※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんちゃん
家族・旦那

大晦日は旦那の義実家に集まるんですが、今年はbabyがいるからご飯を食…

大晦日は旦那の義実家に集まるんですが、今年はbabyがいるからご飯を食べたら帰りたいと旦那に相談したら機嫌が悪くなりました。
正月だからってら帰省する家族がいる訳ではなく、しょっちゅう会う義理兄弟です。
義実家は車で20分程度の距離。
ご飯食べは定期的にしてますし、
元旦も朝から集まります…

babyのお風呂、寝る時間もあるし1番は寒い夜に出かけるのも親としてしたくないです…。

行かないと言ってる訳じゃなくて、早く帰りたいって言ってるだけで、居たかったら旦那だけ泊まっていいよ~!って言ったら
「○○○だけ帰れば~babyと俺は残るから!」って…

寝かしつけ、夜中の🍼、ミルクの量、ギャン泣きしたら泣き止まさせも出来ないのに、よく言うわ…って苛立ちと悲しい気持ちになりました…
私が、やってる事がそんなに簡単に見えてるんだ…って!!

義父母はアポ無しで来たり、過干渉です。
特に、姑は理解能力が無い上にしつこい…
旦那に来る時は連絡して欲しいとか、過干渉が嫌(かなりオブラートに)言ったら機嫌が悪くなります。
どぉ伝えたら良いのでしょうか?
毎回、機嫌が悪くなられのも面倒臭いです。

コメント

はじめてのママリ

まだ父親になりきれてないんですよね。この世に生まれて数ヶ月の子が違うところで寝るかどうかもわからないし人の家だから気にしたり勝手も違うからママだけきつすぎますよね🥲🥲🥲

私も子供が小さい時はそんな旦那に言い返せなくて我慢して泊まった事あります😢
でも泊まったら自分だけ大変な事しかなかったし旦那は対して役に立ちませんでした!

それから数年たち自分も子供の為にも自分の為にも気が強くなり
無理ってはっきり言えるようになりました😂なんから旦那と立場逆転しました!
言いたい事は言って譲り合っていかないとかなと思います!

  • あんちゃん

    あんちゃん

    本当に…その通りですよ…
    父親になりきれてないな…って思う事が多いです。
    babyも環境変わると興奮しちゃうし私はやっぱり義実家だと気は使うから疲れます。
    今は、babyの事で体力消耗やルーティンを崩されたくないのに…

    • 12月25日
ママリ

うちの旦那もそんな感じです
なぜ嫁のみ帰れという思考になるんでしょうね
すぐ不機嫌になったりアポ無しで来たりハッキリ言ってくれなかったり
義理家族を嫌いになるのはそういうのの積み重ねだという事を理解してくれないんでしょうね

  • あんちゃん

    あんちゃん

    同じですね…自分の親だから言えないものなんですかね?
    「来る時は前もって連絡して~」って…
    本当に、積み重ねで今は会いたいくないしbabyに触れられるのも嫌です。

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    言うのが面倒、親が気がけてくれてるのにどうして邪険にするのか。わからないんだと思います。
    わかります!触られたくないですよね!
    私もありました😫
    私行かなくなりましたよ👌来てとも言われないので笑
    そもそも旦那が帰らないのもあるんですが笑
    今年は私は子供連れて実家帰ります👍しょっちゅう帰ってるし義実家と実家は車で30分の距離ですが寄りません笑笑

    • 12月25日
  • あんちゃん

    あんちゃん

    触られたくない気持ちは徐々に無くなりましたか?
    私は、無くなる事はなさそう…
    私も、大晦日、元旦自分の実家で過ごしたいなぁー
    帰りたいなら、旦那が1人で帰ればいいのに…
    30日も餅つきをするって言われて憂鬱です…

    • 12月25日
deleted user

じゃあ置いていったらいいんですよ!!!!

どうにか義実家さんたちがやりますから。笑


とはなかなか行かぬものですよね。

はっきりいいと言いですよ。
それでうまく行かないならそれまでです🥺

  • あんちゃん

    あんちゃん

    そーしたいくらいです!!!
    でも、私がbabyを置いて帰る事が出来ないです…
    はっきり言いたいけど、何か面倒臭い気持ちが勝ってしまってます…

    • 12月25日