
育休中の旦那がいる中、泣き声に不安を感じて疲れている。YouTubeや他のことで気を紛らわせているが、楽しめず、子育てに苦しんでいる。旦那は楽しもうと言うが、暗い気持ちになり調べてしまう。もっと気楽に子育てしたかった。
魔の3週どう過ごしましたか?
不安症と鬱持ちなので旦那が育休とってくれてます。
それなのに泣き声を聞くと不安になりずっとずっと不安のままで疲れます…
昨日から夕方〜夜にかけてミルク後ずっと泣いてます。
抱っこしてもダメで、旦那がいない1時間ほどだけなのに私も泣きそうになりダメな親だなと思いました。
泣き声がとにかく不安をあおるのですがこうゆうときYouTube見たり何か別の方に気をむけてましたか?
一緒に寝不足で頑張ってる旦那に弱音吐いたら
たしかに大変だけど、今しかない事だからせっかくだし楽しもうよと言われました。
全く楽しめてない私、1人目で鬱になって歳の差で来てくれた2人目、最後の子育てと思えば頑張れそうと思いました。
1人になると暗くなり、なぜ泣いてるの?と調べてしまいます…
もっと気楽に子育てしたかった、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
魔の3周目、抱っこしても何しても泣いている時は抱っこしながら(コニーに入れて)掃除機かけたらおとなしく寝てくれてました😭
掃除機とかガシャガシャする音とかで落ち着いた事が多かったです!!
もし試されてたらすみません💧
コメント