※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茉々莉
ココロ・悩み

娘が幼稚園で距離の近い友達に困っています。休ませているが、先生に相談すべきか迷っています。過保護や迷惑になるか悩んでいます。

娘が幼稚園行きたくないと言い出しました🥲
お友達の中に、距離感が近い子がいるらしいです💦
娘の顔に顔を近づけてきて変顔するらしく、やめてと言ってもやめてくれないと、、😭
顔の距離も再現してもらったら、キスするんじゃないかくらいの距離で💦
ひっついてくるとも言ってました、、
いつもされると言ってたし、今は休みたいと言うので休ませてます。
なるべく先生には負担をかけたくなかったですが、先生に伝えようかどうか悩みます。

このようなことを伝えるのは過保護になりますか?迷惑ですかね?
娘の言うことが必ず正しいとは思ってませんので、伝えた上で先生から見てどんな感じかも聞こうとは思っています。

コメント

▶6人の怪獣

長女が似たようなことありました😂
私は「娘の話ではこうだけど、実際はわからないですが」って話しました😊
普通に聞けば大丈夫だと思いますよ😁
「うちの娘はこう言ってる!だからなんとかしろ!」な感じだと駄目だと思いますが(笑)

  • 茉々莉

    茉々莉


    コメントありがとうございます!!
    似たような経験されたのですね🥲
    その後どうなったか聞いてもよろしいですか?🥲

    • 12月22日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    先生が「気を付けて見ときますね」って言ってくれて注意してくれたみたいです😅
    すぐにはやっぱり終わりませんでしたが(笑)

    • 12月22日
  • 茉々莉

    茉々莉


    時間はかかったけれど、改善されたのですね!☺️
    娘さんが言っていたことは本当でしたか?少し違うこともありました?🥲

    • 12月22日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    半々って感じでしたね😂
    やっぱりちゃんとは伝えられないので少しオーバーになってはいました💦

    • 12月22日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    毎回毎回距離が近いかと言えばそういう訳ではなかったり、単純にその子は人との距離感が掴めない子で娘だけじゃなかったりでした😅

    • 12月22日
  • 茉々莉

    茉々莉


    そうですよね、完璧には伝えられないですよね🥲
    でも嫌な気分になってることは事実なので、何かしらあるはずですよね🥲

    本当かどうか確認してもらうためにも、先生には伝えようと思います🥲

    • 12月22日
たま

そのお友達はもしかすると、何か発達に心配がある子なのかもしれませんね😣💦
ASDやADHDの子だと、他人との距離感がわからず、好きだと思う子にはすごく近づいてしまったりすることがあるようです。

茉々莉さんのお子さんのことが大好きなんでしょうね💦
言い方も難しいかもしれませんが、お子さんが嫌な思いしているのは確かなので、先生に話して良いと思いますよ!
嫌がらせや意地悪をしてるわけじゃないから先生ももしかすると、お子さんが嫌だってことに気付いてないのかもしれません。
お子さんの気持ちを先生に伝えたら、先生も気にかけて見てくれたり、同じような場面で間に入って相手の子に教えてあげる良いキッカケになるかもしれません☺️
過保護とは全然思われないと思いますよ!
うちも、息子がお友達に嫌なことされて幼稚園行きたくないって時に担任に電話して伝えたことありますよ😊

  • 茉々莉

    茉々莉

    コメントありがとうございます!!
    先生に相談してみたところ、先生から見ても距離が近いと感じることがあるようで、先生も納得しているようでした。今まで以上に見ていきますねと言ってくださいました☺️
    他のお友達にも距離が近いみたいですが、その中でも特にうちの娘がひっつかれているようです🥲

    過保護と思われるのが心配でしたが、ここで相談してから先生に伝えることが出来て良かったです😌
    ありがとうございます😭

    • 12月23日