
1歳半の娘が寝かしつけの時に泣き叫び、つねったり引っ掻いたりして痛い。悩んでおり、娘が自分を嫌いだと思わないか心配。どうしたら良いか。
1ヶ月半の寝かしつけの時など、1歳半の娘が泣き叫びます。まだ私に甘えたい年なのは分かります。
私の首などつねったり、引っ掻いたりします。
構ってほしい気持ちも分かりますが、本当に痛くてついきつく「やめて、痛いから」とその手を払い除けてしまいます。
娘からしたら悲しいと感じてしまっていると思います。
そして自分自身も自己嫌悪感に襲われてしまいます。
どうしたら良いのか悩んでいます。
このままだと娘は自分は母親から嫌われているや、愛されていないなど思ってしまわないか不安です。
- 新母🔰(2歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です。
寂しい気持ちはあると思いますが、今は寝る時間だからと娘さんにも教えつつ、他の時(遊びタイム、ご飯の時)などに娘さんに少しでも笑顔で話しかけてあげたら子供はきっと嬉しいと思いますよ☺️
ママが大好きで構って欲しいんですね🥰
新母🔰
ありがとうございます。
最近は悪さをするようになり、私も怒る頻度が増えたように思います。
余裕がなく娘に優しく接しられてないように思います。
娘との時間を取れるように旦那と相談してみようと思います。
なるべく笑顔を心がけます。
退会ユーザー
子供は悪さばっかりしてきます!笑
それも成長、そんな事できるようになったんかー!とポジティブに捉えるようにしてます!が、もちろん怒る時もあります💦
私がシングルでお金も心も余裕がなくて娘に優しくできてない時が多いなと感じることばかりですが、
子供は毎日大好きだよと伝えてくれます🫶🏻
ちなみに私は寝る時に必ず
大好きだよ、愛してるよ、また明日ね🥰というようにしてます!
3歳になった今は子供も同じように言ってくれます!
ハグをするのもとってもいいと聞いた事があります!
新母🔰
先日1歳半健診で心理士さんが、ハグや大好き、愛してる、あなたは宝物など毎日すると良いと話してました。
私も見習います。
ハグやほっぺにチューはよくしてます。
退会ユーザー
やっぱりそうですよね!🫶🏻
どんだけ忙しくてもそれだけは心がけてます!✨
最近はほっぺにちゅーすると拭かれます😂
でもそのやりとりが出来る事が楽しくて幸せを感じます🥰
新母🔰
拭かれたら悲しいですが、それも成長ですね。
本当そのやりとりが幸せですよね。
あっという間に成長しちゃいますし、今大変ですが貴重な時間と思い頑張ります。
退会ユーザー
0歳児と1歳児の育児はもう大変じゃ表せないくらいだと思いますが無理だけはせず充分頑張ってるとは思いますががんばってください!
応援してます🥰