
3才の検診でお子さんが指示に従えないことが指摘され、療育をすすめられました。幼稚園では問題ないが、療育の必要性を考えています。
3才の検診で、丸の絵をかかせると、ぐるぐるかいたりと、同じ丸がかけない、指示がとおらない、集団生活で、6才くらいになったらお子さんが困ると言われました。療育をすすめられたのですが、育てにくい子だなぁ。と産まれたときから思っていました。いざ、療育にすすめられると、どうなんだろう。と思いまして、療育に行った方がいいのか考え中です。実際、幼稚園の年少々にいっていても、先生からは、言われたことはありません。
文章が読みづらくてすみません。
- みー(2歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ゆここ
うちは今療育に通ってて、かなり色々成長できてるのでおすすめですけど、療育通わせたくないんですか??💦
育てにくいなら通う方がお子さんと自分のためになる気がしますよ✨
だいぶ子育て楽になってきました✨

バナナ🔰
療育に行くことによって今までの困り事が改善されていきますし、親もこれまでどう対応していいか分からなかった事への対応の仕方を学ぶ事が出来るので通うことはメリットしかないと思いますよ😊
幼稚園で言われてなくてもお家では困っているならそれだけでも通う理由にはなると思います😊
うちも少しづつですが改善出来てるな〜と思うこともありますし、悩みなどの相談にものってくれるのでとってもありがたいです😄
-
みー
そうなんですね。お家で困っていても相談にのってくれるのですね。ありがとうございます。
- 12月26日
-
バナナ🔰
グットアンサーありがとうございます✨
なかなか悩み事や困り事を相談する所がないと親もパンクしてしまいますし、もしこの先園から何か指摘があっても園と療育と親と連携してお子さんに寄り添った対応が出来ると思いますよ😊
いい施設といい先生に出会えるといいですね😄- 12月26日

みー
そうですね。
まずは、施設の見学からしてみます。来年になりますが。
ありがとうございます。
みー
そうなんですか。
いえいえ。悩んでることが多く、メリットがあるなら、行く方が大きいです。ありがとうございます。