※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあさん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。ベビーフードも少量。ミルクを考え中。突然食べるようになる方法は?

生後9ヶ月ですが全然離乳食を食べません😭
三回食にしてますがほぼ出すだけ、品数も少なくしてます。
ベビーフードも使ってますが変わりません。
よくて50gくらい、酷いと1口食べて終わりという日もあります。椅子に座らせただけで大泣きする日も多々あり心が折れてます…。離乳食のお休みも考えてますが何も食べなくなりそうで躊躇してます。
完母ですが体重の増えも良くないので最近ミルクを足そうか考えてます🤔
離乳食食べなかったけど突然食べ出したと言う方いらっしゃいますか??どうやったら食べてくれますか?

コメント

ei

毎日お疲れ様です😔食べて貰えないかもと思いながら準備する食事って憂鬱ですよね。

今、どんな椅子使っておられますかね?足底がしっかり床についてない等、座り心地が悪かったりとかで食べない子もいるみたいです💦
上の子が基本的に食べる方ではあったのですが一時期離乳食拒否していた時は全て食べ掴みできるものを準備して下にビニールを敷いて好き放題させてました😅とにかく食事に興味を持つって感じにもっていって口に頬張りすぎないようにだけ見守るってゆうのを続けていたら食べ出すようになりました!
もうやっておられたらすみません😭

  • なあさん

    なあさん

    お返事ありがとうございます😊
    今はコンビのハイローチェアを使ってます🤔
    たぶん座り心地が悪いんだと思います😂
    なるほど!手で掴もうとすることも増えたのでやってみようかと思います✊アドバイスありがとうございました✨

    • 1月7日
ウメッチ

うちの下の子も全然食べませんでした。
離乳食の準備を始めると反り返って泣いて泣いて…。
離乳食お休みしてた時期もありますし、
ベビーフードも手作りも食べないし、哺乳瓶やミルクは拒否…。
一歳ごろまで安定して食べたのは豆腐とさつまいもを少しだけでした。
1歳4ヶ月の時に、食べないおかゆ作りもつらくなって、普通のご飯出したら少しずつ食べるようになりました。
離乳食のドロドロがイヤだったのかなぁ…。
今も偏食なんですが、好きなものも食べられるものも増えてます。
なんの改善策もないんですが、
そのうちきっと食べるようになると信じて、
ママがつらくない程度にとりあえず出す、
食べなくても子供も自分も責めない、
とりあえず出したら百点、
食べるかどうかは子供次第、ぐらいの気持ちでいるのはどうですかね。

  • なあさん

    なあさん

    お返事ありがとうございます😆
    うちもパン、豆腐、さつまいもが安定して食べてくれます💦形が気に入らないんですかね?😭全然わかってあげられなくて、作っては捨ててを繰り返して嫌になります😭
    最近やっとベビーフードを頼るようになって楽になってきました!
    食べればいいかーくらいの楽な気持ちでやっていこうと思います🙏アドバイスありがとうございました😊

    • 1月7日