※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那は子供を望まないが、息子のために兄弟を作りたいと思っています。しかし、旦那のモラハラや怒りのコントロールが問題で、もう旦那との子供は欲しくないと感じています。この状況は離婚の理由になるのでしょうか。

旦那の子供はいらないけど
息子に兄弟を作ってあげたい。

旦那は仕事が忙しくなるとモラハラでキレやすくなります
子供が生後2ヶ月の時に
旦那と喧嘩して逃げるように私が風呂入ったのですが
その間に赤ちゃんが泣いてしまい泣き止まなかったからか凄い揺さぶり、激しくなく鳴き声でびっくりして
風呂から裸のまま赤ちゃんのところにいきました

旦那も反省していましたが怒りがコントロールできないみたいです

私は心底、寒気と憎悪と色々な感情で震えました
まだ赤ちゃんなのに
夜泣き対応はそこからずっとわたしが2年半近くやりました

息子も4歳になり赤ちゃんが好きみたいで
よく赤ちゃん欲しいと言ってきます
でも、もう旦那との子供は欲しくありません
苗字も旦那の苗字だし
わたしが苦しんで産んでも大切にしてくれないからです

でも子供のために兄弟は欲しい。。
息子はパパと遊ぶのは好きみたいです
時々、怒られるのが嫌みたいですが。。

同じような人いますか?またはこれは離婚理由にもなるのでしょうか
離婚したからって兄弟ができるわけではないのですが。。

コメント

Riiiii☺︎

子供揺さぶるとかはちょっと虐待だし、性格の不一致が離婚理由かな?と。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生後2ヶ月だったのに本当に許せなかったです😢色々なことを考えて今まで一緒に暮らしてますが
    やはりずっと治らないのと子供が言うことを聞かないと怒鳴って黙らせようとするので
    もう一緒にいても意味ないかもしれないと、思い始めたところです。

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

うわ〜凄く分かります!
私も1人しか子供居なくてもう1人欲しいですが、モラハラ旦那の子はいらないです😩
だからと言って他の人と…とは考えていないので1人っ子になってしまいそうです😞

回答になっていなくて申し訳ありませんが、凄く気持ちが分かるのでついコメントしました😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感してくださりありがとうございます
    そうなんですよね😢
    一人っ子のメリット沢山あると思うのですがうちの子は小さい子が特に好きで
    男の子なのにメルちゃんとかのお世話をよくします
    兄弟が欲しいのかと思うとほんと何とかしてあげたい気持ちなのですが
    悲しいですね。。😢

    • 8月5日
ママリ

理由を伝えるのであれば、子供欲しいけど他の人とがいいってことは言わずに、モラハラ気質があることや赤ちゃんの時の件があってから恋愛感情もなくなり一緒に過ごす上で辛くなってきた とかがいいかもです🥲

他の人との子供がってなると、既に相手がいるんじゃ?とか浮気を疑ってくる人もいそうです、、!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうですね
    あなたの子供は産みたくないと伝えてます😂
    浮気とか疑う男恥ずかしいですよね🫣

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

将来的に別居はどうなのでしょうか?別居がスムーズじゃない場合弁護士間に入れてみるとかその為日記つけたり、お金を貯めておく。

3~5年以上のの別居期間があれば、婚姻関係の破綻が認められ、法定の離婚要件を満たす可能性があります。

モラハラ=精神的DVのひとつですよ、仕事で疲れてたからイライラは言い訳ですからね😵

ただ証拠がないとスムーズな離婚にならず慰謝料は難しいかなと思います。

モラハラが原因でのバツイチの友人曰く離婚の裁判は本当に大変です、スムーズに終わらせるには相手を黙らせる証拠や精神的苦痛と伝えるしか、最後は金の話になるので納得したらスムーズに終わります。

あとモラハラやDVから逃げようと思うとNPOシェルターや母子寮があります、なので夜逃げ状態になりますまた赤ちゃん揺さぶることや暴言がひどいと感じたら児童相談所、警察、役所に相談するしか、、、

まぁ離婚して数年後には再婚してその人との子どもいる人もいますし、一方再婚できない人もいますし、運命なので分かりませんが、まぁ再婚してる人の方が多い気がしますね、見てると幸せそうです😃🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は申し訳ない気持ちもあるみたいで
    もしかしたらすんなり離婚してくれるかもしれません
    わたし自身、子供の頃親が離婚してお金が必要な学生の時に父親が養育費を払わなくなって学費に困ったので
    お金はきっちり支払って欲しいなと思います

    色々リアルに考えてみたらもう少し息子も大きくなって父親がいらなくなってきたら
    離婚になりそうですね
    それなら直ぐにでも離婚した方がいいような気がしてきました

    付き合いも長くずっと一緒だったのに
    悲しい結末と言われたらそうなのですが
    悲しむために離婚するわけではないですし
    離婚ってほんと不思議ですね

    • 8月5日