
5歳4ヶ月の息子が自閉症と知的障害あり。療育園での問題行動に悩んでいます。アピール方法を知りたい。不安定な日々で疲れています。
教えて下さい🙏
5歳4ヶ月の息子。自閉症と知的あり(中度)発語は全くありません💦
何もしていない療育園の友達を押したり家でも妹を押したり…療育先で相談すると『注目してほしい』『自分をアピールしている』のでは?と回答してもらいました。
でも押す事はトラブルになるので他のアピール法をインプットさせるべきと言われたのですが…どうしてあげたら良いかわかりません。同じ経験をされた方とかおられませんか?
不安定な時期でシクシク泣いたり(話せないので理由分からず私もついつい怒りがちに😓)ワーワー怒ってたり足を思い切りバタバタ💦
息子と家にいると疲れている日々です😩
- ゆか(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
11歳の娘が重度知的です😊
押したり、叩いたりってすごいトラブルになりました…
身内ならまだいいけど
他の人なら他の親がすごい嫌な顔してました…
それに謝ってが多かったですね…
療育は小学校あがる前に強制的にやめる感じにはなったのですが…
そのときに療育のほうで
叩く前に手でやめさせてあげてって言われました
それってできないしって思ったけど…その場の雰囲気で止めてました💦
小2ぐらいから不意に叩く行動はなくなりました!
兄妹喧嘩するときに叩いたりはしますが…
ゆか
コメントありがとうございます🙏
そうなんですね…ホント友達の親が見てる時に押すと辛いです🥲私も何回も頭下げてます💦
押す前に止めたいと思いますが瞬間なので難しい時も多々あります😩
ずっと続く事では無いと思いますがいつ、やめるか分からないし見張ってるのも疲れます…押す日がなくなる日を待つしかないですね🥲
はじめてのママリ🔰
わかります!
しかも早い行動で追いつかないときもあります😱
そうは言っても叩く前には絶対無理だろ…って何回も思ってました…
実際言われても実現したこと一度もないですね…
ほんと今思うと小さいときの出来事だな…って感じでした😣
待つのもなかなか疲れますよね…
もうこの子やだぁって自分の子供ながら思ってましたし…
ほんとに目が離せないってこういうこと言うんだなって思いました😭
ゆか
私も息子に申し訳ないですが嫌だなーと思う日が多いです😓
目が離せないって気が抜けなくて出かけても気晴らしならず疲れちゃいます😩でも出かけたいし…
お子さんは発語いつくらいにありましたか?もし差し支えなければ教えて下さい🙏ウチの息子は理解語はたくさんありますが発語全くなしです😭
はじめてのママリ🔰
出かけも難しくなりますよね…
うちの子はあまり発語ないです😭
ママーって言っても
私のこと言ってるわけじゃないですし…
痛い!とかはよく言ってます😭
こっちの言ってることは理解はしてます☺️
ゆか
そうなんですね!