![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じです🎵
そもそもコロナで今は全て大人一人のみなので一緒に参加というのはないですがもし来たいならどうぞ!って感じです!
私も主な原因は性格の不一致です!
あとは生理的に受け付けず触れられたくもないです😅
原因が原因なので離れてれば大丈夫です💦
離婚してから喧嘩もないし凄く上手くやれてます!
同居してたときは毎日喧嘩、口開けば喧嘩でした🤢
息子もパパ好きですよ!
一応まだパパが離れて暮らしてるのはおかしい?とは思ってないです!
家族のあり方ってそれぞれなので一緒に暮らすことにこだわる必要はないと思ってます🤔
私が子供の立場ならですが、、
喧嘩ばっかで仮面の親より離れてるけどそれなりに仲良くて喧嘩しない親のがよっぽどいいです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身がそうでしたよ😊
うちの両親は離婚してましたが入学式や卒業式運動会、結婚式などの行事は揃ってきてくれたし年何回かの海外旅行も一緒に行ってたし月に何回か家族みんなで外食やお出かけもしてました。
私の母は父のことが本当に無理だったみたいですが笑、自分の気持ちで私たち兄弟からパパという存在は奪えないと言ってました。
今は私たち兄弟みんな子供が産まれて大人になったので、母はもう無理したくないとみんなで会うのは拒否していますが結婚するまで(28歳)は家族みんなでごはんや旅行はしていました!!
-
はじめてのママリ🔰
差し支えなかったら聞かせてください。
その状況をどう思っていましたか?
両親が離婚している事で嫌な思いをしたことってありますか?
パパがいない子にしたくないという思いがあり、離婚をためらっています。- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
私は父が大好きだったのでありがたかったです。
高校生の時ですら両親が仲良い友達を見るとなんとも言えない気持ちになってたり、自分の親は離婚してると言えなかったりしてました(行事には必ず両親揃ってたから離婚してると思ってないから余計に)。
週末は父が家に泊まることも多かったので近所の人も離婚してるとは思わなかったみたいです笑
親が喧嘩するぐらいなら離婚してママが笑顔で過ごすほうがいい!とかよく聞きますが、私は全くそんなことはなく。
私は両親が揃ってるのが死ぬほど羨ましくて仕方なかったです。
今になって聞くと、母は離婚したのに家に出入りされるのがいやで(父の不倫が原因で離婚してます)仕方なかったみたいですが、父親不在が原因で思春期の私が荒れてたのがわかってたらしいのでずっと我慢してたみたいです。
子供の立場からするととてもありがたかったですが自分も家庭をもって母親になってみると、お父さんなんていなくていいよ!ってなんで言ってあげられなかったんだろうと思います。
母には申し訳ないです。
でもこれは大人にならないとわからなかったことなので難しいですよね🥲- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
返信ではなく投稿してしまいました😅
- 12月30日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
3月に離婚したのでもうすぐ1年ですが、子供達のために関係良好です🫣心底嫌ですが笑
行事も声かけて一緒に行きますし、年末年始も可能な限り一緒に過ごします。
うちは元夫の不倫が原因で離婚、不倫相手と一緒にいたいと捨てられたのでそんなクソ野郎と関係良好なんて心底腹立たしいですが子供達はパパが大好きなのでパパを必要としている今だけは我慢してます😕
-
はじめてのママリ🔰
私も口も聞きたくないというくらいなのですが、子どもがパパ大好きなので我慢して関係を続けていこうと思っています。
なにも考えなかった迷わず離婚をしたいのですが、このまま別居を続けるか離婚するか迷っています。
シングルということで幼稚園、保育園で子供やママが嫌な思いしたことってありますか?- 12月29日
-
♡♡
自分の中で気持ちが決まっているならばスッパリと離婚してもいいのかなと思います。
別居だとズルズルそのままになってしまいますし、状況次第ではもう何もかも戻らないと思いますので..
園の行事があると他のお友達はパパとママで来ているのに、うちだけ私のみって時もあります。
側から見たらシングルとは分からなくても、私の気持ち的に子供達に申し訳なく思うこともあります。
子供は無邪気なので、〇〇くんのパパは来てないのー?って普通に聞かれますからね😅
でも有難い事に園側も配慮してくれているのに日常的に嫌な思いをすることはないです😊
ただただ「パパがいない」って申し訳なさを私が受け入れられてないだけです。- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
離婚するのに何が引っかかるのか自分でもよく考えてみたいと思います。
私なんかが1人で子供を守っていけるのかという不安もあるのかもしれません💦
その気持ちすごくわかります。
私も何かにつけて家族3人揃っていない事を子供に申し訳ないと思っているので💦
幼稚園に入れば色々な場面で辛くなりますよね💦
やっぱり出来るだけパパには行事に参加してもらうように関係を作って行こうと思います!- 12月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お話聞かせて頂いてありがとうございます!
やっぱり辛く思うことがあったんですね。
人それぞれの考えがあると思いますがやっぱりうちの子にはパパが必要だと思いました。
一人っ子なので余計に…
実家に帰ってきているのですが、私と子供とばあば3人なので、寂しくないように周りに色んな人にいて欲しいです。
そのうち離婚することになると思うのですが(ここは避けられないので)子供の父親としてうまく関係を続けて行こうと思います。
ためになるお話本当にありがとうございました🙂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も年明け離婚するものです。
子供のことを考えると何度も踏みとどまっていましたが…
原因は性格の不一致です。
やはりずっと平行線で前に進めないので決意固めました。
私の場合、国際結婚なので離婚すると旦那は自分の国に帰国。
年に一度日本に会いに来るとは言っていますがどうなるかわかりません。
子供の事を考えてると確かに悲しませたくないですが、人生一度きりです。もう色々我慢はせず第2の人生頑張るつもりでいます。
はじめてのママリ🔰
同じです笑
旦那の事が無理で触られたくもないです!
私も一緒に暮らしていたら毎日イライラして会話もない状態でいたと思います。子供によくない環境だったと思うので別居をしてよかったです😊