
保育園から帰る娘がテンション上がりすぎて危ない行動を繰り返し、母親が注意しても改まらない。お友達と一緒に帰るのが嬉しいが、周囲からの目が気になる。
4歳の娘。保育園の帰りに、
お友達と帰れる日は嬉しくてテンション上がってしまい
私の声が聞こえなくなり
大きい声で話したり走り回ったり
お友だちの手を引いて勝手に走っていってしまったり
階段で競走だー!と言ったり、
お友だちを抱き上げてくるくる回ったり…
もうヒヤヒヤが止まりません。。
何度注意してもテンションが上がるともうダメです。
私は
走っちゃダメ!勝手にいかない!
危ない!もっと小さい声で!
と注意してばかり…。
お友だちを傷付けたり、嫌な思いをせないか不安で
もう帰りの時間が憂鬱です…🙄
テンション爆上げの娘を見ているとイライラもします…。
よく一緒になるお友だちは男の子なのですが
穏やかで静かな感じなので余計に目立ちます。
子供らしいと言えばそうですが、
注意してばかりの私をお友だちのお母さんはどう思ってるのかとかいろいろ考えてしまいます😭
危険なことや迷惑を掛けることは
何度も繰り返し注意するしかないですよね。。
お友達と帰れるのが嬉しいなんて可愛いことなのに
そんな娘を受け止めきれない私も嫌になります。
- myc(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嬉しくてしょうがないんですね〜とってもかわいい❤️
ですが、怪我をさせてしまっては困るので、家に帰って落ち着いている時に話すのがいいかなーと思います!とはいえテンション上がると忘れちゃいますよね‥。アドバイスになってなくてごめんなさい💦

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうです😭
ちょっとマシになりましたが、最初の頃友達によっては相手もテンションが上がる子だと走って駐車場に行こうとしたことがあって、怒鳴りました。帰り道も散々怒りました。その日以来門の外には出なくなり、相手が出ても一人引き返して来るくらいにはマシにはなりましたが園庭内ではテンション爆発してます。
-
myc
コメントありがとうございます😭
わー!同じなのですね😢ヒヤヒヤしますよね…
分かります!うちも駐車場で見えないところまで行ってしまうことがあり、かなり叱りました…。
子供のテンション爆発は仕方ないですけど…親からすると複雑ですよね。
他の子なら可愛いな〜と思えるのに💦- 12月23日
myc
コメントありがとうございます😭
そして可愛いと言っていただきありがとうございます🙏
そうですよね、家に帰った後など落ち着いた時に話すのが大事ですよね!
お友だちと別れた後、抱っこしてぐるぐるするのは、お友だちを怪我させてしまうかもしれないと冷静に伝えたところちゃんと聞いてくれました‼︎
テンション上がったらどうなるか分かりませんが…
ダメなことはダメだと諦めずに伝えていきますね☺️