※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいな
ココロ・悩み

彼との関係に不安を感じるシングルマザーです。彼の対応に困惑し、一人で子育てを考えています。他のシングルマザーからのアドバイスを求めています。

シングルマザーで子供を産んで育ててる方
もう9ヶ月になり彼と結婚もしていません
彼に不信感があり籍も向こうから入れようとかも言うてくれず女問題相手の親に反対されてて
彼の事がもう嫌で仕方ありません
今日彼が緊急入院したのに荷物も妹に持って来てもらい私は来なくていいと言われました
もう一人で産んで育てた方がいいかずっと悩んでます
シングルで産んだ方何かアドバイス下さい

コメント

聖愛

子供3人目身ごもっといて
籍入れてなかったんですか?

回答になってなくて
すいません。

∞まぁみん∞

再婚という形ですか?
結婚の話とかは二人でされてますか?
結婚するしないをハッキリないのなら結婚する気がないんじゃないんですかね?
結婚するならもうしててもいいとは思いますし。
彼はもう退院しましたか?
退院しているのならキチンと話すべきですよ。
もし、再婚という形なら大きいお子さんがいるので、怖くなったとか…
どっちにしてもはっきりしない、不信感があるなら結婚しても長く続かないのではないかなと思います。
なので、シングルで育てるほうがいいのかなとは思いました。

まずは話し合い、結婚しないなら認知や養育費のことなどもあるのでキチンと話し合ってくださいね。

あいな

3人目は今の彼の子供です
お父さんが急に亡くなったりして
向こうからいつ入籍しようとかもなく
最近元カノと連絡してるのが発覚したりしてもう別れるべきか考えてます

あいな

母子の手当てとか貰ってたんでそれを切ってからと急に男の方のお父さんが今月亡くなったりして
今日急に入院になったのに
荷物は妹に頼んだから来なくていいって言われたり
後最近元カノと連絡取ってるのが分かったりまだ入籍してないから
今詰めて話ししたら別れるとかすぐ言う奴やからまだ何も話してません
病院来るなって女が来るからとか考えたり多分今別れてもお金とか一切出してくれないと思うし
入籍しないと慰謝料とかは取りにくいって聞くし
弁護士に相談した方が良いのかなって思うし

∞まぁみん∞

もし動けるのであれば市の無料弁護士相談に行かれてはどうですか?
そこでなにかアドバイスもらえるかもしれませんし。
それからこれからどうするかとか決めていけばいいと思いますよ。

あいな

そうですよね一回無料弁護士に相談してみます
何か解決策が見つかれば楽になりますよね

はぁちゃん ♡

私未婚のシングルですよ!

正直浮気とかしてるのなら
ゴリさんにも負担がかかるだろうし
一番に考えてあげるのは
子供第1ですよね。

子供ってお母さんとお父さんが
喧嘩してたり
お母さんが神経質になってたりすると
絶対に何かしらの伝わってるみたいです

お子さんの事を
ちゃんと考えてたり
ゴリさんの事を
ちゃんと好きでいるなら
結婚の話など出てくるんじゃないですかね?

回答が下手ですみません

はぁちゃん ♡

ちなみに、慰謝料とるのは
入籍してないと難しいみたいです。
それと、養育費を貰うのであれば
子の父親に認知をしてからではないと養育費は貰えないです。

認知を拒めば、認知調停、
養育費を拒めば、養育費調停
を家庭裁判所で行ってくれます。

認知をしていれば
相手が養育費払わないと言っても
ちゃんと差し押さえ出来ることもあります!

あいな

はぁちゃん
未婚シングルで1人で育てて大変じゃないですか?
前の結婚で2年で離婚して13年間1人で育ててめっちゃ大変でした
頼れる身内実家も無いから
やっぱり結婚するべきじゃないんかなって悩みます
はぁちゃんならどうしますか?

あいな

はぁちゃんさんは認知や養育費を貰ってますか?
やっぱり入籍しないとお金とか取りにくいって聞きます
二人の子供の父親から一回も養育費貰ってません
結局払うかは向こうの意思しか無いですよね

はぁちゃん ♡

正直ものすごく大変です(・ω・`)
自分自身まだ20歳という若さなので未熟過ぎて
金銭面も正直きついですね!

頼れる方が居れば
少しは楽ですけど
無いとなると余計大変ですね(・ω・`)


たしかに子供の為を思うと結婚された方が
生活などは多少楽になると思います

でも彼が浮気など、
中途半端な事をしてたら
私は結婚しないです(・ω・`)

彼氏さんは、結婚する気あるんですかね?!

はぁちゃん ♡

私は妊娠中に認知をしてもらい
認知届けを出しました!
養育費はこれから調停を行う所です!
養育費調停は子が産まれてからじゃなきゃできないみたいで
少し大変ですが(・ω・`)

私の子の父親は
収入が少なく、払う気がないと言ってましたが
それを家庭裁判所に相談した所
相手が調停に来なくても
裁判所の方が金額を決めてくれて差し押さえしてくれるみたいです

あいな

はぁちゃん

まだめっちゃ若いですね
若いのにめっちゃしんどい経験してるんですね
身内の方に頼ったり出来てますか?
私も20歳の時に二人年子連れて離婚した時はもう大変で鬱になりました
その経験があるから我慢しても
結婚して父親が居る方が子供が幸せなのかなって悩みますね
妊娠中なのにこんな悩むってありえへんって思うし
前の女とまだ連絡してたしまだ関係続けてると思うけど何も言うないんです

あいな

妊娠中に認知ってして貰えるんですか?
役所に行くのか裁判所に行くんですかね?
めっちゃ大変ですね
調停前の旦那の時二回して払う意思無いって言われて調停取りやめたんです
今の人はデカイ会社の正社員で年収も良いから給料差し押さえしてもらえるんよね
もう入籍するかわからないなら
認知を先にした方がいいですよね

はぁちゃん ♡

身内、実母が育児に関して
助けてくれてるので
ものすごく助かってます!!

二人年子は大変ですね(・ω・`)
さらに鬱となるともっとつらいですね。。
確かに父親の居る環境のが幸せなのかなって悩む所ですね。
わたしもすごく悩みました
ですが、私の場合は、子の父親が本当いい加減だったので
結婚は考えなかったですね
逆にこんな父親に娘あわせたくないと思いました

妊娠中に前の女と連絡とるなんて。。。
ありえないですね。
しかも上の子も居るのに
ストレスたまりまくりじゃないですか
お身体は大丈夫ですか?

はぁちゃん ♡

認知は妊娠中からできます!
役所に行けば書類がもらえるはずです!!

そうなんですね(・ω・`)
収入が少なかったりすると
差し押さえがむすがしいみたいですよね(・ω・`)


そうですね!
もう31週みたいですし
認知届けだけはとりあえず
出しといた方が後あと楽だと思います👍👍

あいな

あり得ないでしょう?
生活費もちゃんと入れてくれないし長女は受験で大変な時期やのに
一緒にみんなで住んでるけど子供らにも気を使わせてしまってるし
別れたらみんなで育てるから大丈夫って娘二人言うてくれてますけどね
男が別れたら子供は俺が引き取るって言われてて
もし別れたら子供取られたらどうしようとかそれも不安だし
もう毎日悩みぱなしです泣

あいな

若いのにいろいろ苦労して頑張ってますよね^o^
本当凄いなって尊敬します^o^
お互いこれから子育て頑張りましょうね
もう心折れそうなぐらいしんどいけど先が不安しか無いけど頑張るしかないもんね^o^

はぁちゃん ♡

それは困りますね(・ω・`)
ひゃ〜娘さん優しいですね😭😭

でもお子さん引き取るのも
母親が育児をしてなかったら
父親が引き取れるけど
だいたい母親が育児してるから
父親が引き取るのは相当な理由がないと無理だよって聞いた事あります!


はい💓お互い頑張りましょう!
無理はなさらないでくださいね!!

まずは元気な赤ちゃん産んでくださいっ👶💕💕
応援してますっ!!

あいな

はぁちゃん
ありがとうございます
はぁちゃんもまだまだ若いから
なんでも頑張ってたらしたい事は必ず出来るよ^o^
逃げたらもう駄目やけどね
だから辛い事があっても前向いてたら大丈夫だよ

ちーあ

私も未婚のシンママです。

妊娠しているにも関わらず、他の女に手を出すなんて許されませんし、まして入籍しないなんてふざけるな!って話ですよね。私も妊娠中に浮気をされ散々ひどいことを言われ続け、鬱になる手前まで落ちました。
浮気癖は治らないと言いますし、いろいろな事情があると思いますが妊娠しているのに相手の親も反対するなんて考え方や性格に問題があるのかな、と思いました。
なので、入籍しない方が良いように感じましたが(;_;)

私は未婚で出産して、妊娠中から認知について話し合っており彼の考えが曖昧だったので認知・養育費の調停を起こすと言うとすんなり認知すると言い出しましたよ。でもその調停は本気で起こすつもりだったので裁判所の調停員の方たちに話を聞いたり、法テラスの弁護士さんに相談はしていました。しかし、実際のところ認知は話し合いで応じてくれたので養育費について調停を起こすとなれば私の希望する金額はもらえないのでお互いの妥協できるところで折り合いをつけて決めました。彼がなにぶんバカだったので言いくるめることができたのと、弁護士さんに養育費について話を聞くようにすすめると案外スムーズに進みました。最初は勝手に産んだのはそっちだから払うつもりはないと言っており、殺意すら芽生えましたが(笑)

調停についてなどわかる範囲のことであればお答えしますので良ければなんでも聞いてください(*´˘`*)♡

あいな

詳しい情報ありがとうございます
もう本当鬱になりそうですよ
もともとめっちゃお酒飲む私やって嫌な事あると飲み歩いたりしてたし
でも妊娠してお酒が一滴も飲めない事が幸いですね
向こうの親にも妊娠したのに挨拶すらしてないし向こうのお父さんが死んだのに葬式も呼ばれず
昨日から男入院してるのに見舞い来なくていいって言われたり
もう本当今すぐ別れたいです
入籍するかももうわからないから
妊娠中に認知して貰った方が良いですよね

ちーあ

もう信じられないことばかりですね。妊娠させたなら責任取れって話ですよ、本当。
認知についてですが相手が話に応じてくれるなら妊娠中に認知してもらう方が良いです。けれど相手が認知しない!と言い張るのなら認知調停は産まれてからでないと駄目なので長期戦になりそうですね。それにその場合、DNA鑑定も求められる可能性もあるらしく費用は高くなるかもしれません。鑑定費用も民間のもので2〜3万円ほどで済ませられるところがあるらしいすが。
私自身、全て自分たちで話し合いをして決めましたが何よりも精神的に参ってしまいました。少しでも節約したくて頑張りましたが不眠になったり体力的にも厳しかったので、私はできれば妊娠中はゆっくり過ごして産後話し合いを重ねた方が良いかと思います。

あいな

もう私が切れて別れるって言うたら向こうは素直に別れを応じてくれますただ結婚して離婚するなら
向こうが育てて引き取るってずっと言われてます
何回か別れ話し出て子供は絶対引き取る言われてそれが嫌だから別れられないのもあるし
今籍入れて無い状態で別れたら損するってみんな言うし
もうどう動いていいかわからなくてこれで結婚しなくて向こうが籍入れなかったら結婚詐欺とかで訴えられるんですかね

あいな

ちーあさん

まるお。

私もでき婚で、彼の兄弟なくなった時は入籍前で出席できずでした。なんだか悲しくなりますよね。でも、彼が入院してるのに来なくて良い…というのは、なんか…どうなんでしょう。
今あまりうまくいってないのですか?
ウチは入籍前、私が不安定になりましたが、必死に旦那から歩みよって努力してくれてるのを感じたから今があります。今では旦那の弟さんと仲良しです^^♡

あいな

もう向こうのお母さん妹弟だっきらいです
昨日入院したのに妹が着替え持って行ったりしてたし
車が無いし少し遠いから妊婦やから来なくていい言われたけど
本当冷た過ぎるんですよ
妊娠中どんな感じで不安定になりましたか?
旦那さんが歩み寄ってくれるなんて本当羨ましいです
私しんどい姿見せて無いしいつも無理して彼の前ではニコニコしてるんです
ケンカしたくないし私が切れてしまったらもう終わってしまうって思ってしまうから

ちーあ

一連の流れを読ませていただくかぎり相手方に親権が渡ることは無いと思います。上のお子さんの年齢になると多少なりとも子供自身の意思が尊重できると思うので入籍しないで別れても損は無いと思いますけど。むしろ入籍する方が何かと負担が大きくなる気がします。
相手の両親ともに結婚の挨拶などされていたり結納など交わしていて別れると言われたのなら婚約不履行として訴えることはできるそうです。それでも確実な証拠が無ければ慰謝料は勝ち取れないと弁護士さんにいわれました。それは例えば結納でなくとも不貞行為の証拠でも大丈夫らしいです。

あいな

親権は絶対渡しません
ただしっかり慰謝料と養育費が欲しいんですが
今生活費すらまともに入れてないのに別れてきっちりお金を出してくれるか分かりません
喧嘩した時も俺の子供かも分からないしって言われたし
そんな人が認知とかもしてくれるのか何一つ信用出来ない人間なんで
元カノと連絡を取り合いしていたラインを見ましたでも内容だけは全て削除されていました
それで証拠も何も無いので
女の事も問い詰めてません
もう考えるしか出来ない自分が本当に嫌になります
赤ちゃんが本当にかわいそうです

ちーあ

そのような状況だと慰謝料は難しいように思います。私も今月自分自身のことで慰謝料請求について弁護士さんに相談したのですが、慰謝料請求するのなら違法行為でないと無理だと言われました。
私は妊娠中、モラハラのようなひどい言動だったり生活もやっとの状態だったので精神的苦痛を与えられたと慰謝料請求したいと話ましたが、証拠が不十分と言われました。それなら養育費などの調停を起こす時に着手金として請求する案を出されましたが、それでも確実にもらえる保障が無いとのことでした。なので、悔しくてたまりませんでしたが最低養育費だけでももらいたかったので慰謝料はあきらめました。法律は弱い者の敵でしかないことがよくわかりました。
主さまが彼と長期にわたり同居しているのなら生活費としていくらか請求できるかもしれませんが、期待はしない方が良いかもしれません。考えるだけ考えてこれからは徹底的に戦うんですよ!弱気になったら負けです!私も意地でこの1年ほど子供の父親と話し合って認知・養育費と決着つけました。途中、何度も『もうどうでもいいかなー?』なんて思いましたが今では最後までやりぬいてよかったと思っています。
詳しい事情がよくわからないので私も最善の策が挙げられません。なので最初の方の回答者の方が話されていたようにお住まいの地区の無料の法律相談か法テラスを利用されるべきかと思います。法テラスは収入など聞かれますが、もしその条件をクリアすれば無料で3回まで相談できます。それにその弁護士さんも自宅から1番近くの方を紹介してもらえるので少しは心強いかと思います。
お子さんをかかえてそのような状況ということで精神的にだいぶ苦しいかと思いますができる限りの手を打った方が良いのかな、と。相手の方が妙に強気なのが勘に障りますね。

まるお。

妊娠中は、私も入籍焦ってたり、旦那の家族が体調不良あったりで少しの間距離が離れたりして、私はよく泣いたり怒ったりしてましたよ。。70%は不機嫌でしたね⤵︎
旦那は私の言い分が正論だからといつも謝ってました⤵︎

あいな

入籍延びるのなんでなんって思ってしまいますよね泣
月曜日から彼入院してるしまた入籍延びるんやってなってます
もう産まれんのに何してるんよって思ってしまうし泣

あいな

暴力があったり決定的に精神的にも肉体的にも苦痛を与えられたって証拠が無い限りやっぱり慰謝料とかは難しいんですかね
なんか結局は力無い弱い者が泣みないとダメなんですかね?泣

ちーあ

そうみたいです。まして裁判になると証拠がないと確実に勝てないので裁判を起こすだけ費用がかさんで自分が損するだけらしいです。私も弁護士さんに淡々と言われ、その時は弁護士さんに腹立ててしまいました。法律に詳しいくせに何か良い案あるやろ!って思ってしまいました。
泣き見るのは確かに弱い立場の人だと思います。それでも養育費などでも無いよりマシかな…くらいで考えています。そうしないとアホくさくてやっていけませんしね(;_;)

まるお。

ウチは入籍のびてる間、旦那もぶれずに籍を入れたいと必死に動いてくれてはいました。その姿がなければ私は仲直りできてなかったかもしれません。

あいな

だからちゃんと結婚出来たんですね
私のところはしたいって誠意があんまり感じれない気がします泣
だからもういらないって思ってしまいましたね

まるお。

こうゆう大切な時期に守ってもらえてないと感じると頼りなく感じるし、魅力なくなっちゃいますよね⤵︎