
うちの旦那なんですが義実家に家族で行き、たとえばご馳走してもらった…
うちの旦那なんですが
義実家に家族で行き、たとえばご馳走してもらったり
子供のおもちゃを買ってくれたり
家にお邪魔した時に色々お茶出してくれたりなど
良くしてもらったときの帰りに
「色々すみません今日ありがとうございました🙇🏻♀️」
みたいな言い方をします。
私としてはすみませんみたいな言い方をしているのを聞くとこっちが色々迷惑かけたみたいなモヤモヤした気持ちになるんですよね。そういう意味で言ってないのはわかりますが。
しかも普段は普通に喋るんですがなにかお願いするときや
そういう時はめっちゃ敬語で話すんです。
仕事だったらわかるけど
家族なんだからそんな気遣わなくて良くない?ってめっちゃ思います。
毎回モヤモヤしたりなんで敬語なん?ってめっちゃ思うんですが、私が気にしすぎでしょうか?
みなさんの意見教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私はちょっとわかります😅
うちは父親と接するとき、ちょっと緊張するんです。
めちゃくちゃ大好きだし、仲もいいけど、何よりも尊敬という気持ちが大きいです。
なので兄弟全員が、父と話す時は少し緊張して、敬語が混ざったりしています!

しろ
わあ…私結構どっちの気持ちもわかります!笑
奥様との距離感の違いかもしれないですね!
私は旦那さえも距離感保って接したいと思うタイプなので、
お願いごとするときや買いたいものがあるときは稟議書作って渡してますwwwどう考えてもやりすぎですww
旦那さんのことを苗字でさん付けで呼んでますし、なんだか家族なんだけど
結局は他人だし自分が気を遣えなくなって色々言ってしまわないようにブレーキかけてるとかもあるかもしれません。
あくまで私は!です。
ある程度壁を作ることと居心地の悪さは紙一重なので悪くならないようにとは考えてます😅

はじめてのママリ🔰
私も、親にそういう事言いますしふつうでは?
-
はじめてのママリ🔰
やはり親を尊敬して敬語を話されるんでしょうか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
尊敬というかはわからないけど、、
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
尊敬の気持ちですか!なるほど💡
家族に敬語混じりで話される方おられるんですね!
旦那に対してまじでなにって思ってたんで失礼なこと思っちゃってました😅笑