![もな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子が、母親がいないと泣き、家事ができない状況。最近の稽留流産の影響か心配。息子が感じているのか、母親の気持ちが影響しているのか不安。
1歳1ヶ月の息子がいます。
1週間前くらいから
わたしが近くにいないと
大泣きするようになりました。
パパっこでパパがいれば
わたしがどこで何してても
泣かないで遊んでいたのですが
今はパパが遊んでくれていても
わたしが見えないところに行くと
ギャン泣きです😓
家事がなにもできないレベルで
ギャン泣きします…
急に始まったので
具合が悪いのかとかどこが痛いのかとか
色々注意して見ているのですが
特にそういうこともなさそうで…
生活している中でいつもと違うことも
特に心当たりがないです😓
可能性は低いですが1つ心当たりがあるとすれば
最近稽留流産を経験し、
旦那もわたしもいつもと違う雰囲気は
あったかもしれないです。
息子の前ではなるべく泣いたり暗い表情で
いないようにと2人できをつけていたのですが
子供なりに何か感じているのでしょうか。
それともそれは全く関係なく
そういうママじゃなきゃダメな時期?
とかなのでしょうか…
- もな
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そう言うの時期ありました🤣
急に現れてわたしも同時驚きました❗
後追いですね!
見えなくなるとギャン泣き、パパいてもギャン泣きでした🤣
上の子も下の子もパパッコです!
もな
コメントありがとうございます!
やっぱりそういう時期なんですかね💦
いつかこの時期を抜け出してくれることを願います😭