※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもに怒鳴ってしまう悩みです。休みの日は家事や子育てが主に私。夫はうんちの処理をしてくれません。

子どもに八つ当たりしてしまいます。
ひとりで子供を見ることが多く
休みの日も夫は家事メインで子どもの世話は私がメインです。
うんちの処理は絶対してくれません。
自分のことがあまりできなくて子どもの世話ばかりで時々自分でもびっくりするぐらい子どもに怒鳴ってしまいます。

コメント

キノピオ🍄

同じくです。
旦那は子育てほぼほぼ
ノータッチです。
うんちも変えてくれません。
ワンオペ状態。
ストレス発散する暇もなく。
毎日疲れています。

ラティ

ご主人はうんちの処理はなんでしてくれないんですか?😅

ストレス溜まっちゃいますよね、美味しいもの食べるとか、自分の時間がもてるといいのですが。。
怒るなという方が無理なので、その分可愛がってあげてくださいね💕🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    汚いものの処理は私の担当みたいで絶対やりません。
    夜泣きの対応も起こしてお願いしないとやってくれません(;_;)

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

お子さん二人もずっと見てたら当たり前です!自分の思うこと何もできないでしょう?
子供さんを幼稚園に入れ、下の子は一時保育を使ってでも、自分の時間を作ってください。
もし、あなたが罪悪感をもっているのなら、児相に相談もありです。児相は虐待されている子供のためにあるわけではありません。悩む親の相談に乗ってくれます。行政とつながり、少しでもママリさんの負担が減りますように。
ママリさんが悪いわけではありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    平日は仕事で保育園に預けてるのですが
    帰ってから一人で子供を見ながらご飯を作ったり
    休みの日一人で子供2人をみているとイライラしてしまいます。
    夫は家事をやってくれるので感謝しなければならないのに私も疲れているのかつい怒ったりしてしまいます。
    工夫して少し一人の時間を作ってみます。

    • 12月25日