※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu---✳︎
お仕事

女子ロッカールームの狭さと飲み会への不満について相談。ロッカールーム移動や飲み会への招待に疑問を持ち、上司との関係に悩んでいる。捉え方についての意見を求めている。

職場の女子ロッカールームについてと飲み会について。
(長文の愚痴です)

私の職場の女子ロッカールームなんですが、ロッカー置いてる部分を除くと、畳一枚分くらいの広さしかないため、着替えるときは1人ずつ着替えてます。
そもそも、シフト制で日勤・夜勤で勤務時間が細かく別れてるため、ロッカールームがかぶってしまうのもほぼないのですが。

私:日勤(9時or10時出勤で、日によって変わります)
Aさん:日勤(10時出勤)
Bさん:夜勤(夕方出勤〜翌日10時〜11時頃退社)
Cさん:夜勤(夕方出勤〜翌日10時〜11時頃退社)
Dさん:夜勤(夕方出勤〜翌日10時〜11時頃退社)

+他、男性スタッフ数名(夜勤)。

夜勤グループの人たちも出勤日が一緒でも時間はズレてるので、ロッカールームはかぶりません。

今回、秋に女性スタッフが1人増えたのですが、狭いから女子ロッカールームを空いてる別の部屋に移動しました。
ですが、そのときに上司(男性:鬼さんとします)からは私だけ移動せず、そのままのロッカールームを使え、と。


女子ロッカールームを移動する理由と私を移動させない理由は

理由1→今の女子ロッカールームだと狭くてもう一つロッカーを追加するスペースがないため。

理由2→夜勤明けの人が仕事終わって早く帰れそうなのに、私の出勤時間とかぶって、結局早く帰れない事があるから分ける必要がある。


理由1は、ホントに狭くてロッカー追加で置けないから、わかります。
理由2は納得できません。
掲示されてるシフト表があって、私が出勤する時間もわかるんだから、仕事が終わって早く帰れそうなら、先にロッカールーム使えばいいのでは?と思いませんか?
それに、なんで私は移動ダメで同じ日勤のAさんはいいの?
みんなと同じロッカールームじゃなきゃ嫌だ!って言ってるのではなく、私は決められたシフト通りに出勤してるのに、私が理由にあげられるのが納得いきません。

私は(他の人たちもなんですけど)元々、鬼さんが嫌いなので、あっちも私を嫌いだと思います。
Aさんは「仲間外れにしたいとかじゃなく、理由2は単純にそのままの意味だよ」と言いますが、実際この数ヶ月、ロッカールーム分けてても、Aさんが出勤してロッカールーム使ってるから夜勤明けが定時前に帰れそうでも帰れない日というのもありました。
“私だけが理由じゃなく、Aさんだって同じじゃん”と思いましたが、別にケンカしたい訳でもないので、堪えてます。


別件で、育休明け後、鬼さんが企画した私たちの部署の飲み会がありましたが、私とその日に夜勤のシフトに入っていた人は声を掛けられませんでした。
飲み会がある話は他の参加者から聞いていたので知っていましたが、鬼さん的には内緒のつもりのようでした。しかも、私たちの部署の飲み会と題しておきながら、別部署の人も1人参加を許していて、誘われない側は正直おもしろくありませんでした。
その後、夜勤だった後輩が飲み会の事を知ってたとわかると、その後輩にはごめんねと謝ったようですが、私ともう1人の夜勤していた人には弁解はもちろん、謝ってもくれませんでした。
私は子どもの保育園のお迎えやごはんの事もあるので声を掛けられなかったんだと思いますが、それでもやっぱりいい気はしません。
(後日、鬼さんのさらに上司にあたる人(弱さんとします)に話しましたが、名前の通り弱いので動いてくれませんでした)

こういうのが10年以上つもり積もって、嫌いな上司になりました。

私の捉え方が捻くれてるのでしょうか。
皆さんだったら、どう思いますか?
率直に感じた事を教えてください。
長文の愚痴を読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛辣なコメントを承知の上で…

若いというか元気があるというか、すごいな

ってのが率直に感じた事です🙋‍♀️


そんなレベルの低い環境で10年以上働いてるのが私からしたらムダだなと思います💦百害あって一利なしですね(* ´ ` *)ᐝ

  • Yu---✳︎

    Yu---✳︎


    コメントありがとうございます。
    年齢的にはもう若くないです笑
    元々はやってみたかった職業のひとつで就職した職場でした。
    確かにハタからみたら、ムダかもしれないですね、、、
    ただ、今となってはやりたい職業だから続けてるというより、お金を稼ぐ手段として働いてるような感じです。辞めて次探すにも、今と同じくらいの給料をもらえないと生活も大変だし。

    • 1月7日
あっしママ

理由2は意味がわからないです。
仕事が終わったら早く帰るのはアリの職場なんですね。
そしたら日勤が来る前にとっとと帰ったらいいと思いました。定時前に帰れるってすごいしいいですね。
私のところは仕事終わっても時間にならなければ帰れません。時間になるまで仕事探してます。
飲み会は正直誘ってこなくていいですし謝りもいりません。嫌いな人と行っても楽しくありませんし家事と育児があって毎回断るのめんどいです。空気読んで誘ってこないと思ってありがたやーです😁

  • Yu---✳︎

    Yu---✳︎


    コメントありがとうございます。
    共感してくれる人がいてよかった😭‼︎!
    忙しいときだと定時前に帰る事はなかなかできないんですけど、稀に仕事が早く終わったときだと、時短のような扱いで帰れます。(といっても、30分〜1時間くらいです)
    暇そうと思われたくないのもあり、同じく時間になるまでなんとか仕事見つけたり、今のうちにこれやっておこうと作業したりもします。

    飲み会については、どうしても夜勤勤務の人も必要なため、全員が揃って参加できる事はないため、うちの会社では飲み会やるのが珍しい方です。今まではみんなでワイワイしながら楽しんでた分、今回書いたような事があったので、私ももう飲み会誘われても行くことはないです。少なくとも鬼さんが企画した飲み会は行かないと決めました。その分、家族の時間を美味しい物食べたり、楽しむ事にします😙

    • 1月8日
  • あっしママ

    あっしママ

    わたしも暇そうとは思われたくないしやることないのも嫌なので次の日の準備とかしちゃいます☺️
    30分から1時間前に帰れるなら尚更帰って頂きたい。帰らない人が悪いのにあたかもロッカールームにいるから帰れないとは言ってほしくないですね。
    私も前は夜勤のある仕事していて飲み会も普通にしてました。誘っても絶対来ない人が1人はいるのでその人が夜勤の日にしたりしていました。飲めないし飲み会が好きじゃないって方でなんなら私が夜勤の日に飲みに行ってきてと。
    鬼さん抜きの今までワイワイしていたメンバーで行ければいいですね。美味しいものだったり家族の時間楽しむ方が有意義な時間だと思います。鬼さんは居ても居ない存在でいいと思います。なんか言ってたらまた言ってると気にしないことです。

    • 1月8日
  • Yu---✳︎

    Yu---✳︎


    暇すぎると次の日の準備どころか、さらに数日後のこれを…とかやり始めてます😂笑
    正直、夜勤の人が仕事早く終わって帰れそうだなんて、本人たちにしかわからないし、夜勤の人の仕事の片付き具合なんて、私は出勤しなきゃわからないし、言われた時はホントにモヤモヤモヤモヤイライライライラでした。
    でも共感してもらえて、私の感じてた事がおかしくないってちゃんと思えたので、強気で行きます‼︎笑
    飲みにいくなら、鬼さんが1人で夜勤してるときがみんなで行くチャンスですね。
    いろいろ気持ちがスッキリしてきたような気がします😚

    • 1月8日