時間くらいに伸び体力がついてきたからなのか朝寝や昼寝の寝かしつけの方が大変になってきました💦
夜は以前まで寝るのに寝室の中をずり這いしまくり、寝るのに1時間近くかかってましたが、最近はミルクを飲んだら早いと5分でコテンと寝ますね🤔
ただ、夜中1回ミルクを飲むのは変わりませんが、何故か5時に起きるようになってしまいました‥昨日は5時前😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク飲んでコテンと寝てくれるのいいですね!寝室をずり這いしまくり寝るのに1時間近くかかる!今のうちの状況と一緒です😭ミルク飲んでうとうとするんですけど歯磨きすると起きてしまい、寝室行くと覚醒します😭
    朝5時起きの日は、ママさんも昼間ゆっくりお昼寝したいですね😴

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずり這い覚えたてだったこともあり、ずり這いしまくってたのかな?って思います🤔
    わかります笑。私もそうでした😭
    ミルク飲んでウトウトするならそのまま寝ればいいのに‥と何度思ったことか笑

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 8月27日