![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の大きさはミルクをあげる期間に影響するか悩んでいます。上の子はミルク離れが遅く、下の子は早く離乳しました。現在の子供たちのサイズ差に驚き、将来の大きさに影響があるか考えています。
ミルクをあげる期間によって子供の大きさ(身長とか)って変わりますか?
上の子と下の子は年子です。
その影響もあり、下の子のミルクを見てたので上の子はなかなかミルク離れ出来ず、一歳半くらいまでは普通のミルクを飲んでて(一日1〜2回)これじゃダメだと思って下の子が9ヶ月の時にフォローあっぷに変えました。
なので必然的に下の子は9ヶ月でフォローアップ
強制的に?離乳させて1歳でミルク辞めました。
で、現在四歳と三歳なんですが
明らかに2人のサイズが違いすぎて
上の子はガッチリ身長高めで早生まれなのにクラスで1番大きい、松屋とかの子供メニューだけでは足りない足りないと言って大人メニューも欲しがる
下の子は少食だし身長は普通だが体重も少なめ(上の子と比べて)って感じです。
今3人目育ててて、ミルク作るのめんどくさいし離乳食早く進めてミルク早く辞めたいなとか思ってましたが
将来の大きさ?に影響するなら飲みたいだけ飲ませようかなとか思ったり、、
- まみ
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
関係ないと思います🙄🙄笑
10ヶ月で卒乳した長女はずっと
デカく育ってますが2歳で卒乳した
長男はずっと小さめです😂😂笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子は完母で1歳3ヶ月で断乳です
よく食べるし、お子様ランチは足りません(笑)
クラスでも大きめです
下の子は1日1回ミルクの混合、ミルクも母乳も1歳1ヶ月までにやめました
上の子よりも早く離乳しましたが、上の子よりもでかいです
爆食いです
成長曲線からはみ出そうです…
男女差もあるとはおもいますけどね
コメント