※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななせ
家族・旦那

生後4ヶ月の子に祖父母がリンゴジュースをあげていました。5ヶ月からと…

生後4ヶ月の子に祖父母がリンゴジュースをあげていました。5ヶ月からと書いてある市販のものです。
私は離乳食が始まるまでは麦茶や白湯などで水分は摂ったらいいかなとか、ミルクを飲むのでそんなに水分補給はまだしなくていいとおもっています。
私なりの理由があるからあげないでと伝えると、半ギレでじゃあ麦茶持ち歩けと言われました。まず私の子どもなので謝るのが普通ではないのか?と思ってしまいました。
私は実家に住んでいるので、普段から祖父母には頼っていますがなんでも可哀想だと言い責められます。助かっている部分もあるので我慢しているのですが、私が悪いのでしょうか。。
私は初めての子供で何も分からないまま頑張って子育てしているからこそ調べたり色々なことを考えています。でも祖父母は私や姉を育てた経験があるからこそ簡単に考えます。
早く家を出ることは考えています。ごめんなさい、ただ話を誰かにしたかっただけです笑笑

コメント

はじめてのママリ

ななせさんは全然悪くないです😌
両親は確かに育児の経験があるからこそ言ってきたりもしますが、これは私の育児だぞ、と毎回思います。そして私も実家で同居中です🥲

りんごジュースなんて論外です。。
両親もなんで〜麦茶だけじゃ可哀想〜りんごジュース飲みたいよね〜?とか言ってます。
でもキツくダメ!絶対あげないから。と言い返してます😅

私も頼るとこ頼ってますが、嫌なことされるのとそれは別だと思います!

22歳まま

私は1ヶ月くらいであればあげてました笑
でも自分がこの立場であれば、勝手に飲ませられるのはめちゃくちゃ嫌です。。。

おちゃ🍵

そもそも、アレルギーあったらどうすんのって話です。最悪の場合死に至ります。

この子は私の子供であり私は私のやり方で育児して行くから邪魔せんといて!ってなりますね。。

はじめてのママリ🔰

勝手にリンゴジュースあげてるとか許せないです💦
昔と今は違いますし、聞く耳もたずなら、保健師さんに相談して直接話してもらったり、離乳食の紙をもらって、見てもらい、これは絶対にしてはいけないと言われたなども説明した方がいいですよ!
これから、離乳食も始まるし、ますます心配ですよねー💦

ママリ

昔とはいろいろ違うんですよー。
そもそも親はななせさんなので、祖父母が子育てに口出す方がおかしいです。20〜30年前とは常識も違うこと教えてあげたいですけど、きっと聞く耳持たないでしょうね😂
自治体とかで発行されている祖父母手帳を見せてみてはどうですか?

Tay

ななせさんは悪くないですよー(^^)勝手にあげてだとしたらまずは謝るべきで、そんなこと言う資格はないと思います。昔はりんごジュースをあげてたのかもしれないですが、今は離乳食始まるまではミルクや母乳だけで十分だと思います😊

はじめてのママリ🔰

勝手にあげられるのは無しですね。昔と今は違います。アレルギーも怖いし個人的にはリンゴジュースの味なんてまだ覚えないでほしいくらいです。私も実家にまだ里帰り中なので勝手にあげるなどはないですが実母に麦茶持ち歩けは言われます😓離乳食始まって勝手に何かあげられたら…と思うと恐ろしいですね、今の育児書叩きつけてやりましょう。助けられてるのは事実ですが、私は今はこうなんだよと実母には毎度伝えてます。祖父母さんがそれで理解してくれるかは微妙ですが…。

mii

昔と今は違いますよね😣
私は義母にしないで欲しいこと、しっかり話してあります。

りんごジュース、初めてあげたのは1歳ほどでした!
基本牛乳かお茶、お水のみなのでジュースに執着せず楽です!