※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じクラスの子と遊ばない様子について心配。隣のクラスの子に執着し、保育園でイヤイヤする。担任に相談しにくい。将来の学校適応も不安。

同じクラスの子と遊ばないんですが大丈夫でしょうか?
今2歳児クラスで2クラスあり去年同じクラスだった子ばかりと遊んでるみたいです。今年以降クラス替えがありません。
合同で遊ぶとき以外は先生と遊んでる感じです。それ以外は人形と、、、😂
誰と遊ぶの?誰が好き?と聞くと隣のクラスの子達の名前しか言いません。
そして保育園に行くと隣のクラスの前で止まります💦
せかして自分のクラスに着くとイヤイヤと泣き出しクラスに入りたがりません。
たまに合同のときはすんなり行きます。むしろ早く開けてと言わんばかりで、、、。
4月5月は仕方ないといえもう後半これから年長までそんな感じで大丈夫か心配になります💦

去年の担任の先生も隣のクラスで4月初めに保育園終わった後、何で〇〇(去年の担任)先生に嫌われちゃったのかな?〇〇(子ども)ちゃんだけお部屋に入れてくれないの。と言われお隣のクラスでも遊んでくれるよ!先生もお友達も皆〇〇のこと好きだよ!と励ましたのが裏目に出てしまったのか。
隣のクラスに執着してる気がします😓

クラスでは製作やイベントなどは楽しんでるらしくフリーの時間はよくお人形で遊んでます。と言われます。
担任の先生に相談するのもそのクラスが嫌みたいに捉えられそうだし何か言いづらく、、、。
登園時のイヤイヤも普通のイヤイヤと思われてるし先生的にはお人形大好きですねー。って感じでただの人形好きな子と思われてそうです😅

そして怖いのが学区外の保育園に通わせていることです。
小学校に行ったら皆知らない子だけどやっていけるのか?本当心配です😣
ちなみに小中高自分が内気と人見知りで友達できなかったりいじめられてたので尚心配しています😭

コメント

ママリ

うちの子も同じ子もしくは1人でしか遊びませんでしたよ。2歳児クラスの時はいつもイヤイヤでした。年少になってからは色んな子と遊んでいるみたいです。イヤイヤも無くなりました。むしろ仲良くいっつも一緒に居た子とあまり遊ばなくなったみたいです。成長と共に色んな子と遊べる様になりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そんな時期なのですね☺️
    ちょっと安心しました✨

    • 12月26日
ままり

その年齢ならあるあるだと思いますよ〜!女の子なら尚更。
うちの娘のそこまでひどくなかったけど、似たようなのありましたよ〜!だんだん落ち着いて今年長。嫌がりはするけど、仲良い子誰もいない環境でもなんだかんだ楽しくやってますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    育休中なので他の方より早お迎えで迎え行った時、他の子同士でブロックしたりおままごとしてるのにうちの子だけ人形抱っこしてたり先生と居たりするので気になったり外で遊んでる時は他の子は追いかけっこや砂場遊びしてるのに1人で端っこにいて迎えに来て何してたの?と聞くと虫探しとか貝殻探しとか葉っぱ集めとかです。
    合同だと追いかけっことかしてるんですが😅
    育休なので見なくていいとこまで見えてるのかもしれないです💦
    様子見ながら年長まで気長に待とうと思います☺️

    • 12月26日