※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事での厳しい状況に悩んでいます。うつ病で短時間働いている女性。年上の同僚からのプレッシャーに苦しんでおり、辞めることが甘えだと感じています。母親も理解がなく、自分を責めています。

きついコメントはやめてください😢

仕事についてです。
私はうつ病があり短時間の週3働いてます。(2か月前ぐらいから)
調理の仕事で女性ばかりです。
皆さん年上でメンタルが弱ってる私にとってはきつく言われると精神的にやられます…
他の方からしたらそんなことで?と思われる内容でもしんどいです。
例えば何したらいいか聞いたら待ってってて言われた為待ってたら、他の方に何したらいいか聞いたら?と言われたただ立ってると思われてたみたいです。
あと遠回しに何も出来ないから〜みたいに言われました。
確かにしたことない仕事だし、分からないことだらけです。

元々死にたい気持ちがずっとあり入院もしてました。
病院の先生には仕事で死にたくなる気持ちが出るくらいなら辞めていいからねとは言われてます。
ですが母も同じところで4月から働くため気を使うというか…
どちらかと言うと母は毒親?だと思うのでうつ病にも理解ないし、仕事しないのは甘えだというタイプです。
あとシングルなので私が働かなきゃと言う気持ちが強く余計しんどいです。

この状態で辞めるのはただの甘えですよね😢
こんな自分に嫌気がさします。

コメント

りんごまる

甘えではないですよ
仕事でメンタルを削られるぐらいからやめた方がいいです。
病気もあって、死にたくなる気持ちもあったなら…
生活保護を受けて病気を治すことに専念したほうが良いと思います。
実母とは共存してる感じですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    生活保護はすでに受けてます。
    そうかもしれないです。

    • 1月11日
deleted user

職場環境は悪いと辛いですよね。
週3だからって割り切るのも正直ひとつの手ですが、
死にたいと思うほどそこで働く必要は私もないと思います。

私も色々と転々として
長続き出来なかったですが
個人的に私は工場が楽でした。
男性も多くて特にこちらに
害はなかったし、
作業中は無になってただその作業をすればいいので🤣
出産をきっかけで辞めましたがそれがなければ今もやってるってくらい合ってました。

自分にあった環境や
お仕事があると思うので無理はなさらず😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    割り切ろうと思っても辛い気持ちが強くなってきてます…

    工場も人間関係がどうなんだろうと思ってました。
    害がないなら働きやすいですね。

    ただ辞めるだけでなく可能なら違う仕事も考えようかなとは思ってます。

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    とにかく無理せずですよ😊
    生きてれば何とかなる🫡
    自分を1番に考えたって
    いいんですからね😊

    • 1月11日
ママリ

私もシングルでうつを患っており、週2〜3で働いています。
今質問者様とほぼ同じ状況で、辞めたい気持ちが強いです😢

無理するとまた入院になるかもしれないし、病院の先生もそう言っているなら私は辞めても大丈夫だと思います。
言い方はあれですが、その為のパートなので。
環境によって違うと思うので
他のお仕事を検討されても良いかもしれません。
また、期間を決めて働いて、その時まで辛い気持ちが続いてたらやめる!とするのも一つの手です。😌

私ももう少し頑張ってみて持病が悪化するようなら潔く療養しようと思います💦
お互い無理はしないように…🙌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じような状況の方のコメント助かります。

    そうですよね…
    先生ともよく話してみます。
    それも考えてはいます。
    違う仕事してみるのもありかな〜など。

    お互い無理しないようにしましょうね😖

    • 1月11日