※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

少し長文です。心が塞いでしまいました。来年4月に保育園に入園できるつ…

少し長文です。心が塞いでしまいました。
来年4月に保育園に入園できるつもりでいて、4月から仕事復帰。休みも子どもの急変時に取っておかないといけない。3月までに色々連れてってあげたいと考えていました。
2月までは寒いから3月にユニバ行きたいな。ホテルどこにする⁉️とかアンパンマンミュージアム行かないとね‼️等夫に話していました。
動物に少し興味が出てきたので動物園行きたいね‼️いつにする⁉️と話したら、ユニバっていつ行くんだった?と。
私が話した事を忘れられていました。ホテルでベッドだと転落が怖いし…等色々話した事をすっかり忘れ去られてたのがショックでした。
翌日、ユニバの事忘れてたじゃん?と聞いたら、またその子ども言わんでよ。そんなに覚えていられんて。と。
夫は私に忘れてた事をチクチク言われると思ったんでしょう。そんなつもりなかったのに。
覚えていられないの一言にショックで私と夫の熱量の違いに少し夫への心が離れてしまいました。
まだ結婚して1年ちょっと。その間、イザコザで何度も口喧嘩しました。
少し疲れてしまいました。二度と私から○○行きたいと言わないでおこうと思ってしまいました。

コメント

ままり

この文章を見ると、あそこ行きたい
ここ行きたいと何ヵ所も言われてるので
ひとつぐらい忘れても仕方ないのかな?
と思いました😅💦

人間話した事、出来事全て覚えておくのは
無理だと思います💦 ましてや今回の
ようか、あそこ行きたい!あそこ行きたい!
と場所がコロコロ変わるなら余計…😅
翌日にユニバの忘れた件を話されたら
誰でもチクチク言われるって感じると
思います😅💦

ちきちきぼーん🍖

うーん🤔
あれこれ行こう!と言っていたら言い出した本人じゃない人はゴチャゴチャになり覚えていられないのはあるあるかなぁ?と思ったので、そこまで塞ぎ込むこともないのかな?と思いました😖
ただ、普段からのそのいざこざが重なってなのもあるのかな?と思うので私は今回のことだけでの意見なので気を悪くさせてしまったら申し訳ないですが、、💦💦

ただ色々と連れて行ってあげようという思いが素敵できっとお子さんも喜ぶと思います😍❤️
いつ行くか覚えていられない件に関しては、共有カレンダーアプリとかに入れて共有したりして、わからなかったら確認してね!ってご主人に伝える手もありかな?と思います🤔🌟

ママリ

あそこ行きたい!ここ行きたい!っていくつも話している中のひとつなので、忘れても仕方ないかなと😅

はじめてのママリ🔰

ユニバに行きたいねって話自体は覚えてて、いつの部分を旦那さんは忘れてたってことですよね?

今回のこの件だけみたら私は全然なんとも思わないです!!
普段のイライラの蓄積ですかね?😂💦

そして自分自身があんまり乗り気じゃなかったら余計に覚えてないかもです、、🤣

ゆん

ご主人別に悪気ないと思いますよ😣
あそこ行きたい、ここ行きたいって言葉で話しててもどこだったっけ?ってなるのは全然普通にあることだと思います💦

行きたいとこリストみたいなのを作ってみるとか工夫されてはどうでしょうか?😳