※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むつき
ココロ・悩み

1歳10ヶ月の男児がイヤイヤ期で、毎日イライラしてしまい、子育てに苦労しています。感情が負になり、成長を楽しめなくなってきています。どうしたらいいでしょうか。

1歳10ヶ月になる男児を育てています

昼寝の時間が前よりも圧倒的に遅くなったり
嫌なことがあると人を叩いてきたり、悲鳴をあげたり
歩くことを知らず走ってばかり…
食事のこともいろいろありますが割愛します

これが「イヤイヤ期」なんだなと
頭では思ってるのですが心に余裕がないのか
毎日イライラしてしまいます
昼寝しないので一緒に寝ようと心掛けましたが寝なくて
頭に来てしまい怒鳴って叩いてしまいました
あとからあんなことしなきゃよかった……と
いつもなら思うのですが最近ではそう思わなくなりました

ご飯も掃除も一緒に遊ぶことも
お風呂に入るのも何もかも嫌になってしまいました
正直顔を見るのも嫌ですが、家自体が狭いので1人になる場所がないです

この時期の子どもに対しての感情が「負」しかなく
成長を楽しく、自分の子供かわいい〜!みたいな
気持ちが無くなっていくのが怖いです
どうしたらいいのでしょうか

コメント

ドレミファ♪

毎日いると子供の小ささや愛しさを忘れる事があります

お風呂はいるときお互い裸のとき鏡をみてください

自分の目で息子をみるのではなく鏡越しでみると他からみた感じで映ります

こんなに小さい愛しいと自分の大きさに子供の小ささを映すと少し冷静になれますよ😊

はじめてのママリ🔰

分かります!!
うちも同じ月齢ですがかなり活発な男の子で日中走り回って元気すぎるのとイヤイヤ期が来た事で一緒にいる時間がかなり大変だなぁと感じています。
うちも気に食わないことがあると最近叩いたり噛んだりしてくるので叱ってるのですが中々直らずです。
周りの人に「何歳から育児が楽になる??」って聞きまくってます(笑)
出産の日のことを思い出して心落ち着けたり、あと数年したらもう少し育児が楽になるのかなと信じて頑張ってます😭
アドバイス出来ず申し訳ないですがお互い楽に楽しく育児できるといいですね😭