※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あの
家族・旦那

こんな大晦日に弱音。超弱音。もう、本当に辛い、ってときがたまにくる…

こんな大晦日に弱音。。超弱音。。




もう、本当に辛い、ってときがたまにくる。家にいられてるのに。入院の方が辛いってわかってる。家で安静で動けなくても、外に出られなくても、家族の顔見られるだけでそれが一番てわかってる。
でもすっっごく孤独な気持ちに勝手になったり。動けないから妊娠糖尿病にも少し引っかかり、食事にも制限かかり、でも食事の準備難しいからウーバーばっかりで悲しくなったり、せっかくパパが用意してくれても血糖値のこと考えてないじゃん…て思ったり、、家の中で早2ヶ月。他人と話すこともなくて、気分転換なんてできなくて、親がこども二人食べさせて帰してくれたりする日もあって感謝してるけど、反抗期な長女の金切り声に対応できなくて涙が出たり…でも怒らせてるのは動かないまま色々言う私のせいだし、、。

みんなも慣れてきて私がただゴロゴロ動かなくて口だけで指示してるお母さんみたいな感覚になってきてるだろうなと思うと、それも悲しくて悲しくて。

大晦日。
両親とお蕎麦食べにいったこどもたちとパパ。出かける前にパパが私に買ってきてくれたトンカツと牡蠣フライ…。蕎麦があるから、って謎に鴨だけ焼いてくれたけどつゆがないんだけど…。
そして出る直前にまた大声で怒る長女。。そのまま出て行く家族と残される私…。

みんなはごはん食べて気分変わって帰ってくるんだろうな、私は、何から食べよう…糖質制限中、揚げ物から食べることはできない…
やってもらってるのに、やってもらって感謝なのに、
私だけ、、私だけ家に残されて気分転換一人でしろって?って思えちゃう悲しさ、、、。
帰ってこられてもママとして笑顔で迎えられる自信がない、、。


早く気分かえなきゃ、、。これ全部パパにぶつけようとメール作ったけど、やっぱりよくないよね、消した。
次女もかわいそうだし。


どうしたらいいんだろう、、。ホルモンのせいよねきっと!

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日頑張ってますね😢
おなかのなかで子を育てるっていう、とてもすごい仕事をしているんだけども、周りがいないと何もできないっていう現実辛いですよね。なんでも言ってね頼ってねって言われても、やってくれたらありがとう言わなきゃだし、多少違うことされてもありがとう言わなきゃだし。
今日もお腹の子を守ってくれてありがとうって言ってほしいわけじゃないけど、1人で責任を背負ってる感じがして、孤独感じますよね。

あのさんだけじゃないです、そして娘ちゃんは絶対の味方ですよ。ママの頑張りみてますよ!!

  • あの

    あの

    コメントありがとうございました😭
    昨夜見てすごい涙が出ました🥲
    家族も娘も一番わかってくれてるって分かってるのにやっぱり動けないってストレスで余裕なくなっちゃう時があるんだなって思います😭
    友人も、優しさで、その内寝られない日が来て懐かしく思えたりするよとか言ってくれるんですが、どうしても素直に受け取れず、暇で寝てるわけじゃないのにって思ったり…
    なんにもしてないのに、頑張ってるって言ってもらってすごく救われました😭
    本当にありがとうございます

    • 1月2日