夜間断乳について、現在行っている方法が適切か不安です。他の方法も調べている中で、次は抱っこが必要になってしまうのではないかと心配しています。
3月に仕事復帰するのでそれに向けて現在夜間断乳を進めています。
夜の寝かしつけはもともとおっぱいなしでもいける子なので、夜中1回だけしている授乳をなくそうとしています。
私がやっているのは、グズって起きたら、
①とりあえずトントン
②抱っこ
③部屋を移動して電気をつけて完全に起こす
④お茶を飲ます
⑤寝室に戻って抱っこで寝かす
これをやることで泣き叫んだりすることもなくすんなり2日間夜中の授乳がなくても大丈夫だったのですが、夜間断乳の方法はこれであっているのでしょうか?
色んな方の体験談を調べてたら、グズって起きてもしばらく見守るという方法をとっている方もいたので、私の方法だと次は抱っこがないと寝れないパターンにしてしまっているんじゃないかと心配です(*_*)
- じゅまま(8歳)
コメント
おでんくん
とりあえずトントンだけが良いかもです。うちも最近夜間断乳成功しましたが、愚図って起きても基本無視しました(笑)
酷く泣いたりしたらトントンして、お座りしちゃったりしたら少し抱っこしてすぐ布団に寝かせて、3、4日くらいで落ち着きました。
じゅまま
断乳成功したんですか!!無視した方がいいんですね〜( ;∀;)うちは少しグズってるくらいならトントンでおさまるのですが、必ず1回はムクっと起き上がって泣いてるのでそのまま抱っこして寝直してます(+_+)2日間は完全に起こしてお茶あげるまでしないと落ち着かず、3日目にして抱っこだけで寝てくれたので、ここからトントンのみ→何もせずに寝る というパターンにならないか期待してるのですが無理ですかね〜💦
途中で手を出してしまうと自分で寝る練習にならないということですか??