
2歳の息子が着替えを嫌がり、母親はイライラしてしまう状況で、無視したり怒鳴りそうになってしまうことに悩んでいます。自分を責めています。
とにかく着替えが嫌いな2歳の息子
昨日の夜寝る前に変えて、朝起きてからずっとオムツも変えさせてくれません。
上を脱がして着替えさせようと思ったら、大号泣。
ずーーっと泣かれて、やる事もできないし、予定は詰まってるしでイライラ。
必要以上に怒ってしまいそうなので、言葉を発さずにいたら、無視しているようで、、、
でも口を開けば、怒鳴ってしまいそう、、、
初めて、もう着替えてくれないからママ行っちゃうからね、と置いていくフリをしてしまいました。
着いてこようとしたので、着替えてないから来ないでと言うと、また大号泣。
2歳児相手に何してるんだろう自分、と情けなくなりました。
無視するなんて最低な母親ですよね
自分が嫌で本当に嫌になります
- はじめてのママリ🔰

はじめ
娘がイヤイヤ期の時まさにそんな感じでした。私も何回も置いていくふりしたり大人気ないことをして大反省会の日々でした。お母さんだって人間だし、代わりにやってくれる他の大人がいなければマンオペでイヤイヤいう子供を時間内に世話するのは至難の業です🥲
私の保育園は着替え嫌ならパジャマで来てくれていいですよとか
オムツも変えられず保育園で帰ることもしばしばでした。子供がたくさんで出すと同時にイヤイヤも落ち着いてきましたが、一つうまく行ったなぁとおもうのは子供が起きる時に抱っこしたり安心する環境を作り起こすとその後機嫌良くスムーズにことが進むようになりました。
コメント