※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S❤︎mam
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食量やスケジュールについて相談です。130gの離乳食が少ないか不安で、スケジュールも調整中。体重は6,280gで、ミルクは減らす予定。離乳食は増やすべきか。

【生後9ヶ月 離乳食とミルクの量、スケジュールについて】

離乳食後期で3回食をつい数日前から始めました。

2回食の時は、
8:00 ミルク140〜160
9:30〜10:30 朝寝
11:30 離乳食130〜160 ミルク80
お出かけがない日は昼寝1H程度
15:30 ミルク160
17:30〜18:30 夕寝
19:30 離乳食130〜160 ミルク80
20:30〜21:30 夜寝
21:30 お風呂
22:00 ミルク100〜140
22:30就寝
離乳食トータル260〜320
ミルクトータル560前後

というスケジュールでやってきて、
3回食が始まって
8:00のミルクを【離乳食80 ミルク100】に変えました。

が、、、
130gという離乳食量が少ないのではないかと不安になってきました。

しかも朝離乳食にしたことで、スケジュールもずれてしまい、今は、
8:00 離乳食80 ミルク100
10:30〜11:30 朝寝
12:30 離乳食130〜160 ミルク80
おでかけがないときは1h程度昼寝
16:30 ミルク160
18:30〜19:30 夕寝
20:00 離乳食130〜160 ミルク80
21:30〜22:30 夜寝
22:30 お風呂
23:00 ミルク100〜120
就寝23:30
離乳食トータル340〜400
ミルク500前後

となってしまい、就寝があまりにも遅すぎる気がして...。
夜寝を無くして、21:30にお風呂入って、22:00ごろミルクだと、感覚が短すぎて良くないかなーと思って、どうしたらいいのか迷子になりました。

息子自体は130g食べるのがやっとで、離乳食に45〜1時間はかかります。

嫌がってるときもあるんですが、単に食べるスピードが遅いんだと思います。。

ミルクはこれから減っていくものだと思ってるので、増やすつもりはないのですが、離乳食増やした方がいいのでしょうか?

体重は1週間前と比べて80g増加していて、おしっこも出てるし、うんちは綿棒浣腸をすれば1日1回出る感じです。(綿棒浣腸しない自力のうんちは1週間に1度あるかないかです)

低出生体重児として生まれて、9ヶ月になったばかりの今も6,280g,63cmと小柄で、曲線に収まったのは、生まれた時と1ヶ月健診の時だけです。。


長々と書いてしまいましたが、質問としては、、
【生後9ヶ月で130gの離乳食量は少ないのか?もっと食べさせるべき?】
【3回食のスケジュールを教えてほしい】
ということです。

できれば、ミルクの量やお子さんの体重なども、教えてもらえたら助かります。

※離乳食内訳書いておきます※
炭水化物90gパンがゆのときは80g
野菜果物30〜40g
魚や納豆10g or 豆腐30g or 豆腐20g&ヨーグルト20g
固形物は絹ごし豆腐と、にんじんみじん切り、ベビーそうめん程度で、それ以上はえずいて吐いてしまいます。。

コメント

j

昨日で10ヶ月になる息子がいます。
体重は9620g 身長71.9cmの少し大きめです。
離乳食の量は同じくらいの量をあげています!
寝る時間は11~12と16~17の2回で、夜21~22時の間には寝かせるようにしてます!
なので夕寝無くしても大丈夫だと思います👌
完母なのでミルクはそんなに詳しくないんですが、最近は昼間に上げてません!
15時位になったらお菓子1つか蒸しパン、果物などをあげるようにしてます!!

  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    コメントありがとうございます!☺️

    離乳食量同じくらいとのことで、安心しました!

    夕寝はやっぱり要らなそうですよね💦
    離乳食後のミルクも要らなそうですね💦

    ちなみに1日のスケジュールってどんな感じですか?

    • 1月9日
  • j

    j

    8:30~9:00 離乳食
    11:00 昼寝
    12:30離乳食
    15:00~16:00 お菓子
    16:00昼寝
    18:00~18:30離乳食
    19:00お風呂
    21:00 授乳して寝る
    ってゆう感じです!
    夜中は何回か起きてます!

    • 1月9日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    スケジュールありがとうございます!

    お菓子あげてるんですね!☺️
    ハイハインとかですか?✨

    昨日試しに夕寝なしにしたら、寝る前ミルクもぐずらずいつも通り飲んでくれました☺️💦

    いつもより少し早く寝かせることができて、朝も少し早く起きるようになりましたが、それはそれで仕方ないのかなーと💦
    今日も夕寝なしでそろそろ寝る前ミルクです☺️

    • 1月10日
  • j

    j

    ハイハイン、クッキー、やる気があれば蒸しパンとかあげてます!
    夕寝無くすとミルクで寝落ちすることもありますもんね😋
    わかります、、
    朝起きるのきつすぎますよね🥲🥲🥲🥺

    • 1月11日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    蒸しパンいいですね〜👏
    うちもお医者さんから許可出たら、おやつ挑戦してみたいです☺️
    いまは体重の経過観察中で、ミルク飲ませるように言われてるので😭

    夕寝なしにしたおかげで、夜もぐっすりでありがたいです🙏
    親サイドはついこの間までのルーティーンが染み付いてしまってるので、息子が早く起きるだけで、きついです😂

    でもこれからはそうなっていくんだろうし、親として頑張ります💪

    • 1月11日
  • j

    j

    蒸しパン美味しそうで、たまに私もつまみ食いしてます🥹
    そうなんですね!うちの子は大きめの赤ちゃんです😂😂

    お互い頑張りましょ、、🙃

    • 1月12日
みや

うちのスケジュールは
8時 離乳食
10時半〜12時 朝寝
12時 離乳食
14時〜15時 昼寝
15時 ミルク200
17時 お風呂(外出してる場合は20時前)
18時 離乳食
20時〜21時の間のタイミング ミルク200
20時半〜21時半のどこかで就寝

って言う感じです!
離乳食の量は同じくらいですが、野菜がもうちょい多めかな?って感じです。
食べ物サイズも大きめにしても、丸呑みしてウッってなってることが多いので、みじん切りよりやや大きめかな??程度です😂

身長75cm体重11kgですが、大きめで生まれてます。ただ体重の伸びは離乳食もミルクもあるだけ体にいれちゃうので、やばい!って思ったタイミングでミルク減らしたりして、やっと増えが落ち着いてきたかな、という所なので😭💦

  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    コメントありがとうございます😊

    スケジュール、うちの理想系で感動しました🥺

    お風呂は仕事上離乳食のあとになりそうですが、
    8:00,12:00,15:00ミルク,18:00って感じで食事系はやりたいんだけど、なかなか思うようにはできず💦

    実家の仕事を手伝っているので、育児優先でできることはできるのですが、お風呂だけは自宅に帰ってからになるので💦

    野菜とか大きく切ると丸呑みしますよね😅

    うちも先日にんじんをくたくたに煮たものをあげてみたら、丸呑みして食べた離乳食全部吐かれました☺️💦

    離乳食もミルクもあるだけ飲んで食べちゃうのすごいです👏
    でも、それはそれで増えすぎて悩ましいんですね💦
    調節が難しくて、いろいろ考えすぎてパンクしそうです😐

    • 1月9日
  • みや

    みや


    毎日スケジュール通りとはいかないですが、何とか形になりました😂
    たまに昼寝の時間がずれたりしますが、ご飯前に寝なかったらいっそのこと早く食べさせて寝かしつけしたりして調整してます☺️
    ただ、ときどーーーき就寝が23時0時になったりもします🤣

    可能なら夜寝の時間に寝かせずにお風呂→ミルク→就寝にした方が少しでも早く寝れそうですが…なかなか難しいですよね😭

    食後のミルクやめるのも1.2週間はご飯の後のミルクを欲しがって泣いてました😂徐々に慣れてくれましたが、本当パンク寸前ですよね、育児…🥲

    • 1月9日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    そうですよね💦
    子どもだって人間で意思があるし、親側にも外せない予定があったりして、なかなかうまくいかないですよね💦

    確かに!臨機応変にやらなきゃですよね💦
    寝る前にご飯食べたりしてもぐずらず食べてくれますか?☺️
    うちは、寝ないとご飯中眠くなってぐずってきて、そのまま寝てくれればいいんですが、お腹は空いてるからなかなか寝ついてくれず😭
    悪循環です😭

    19:30にご飯食べさせて20:30ごろ食べ終わるのですが、その後すこし職休みしてお風呂入れちゃって、食事から2時間たった21:30あたりに飲ませて寝かせる...パターンがいいかなーとは思ってます💦

    ミルクは哺乳瓶イヤイヤで、私がコップ(というかお茶碗😂)で飲ませてるので、飲まない!ってこともないので、そうしようかなー?🤔

    食後のミルクを欲しがるなんて👏
    うちはミルク好きじゃなく、お医者さんに言われて無理くり食事に混ぜたりして80ml飲ませてる感じなので☺️💦
    卒ミが楽っちゃあ楽なんですけど、小柄&少食なのできちんとご飯食べられる(200gと言われました)までミルク継続と言われて、毎日格闘してます😩

    や、ほんとパンク寸前ですよね☺️笑
    たまに夜中1人で泣いてます😂

    • 1月9日
  • みや

    みや


    特に眠くてぐずってることはないですね🫢むしろご飯が始まると早く次を口にいれろーってうーうー言われます😂
    ぐずぐずになると寝かしつけと食べさせるタイミングが難しいですね😭

    21時半ミルクからの寝かしつけありだと思います!
    離乳食食べる時間もまた変わっていくかもですし、様子見ながら子どもちゃんに合ったスケジュールにできたらいいですね🥲💕

    うちの場合、生まれてから直母拒否で😭搾乳した母乳もおえって言われたので、すぐに完ミになったんですよね😂
    今はミルク消費のために離乳食で1品はミルクスープ出すようにして、減らしていってます🤣
    200g食べれるとなると少食ちゃんは大変ですね😭うちの子の食欲分けれるなら分けたいくらいです😭

    お互い頑張りましょうね🥲
    世の中知らないだけで同じように悩んでる人いっぱい居てますから、実は1人じゃないって思いながら日々過ごしてます😂

    • 1月9日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    それはすごい!☺️
    寝かしつけと食事のタイミングは、ここからゆっくり見つけていこうかなーと💦
    3回食も数日前に始めたばかりですし、まだまだルーティーンもつかめてないですし💦

    今日久しぶりにご飯前に、お腹空いて泣きました😭
    本人はお腹空いて辛かったでしょうけど、母親としてはご飯を欲しがってくれたことが嬉しくて☺️

    昨日は夕寝を無くしてみて、20:00離乳食
    21:30お風呂
    22:00ミルク
    22:30就寝
    というパターンでしたが、ミルクでぐずることもなく、就寝も寝かしつけなしで、布団においたら数分で寝てくれたので、これはあり!!と思ってます☺️✨

    あとは日中の時間配分で、22:00あたり就寝を目指したいです!

    うちの子も直母拒否でした!
    搾乳はかろうじて飲んでくれましたが、吸われないおっぱいはどんどん母乳でなくなり、4ヶ月になった日にぴたりと出なくなり、完ミに...

    200gなんて食べられるようになるの?って感じですが😭
    今日も160g必死に食べさせました😂
    100くらいが、本人の適量のようです☺️

    ミルクスープうちも作ります😂!
    しらすご飯とかでもミルクスープなので、合わないなーと思いながら出してます😂

    食欲分けていただけたら、双方にとって最高なんですけどね☺️💦

    そうですよね!
    きっと自分より過酷な人もいるでしょうし、ここでお話し聞いてもらって少し心にゆとりできたので、しばらくまた頑張れそうです!

    本当に丁寧にありがとうございます😊

    • 1月10日
☺︎

完母なので日中1.2回、寝る前だけ授乳して離乳食あとはしてないです😊上の子は混合でしたが、9ヶ月はミルクを15時に100と寝る前200で、10ヶ月にはミルクやめました👏🏻
今は3倍粥〜軟飯90、野菜50〜70、タンパク質はものによって変わりますが15〜80くらいですかね☺️

身長74cm、体重8.8kgです😊4ヶ月から600gしか増えてないので、中期から多めに食べさせてました☺️💦

けっこうペーストに近いと量増やすの難しいかもしれませんね🤔スケジュールは離乳食の回数が増えたり昼寝の回数が減ってくると、どんどん変わってくるものなので大丈夫ですよ☺️夕寝をその時間にさせるなら、なしでいいと思います👏🏻遅くても16時以降はうちは寝かせないです☺️💦お風呂もけっこう遅い気がしますね🫣離乳食をもっと食べられるなら増やしてミルク減らしていく時期ですが、もう少し固形のものを噛めるようになってからでいいかなと思いました☺️

我が家のスケジュール
7時半 朝食
11時から30分ほど朝寝
12時 昼食
14時から1〜1.5時間昼寝
17時 夕食
18時 お風呂
19時 布団に移動
夜間は断乳してて、5〜6時に起きたら授乳してます☺️そのまま寝る時があっても7時には起きます👏🏻

  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    コメントありがとうございます!

    まだ歯が生えておらず、ご飯も5倍がゆが食べれるようになったかなーくらいです💦
    野菜もみじん切りが食べられる時とむせる時と半々なのでなかなか形状変えられずにいます😭

    最近になってよだれが増えて、ぶーぶー言い出す量も増えてきたので、そろそろか?!🦷とは思っているのですが、歯が生えてくるからかゆくて、離乳食食べないとかあるんですかね?💦

    やっぱり夕寝はいらないですかね💦
    お風呂は私が仕事してる都合上、なかなか早められず...
    できれば20:00〜21:00には入れてミルク上げて寝かせたいのですが💦
    早く帰れないか職場と相談中です😭

    • 1月9日
  • ☺︎

    ☺︎

    離乳食の時期は歯の本数関係ないので、柔らかくて歯茎で噛めれば大丈夫ですよ👏🏻☺️うちも下の歯2本ですが野菜は角切りにしてます☺️柔らかくして形があるものに移行していくって感じです☺️歯が生える時期はブーブー飛ばしてきて全然食べなかったです😂生えきるとまた変わってくるかもしれませんね☺️
    お仕事してると大変ですね💦子供優先で動けるように職場で調整つけばいいですね😭

    • 1月9日
  • S❤︎mam

    S❤︎mam


    そうなんですね!
    大きなものは歯がないと食べられないと勝手に思ってました💦

    試しにくたくたのニンジンを角切りにしてみましたが、丸呑みしてオェーと食べたもの吐いてしまったので🤮、まだ早かったんでしょうか😅

    やっぱり歯が生えそうなときはそうですかね?
    哺乳瓶の乳首も噛んでばかりで飲まないので、コップであげてます☺️💦

    実家の仕事なので、比較的融通は効くのですが、やっぱり勤務時間を短くするとなると、仕事上難しいみたいで💦(経理、事務を私1人でやってるので)

    調整つけてほしいです😭

    • 1月9日