※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にモヤモヤしてても言えません。今3歳の子と生後23日の子がいて、旦…

旦那にモヤモヤしてても言えません。
今3歳の子と生後23日の子がいて、旦那は3カ月の育休を会社で初めて取ってくれました。

私が1人目のとき産後うつなったのがきっかけで旦那がそうしてくれました。
完ミなので夜中の2時前後のミルクまで旦那がリビングでやってくれて、そのあとから朝まで私の寝室で赤ちゃんにミルクあげてます。

朝は7時に上の子が起きるのでリビングで数時間しか寝ずに旦那は家事も頑張ってくれてます。
掃除は全て完璧で洗濯、夕飯もほとんどしてくれてます。
私もだいぶ動けるのでしてますが旦那が自らしてくれてて…

飲み会をほとんど断ってくれてますが昨日は同じ職場で市内の代表?が集まる飲み会で、1番年下で参加して夜中3時まで接待してたそうです。

凄く気使う人で、同じ会社の人じゃないので赤ちゃん生まれたてのことも知らない人達ばかりで言えなかったそうです。

幸いうちの母が来てくれてたので良かったですが…
旦那も凄く謝ってきて寝不足ですが家事とご飯作りしてくれてます。

私からも遅くない?と言い謝られたし友達とじゃないので許しました。

今日は元々予定にありましたが、旦那の親友が泊まりに来ます。
その友人は今年から海外に移住する為、最低5年ほどは会えなそうで今日は旦那に会いに来ます。

その人も我が家の事情知ってるので無理しないでと言ってたそうですが、私も何度か食事したりしてるのでOK出しました。

しかし昨日のこともあり、なんだかイライラしてしまいます。
友達が多い人なのでほとんどの誘いは断ってますが、その友人は地元ではないので泊まるところも無くうちに泊まります。

私は何もできないよと伝えてあります。
リビングで過ごすだろうから気は使いますが普段から旦那が全部してくれてるのであまり言えません。

私も落ち着いたら飲み行ったり買い物したりとさせてもらうつもりなので言わないでおこうと思いますが、産後の体をわかってる?と思います…

先程もこんな時に…と漏らしたら、大変?とか疲れちゃった?と言われ疲れてるわ!と言いそうになりましたが、多分旦那の方が寝てないし疲れてます😅

深夜のミルクもしてくれてて、上の子のお世話もしてもらってるので、、
今疲れた!と言うと自分が育休取ってるのに…と思われそうで。

しばらくは誰ももう来ない予定なので言わない方がいいですよね?
今はケンカしたくないし昨日の飲み会も旦那なりに私にも怒られて接待で気使って疲れてます…

コメント

はじめてのママリ

産後なのでモヤモヤしちゃいますよね😅
客観的に見たら全然モヤモヤしないかもとは思いますが
やっぱり産後のメンタルって小さいことも嫌になっちゃうと思いますし、、
それを踏まえて伝えてもいいと思います。
実家に帰るとか出来ない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も許したい気持ちが大きいのでここで相談させてもらいました🥹
    多分産後でピリピリしたり寝不足だし人に気使いたく無いのがでかいです。
    実家、狭いのと雪国で新生児乗せて運転怖くて帰れません🥲

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お客さん来てる時もお世話してもらえばいいと思います🤣
    旦那が育休取ってても取ってなくても寝不足にはなるし、疲れます。そういうものですし🤣
    旦那さんの良いところに目を向けていったん落ち着いて考えみてはどうでしょう🤔

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    お世話お願いしてみます🤭
    疲れますよね、逆に私がこんな時友達泊めたら嫌がりそうと思ってました。笑
    そうですよね、普段凄く優しくて気つかってくれてるのでそうします🥹

    • 1月3日