※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母の子育てについての辛さと、自身の子育てとの違いについて悩んでいます。母に対する複雑な思いを抱えています。

母についてです。母のことは大好きなので、母の批判はしないでいただけると嬉しいです。
私は三姉妹の長女で、厳しい母と優しい父、可愛い妹二人に囲まれて幸せに育ったと思います。私自身明るい性格だし、今も幸せです。でも、自分が娘を産んでから子供の頃のことを思い出してつらいです。
今娘が1歳3ヶ月です。私が娘と同じくらいの頃に妹が生まれました。母は大変だったと思います。父は転勤族でそれについて回ってたのでどちらの両親も頼れず、知り合いもいない土地に2年周期で引っ越して、ずっと専業主婦でした。
父は仕事が忙しく、当時は時代的なものもあってか飲み会も多くて平日はほとんど家で食事をしない生活だったそうです。週末父に会うのが嬉しくて嬉しくて、私はパパっ子でした。
母は妻としても母としても、こうでなければならないと自分が思っていることは全て完璧にこなしてきてたと思います。いつも家も綺麗だったし、一汁三菜は毎日、父が家にいれば父のために別の味付けをしたおかずやおつまみを作り、どんなに遠くに住んでいても年に数回はどっちの祖父母の家にも遊びに連れて行ってくれました。祖母(母にとっての姑)とは色々あったみたいですが、私は大人になるまで不仲に気づかなかったし、会いに行く頻度も両家同じでした。父の浮気疑惑で離婚寸前まで行ったことがあるそうですが、父と母が喧嘩してるのも見たことないし、仲が悪いと思ったこともありません。母が子どもたちの前では頑張っていてくれたのだと思います。
大人になってからも母のことは大好きだしずっとお世話になっているし、優しいです。でも、子供の頃、母は厳しかったと思っていたけど、多分厳しかったのではなく余裕がなかったのだと思います。いつも怒られてました。なんで怒られてるのかもわかりませんでした。私はやんちゃで手がかかる子だったから、大変だったと思います。でも外で遊んで服を汚してしまうとか、転んで怪我してくるとか、わからないことがあるとか、そんなことでも怒られてた気がします。
夫が何でもしてくれて、今も親の近くに住んで、娘も一人しかいない私には想像できないくらい大変だっただろうな、辛かっただろうなと思います。でも、思い出すと私もつらいです。娘のことを毎日ひたすらかわいい可愛いって思って今日まで育ててきました。育児がつらいと思ったことがありません。それはそれで私は少数派かもしれません。でも自分がそうだから、母に八つ当たりされてたであろう自分を思い出して、母も私もかわいそうでつらくて涙が出ます。子供の頃、母に笑いかけてもらった記憶が消えています。でもアルバムを見ると幸せそうな写真がたくさんなので、私がこういうことを考えすぎて記憶から消えてしまったんだと思います。今も一番の味方でいてくれる大好きで尊敬できる母です。でももっと子供の頃に、私に優しくしてほしかった。
月に数回こういう気持ちになります。なんでなんでしょうか。

コメント

deleted user

自分が母になって、親に対する印象が変わってきたり、懐疑的になるのはあるあるだと思いますよ😊
自分が親になって視野が広がったということで、気持ちはしんどいかもしれませんが、子供が教えてくれた「成長」の1つで、悪いことではないと思います✨

ママリさんの記憶に残ってるぐらいなので、
ママリさんがお母さんに厳しくされた年齢は今の娘さんよりもう少し上ですよね?

子供はまだまだ変わっていきますし、自我が出ていわゆるイヤイヤ期が始まってきたりすると、また育児の感じ方やお母さんへの見方が変わると思いますよ🤔

★marimero★

はじめてのママリさん、こんにちは❣️

ママリさんは辛くならなくていいです😊
人間は楽しい事6:悲しい事3:どうでもいい事1の割合で成立してるようで、自分の思うように過去の記憶がすり替えられたりする事もよくあるそうです👀

私も今1人の子育てしてて、同じ月齢で2人目出産されてる方なんて沢山いるので、本当にすごいなぁ〜🎶と思います💪
でも子育での大変さは子供の人数だけに限らないと思いますよ😊確かに物理的に人数増えるとゆとりがない…それはその通りだと思います🫶
そしてママも十人十色です🎶お母さまの感情もお母さまにしかわからない事です❤️なのでママリさんが辛くなる必要はないですし、むしろこんなに母想いに育ててくれてありがと〜🥰と思いましょう🙌
これだけ長文で想いを綴れる素敵なかたですから、良いところは真似して、気をつけようと思うところは違う方法考えて…でいいと思いますよ😍

もし今ママリさんが辛いのなら、そのエネルギーをお母さまへの恩返しに繋げて欲しいです💐✨

ママリ

私も3姉妹で末っ子です😊
上2人が年子で長女も私は大切にされていなかったとずっと言っていたのを思い出しました😅
お母さんも下の子たちに構いすぎてほったらかしだったと言っていました😅
ほんと長子って損な役回りですよね💦多分本当にいう事聞かなくなる2-3才やそれを過ぎた反抗期など本当にお母さんは大変だったと思います💦
モヤモヤするならお母さんに伝えてみては?