![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子が睡眠が浅くて起きてしまう状況。寝かしつけ方法やアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の男の子ですが、睡眠が浅くなった際に高確率で起きてしまいます。次のターンにうまく入ってもらう方法はなにかあるでしょうか?
抱っこでしか寝ていないのが現状で、布団に移すと昼夜問わず20~30分程度で大泣きして起きてしまいます。(最長でも夜に2時間程度寝てくれたことが数回ありますが)
起きている時も床におろすと大泣きとなり、常に抱っこ状態です。
物音にも敏感で、私の骨の音でも起きてしまうレベルです…
最近指しゃぶりを覚えたのですが、眠くても寝れなくて、加えてうまくしゃぶれずに大泣きしており、それがまた睡眠を妨げているようで、成長なのにかわいそうに思えてきます。
完ミで毎回完飲し、排便もあり、室内環境も問題ないです。
私の体調&メンタルが限界となり産後ケアを使い、助産師さんにも相談したところ、あかちゃんは泣くのが仕事、眠いときは寝るという答えしかなく、途方にくれています。
ネントレも考えていますが、おろして泣いている時にトントンや声かけをすると、さらにヒートアップしてしまうので、抱っこして、なんとかおろしてという寝かしつけになっています。が、20分程度で起きるので、抱っこしたまま数時間過ごしてしまうこともあります。
たぶん、睡眠の浅くなった際に起きてしまっているのだと思うのですが、なにかアドバイスはあるでしょうか?
ルーティンとしてお風呂→スキンケア→ミルク→暗めのリビング→暗い寝室+ホワイトノイズは試しています。
おくるみもしていましたが、指しゃぶりをしたくておくるみも大泣きしながら突破、スワドルアップも大泣きしてしまいます。
- ひよこ(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
抱っこしたまま、座って寝てました😅
![ままりん🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん🌻
うちの子も2ヶ月なんですけど昼は最近抱っこで寝かしつけてお腹の上で眠らせてます(笑)
それで熟睡したなーって思ったら床におろして放っておくこともあります✌️
夜は抱っこで寝かしつけてスワドルミーに包んで寝てもらうと平均4〜5時間寝てくれます🤲🏻
基本的に抱っこで寝かしつけた時はおろす時に熟睡のタイミング見計らってます💦
おろそうとして眠りが浅いなって思ったらおろすの一旦やめます🥲
見極め失敗してまたおきちゃうこともありますけどね(笑)
そしてたまにはぽーいっ放っておくと勝手に寝てくれてる時もあります✋
うちは電動バウンサーでゆらゆら揺れてると寝ることが増えてきました🥹
-
ひよこ
ありがとうございます!
基本お腹の上ですよね😭
1時間くらいかけて熟睡見計らっておろしてますが、なぜか30分の壁が💦やばいと思ったら回収しますよね😅
うちもスワドルミーしてたのですが、最近拒否され出して、いっそ腕解放してみたら、指しゃぶりし出してぶちギレてます🤧
うちはまだバウンサーデビューしてないので、買ってみようかなと思います!- 12月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも寝かしつけると逆に起きちゃったりしてたので
セルフねんねしてもらってました😭💓
隣にはいるんですけど、トントンとか声掛けとか一切しなかったです💦
泣いてもほんとにやばい泣きになるまではシカトしたりしてましたよ🥺💓
ママが辛くなるだけですし、子どもも眠くて寝れずでどうしていいかわからなくなってそうですよね💦
あとはおしゃぶりはいまさせてますか?🥺
おしゃぶりが効果的になる可能性もあると思います🙌💗
うちはおしゃぶりしたり、おしゃぶりが嫌だとガーゼ噛んだりしてました😂
半年くらいでおしゃぶりもガーゼも勝手に卒業してました😂
-
ひよこ
セルフねんね!すごいですね!
添い寝スタイルです?
触ると逆効果なので、隣で様子見していたら、わりとすぐに息吸い込んで、呼吸とまりそうな泣き方になるので、どうしたものかと😭
1度、半ば泣きつかれて寝たことはありますね😅
おしゃぶりもあんまり好きじゃないみたいで、ぺってされるんです🥺ガーゼ試してみます!- 12月28日
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
うちも2ヶ月です。
下ろすと起きるので昼間は午前中は抱っこ紐したまま家事してます😭
午後は抱っこで寝て、横向きだとわりと下ろせるので添い寝しながら横向きで寝かせることが多いです⭐️
夜はうちも頑張っても3時間で起きます😢
ホワイトノイズ、スワドル、真っ暗な寝室、、色々試していますが、なかなか伸びません😢
それぞれだと思いながら朝まで寝るという話を聞くと自分が出来ないみたいで悲しくなります😔
全くアドバイスじゃなくてすみません💧
同じ方がいるーと思ってコメントしてしまいました😭
お互い頑張りましょうね🥹🥹
-
ひよこ
一緒なんですね😭
抱っこ紐もしんどいですよね💦
私は肩と腰が既に限界です🥺
横向きいいんですね!
お腹の上から、徐々に滑らせて着地して添い寝しますけど、成功率は低めです🤧
いろいろ試しますよね…
うちも2時間から3時間でいい方です…
そのうち1時間は抱っこしてるんですけどね💦そして、謎に30分で起きられると、はぁ…ってなっちゃいます🥲
本当に朝まで眠るとか都市伝説かと思いますよね…- 12月28日
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
こんばんは!
私の息子も2ヶ月で背中スイッチあるのか置くと泣くタイプです。
私の場合は、バランスボールで揺れてある程度寝ててもバランスボールでポヨンポヨンしてます。
そこから手足を動かさなくなったかなって思ったら腕枕状態でそのまま一緒に横になり背中をトントンします。
ここでも、手足動かす事あるので最終的には、哺乳瓶にガーゼを詰めて空気入らないようにして、吸わせてます。
吸わせながら背中トントンすると寝てくれます😵💫
うちもスワドルとか、おしゃぶり効果ないため少し時間かかりますが、この寝かしつけでだいたい3時間~長いと4時間ほど寝てくれます😢
短いと2時間で起きますが…
参考までに🥰
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
眠れないとしんどいですよね💦
うちはまだ月齢が低いので、ゆるーくネントレしてます
やってることは睡眠環境を整えるのと、うとうとしたらベッドに置いてベッドで寝始めた状態にすることだけです
ベッドに置くのは大抵失敗するのですが、それでも3回くらい置いてあげるのが大事とYouTube(ねんねママさん)で見たので
最近は、寝ぐずりが落ち着いたら置く→起きる→目が閉じるかどうかで置く→起きることが多い→しっかり目を閉じたら置く→起きたり起きなかったり→しっかり寝付くまで揺らす→置くになってます
スワドルアップ併用です
布ごと指しゃぶりしてます笑
短くて3時間前後、長いと6時間くらい寝てくれるようになってきましたよー
昼寝は諦めて40分ごとに起きるのに付き合ってます
夜のねんねが上手になったからか、2-3時間寝ることもでてきましたよー
ひよこ
ありがとうございます。
やっぱり抱っこしたままになりますよね😭
落としたりしないか心配しつつも、私も寝落ちしちゃいます💦