
旦那が鬱で子育てしながら大変です。旦那の負の言葉に悲しみ、将来の不安もあります。同じ経験の方、どうやって乗り越えましたか?
旦那さんが鬱の方、子育てしながらどうやって乗り切ってますか?
会社に行きたくなくなり、休んで放っておいてと塞ぎ込みます。。去年もあり会社復帰したけど、とうとう再発です。
赤ちゃんのお世話しつつ、負のオーラの旦那に声かけては無反応に悲しくなります。
笑顔で子育てしたいのに、旦那に死にたいとか言われると悲しい気持ちで、張り裂けそうです。
旦那の上司、旦那の実家は知っているので、気にかけてはくれますが、、
これからの生活、本当に旦那がいなくなっちゃったらどうしようかとか考えてしまいます。
涙出てくるし、胸が苦しいし、、
旦那が起きたら負の言葉ばっかり言うんだろなと思うと、胃が痛くなりそうで。
長々とすみません。
似たような境遇の方、自分の気持ちどのように保ちましたか?
乗り切ってますか?
- めろんぱんまん(7歳, 10歳)

もんもん
お気持ちわかります(;_;)
私の旦那も仕事が嫌で嫌で
行きたくないと泣くほどでした。
そして今日仕事をやめました。
申し訳ない、と落ち込んでるし
この先の不安もあるし
どうしていいのやら…(ノД`)
ただ今は笑顔で接しようと思ってます。
子育てもあって大変ですよね
お体壊さないようにして下さい(;_;)
失礼ですが
旦那さんは仕事で鬱になられたのでしょうか(..)?

秋桜
うちの主人も1年くらい前まで鬱病でした。
会社で上司に嫌がらせで毎日何時間も怒鳴られ、営業の数字は改竄され、最悪の毎日だったと思います。3年くらい前に鬱病を発症し、普通の生活に戻るまで2年半くらいかかりました。
あの頃は毎日生きてるか不安でたまりませんでした。何処かへ行ってしまい帰ってこない事や、何してたか覚えてない事がしょっちゅうで…
これではダメだと自発的に思うようになってから、少しずつ明るくなり、社会復帰しました。
ただ、次に鬱病になった時が一番不安です。再発すると以前よりも落ちて戻れないらしいので、今でも毎日主人と何気無い会話をして様子を見ています。
それとなく一緒にいてあげるだけで、一人じゃない。何かあったら頼ってと言えてる気がします。
今は笑えなくても、きっと笑ってくれる日が来ると思います。
焦らず、気長にいきましょう(´∀`)

めろんぱんまん
旦那さんお仕事辞められたんですね。ベビちゃん産まれるのに不安ですね。でも仕事が原因なら辞める勇気も大切ですよね。
うちは仕事と仕事に対する考え方が原因です。思い切って辞めてみたらと言ったこともありますが、
それは無理みたいです。
私も笑顔で接っしていきたいと思います。
もんたんさんもお体に気をつけてくださいねm(._.)m

めろんぱんまん
わかります。私も昨年の旦那は生きてるか不安でたまりませんでした。夜中にふらって出掛けて追いかけたり、コンビニから帰ってきたら、死ねなかったって言った時はゾッとしました。。
旦那さん再発しないといいですね。鬱は気長に付き合うしかないですもんね。これ以上落ちないように、子供と寄り添っていこうと思います。
コメント