
おかゆの⚪︎倍とグラム数について。おかゆって、⚪︎倍の⚪︎の数字が少なく…
おかゆの⚪︎倍とグラム数について。
おかゆって、⚪︎倍の⚪︎の数字が少なくなるほど、同じグラム数でもお米の量が多いということですよね?
なら、たとえば
・7倍がゆ50グラム→60グラムに増やす
・7倍がゆ50グラム→6倍がゆ50グラムへ変更
↑はだいたい同じくらいの増量、ということでいいんでしょうか?
今まで7倍がゆを50×12のフリージングで作っていたのですが、試しに同じお米の量で水を減らして6倍がゆを作ってみたら、50×10のフリージングができました。
8ヶ月の娘がいますが、重湯の多いおかゆが食べにくそうなので、なら量を増やすのではなくまず5倍がゆに近づけて、離乳食後期になってから量を増やしていこうかなと思いまして…
どうでしょうか?お知恵をお貸しください。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

ゆーか
7ヶ月の頃から5倍粥で50食べて、最近60~70gに移行中です🍚
コメント