※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たあこ
子育て・グッズ

娘が順番や自分の思い通りにならないと大泣きし、怒り狂うことが多いです。これは普通の性格の範囲内で、発達障害とは言えません。

早生まれ年少の娘ですがこれって普通ですか?

自分の思い通りにならないと、大泣きして怒り狂います。
さっきも、脱衣所を抱っこして連れていかなかったことに怒り狂ってました。
また、先日も幼稚園の発表会で、自分が1番最初にステージに立てなかったことに怒りステージ上で泣き叫び、発表会を台無しにしてしまいました。

順番であることや、納得させるように説明しても、
「でも、わたしは、いちばんがよかったの!」
「だって、わたしは、抱っこして連れて行って欲しかったの!」と更に泣きます。

これは性格なんでしょうか?それとも、これぐらいの時期の子供にはよくあることですか?それとも発達障害なんでしょうか、、😭

コメント

ママリ

うちの3歳次男もそうですよ😂
ちょっと我が強いというか…泣いてない時でも割とハッキリ自分の意見言うタイプだなーと思います💦

  • たあこ

    たあこ

    ありがとうございます、そうなんですよね、我が強くて😭

    • 12月23日
わんこ

詳しくないので発達障害かどうかわかりませんが、もうすぐ3歳の息子はそのタイプで毎日そんな感じです😂
娘はうわぁああ😭って泣きぐずれるタイプです。

私は性格って思ってます
抱っこじゃないと行かない!!とかは年齢と思いますけどね💦

  • たあこ

    たあこ

    ありがとうございます😭やっぱり性格ですかね、、ほんと強いです、、😭

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

園での集団生活で先生から特に指摘を受けてないのなら、性格かなと思います!
ただうちの園では、発表会で固まってる子はいても泣き叫んでる感じの子は加配が付いてる子以外いなかったです。

  • たあこ

    たあこ

    ありがとうございます!性格なんですかね😭
    ほんとに恥ずかしかったです、、😭

    • 12月23日
ママリ

発達というか性格かなーと思いますね😊
次男も三男も脱衣所まで抱っこやおんぶってよく言いますし、三男は行かなかったら怒ります😅

  • たあこ

    たあこ

    性格なんですね😭良い悪いが今後わかるようになるのか不安なくらいです。
    ありがとうございます😭

    • 12月24日